食工房のパンだより」カテゴリーアーカイブ

古いパソコンのメンテナンス

家には現在、7台のパソコンがあります。
一番古いのは、2007年頃に買ったDELL製のVostro1000ノートPCです。
以降、最新2018年導入のデスクトップPCまで、そして娘二人が持っているものも合わせて合計7台になります。

古いものは現役を引退していますが、それでも私の趣味ですべて使用可能な状態にしてあります。
その中で、一番古いのと二番目に古いのをメンテナンスして、少しでも良好に動作するようメンテナンスしました。

これまでに何度かレポートしていますが、その古い機種でもすべてWindows10で動きます。
最初は、WindowsXPだったモデルです。
当然のことながら、Windows10では軽快に動くとは言い難いですが、インターネット閲覧は出来ますし、動画も高画質フルスクリーンでなければ十分再生します。

目下のお役目は、作業場でBGMを鳴らすための音源です。
音楽再生もCDは沢山ありますが、一々入れ替えるのが面倒ですから、結局すべてパソコンに取り込んでおけば、そこからいくらでも長時間連続再生が可能というわけです。
パン生地に触ったりした手では、CDなんか触れませんからね。

明日も、お気に入りの音楽を聴きながら作業していると思います。
パン生地のためにもいいかも知れません。
おいしいパンを焼いて、皆さまのお越しをお待ちしております。


「紙版・飯豊の空の下から・・・」No.73 2023年1月号をご覧いただけます。

IIDE


★馬路村の柚子ジャムと柚子マーマレードが買えるようになりました。

shokuko store

明日もよろしくお願いいたします。

昨日と今日の定休日が終わり、明日はまた営業日に戻ります。
いつも通り、パンを焼きます。

明日は、久しぶりに多めの仕込みとなりました。
喜多方市内の保育園のご注文で、レーズンロールパンを沢山焼いてお届けします。
その他通販のご注文も沢山いただきました。

皆さま、ありがとうございます。
もちろん店頭販売用の分もちゃんとご用意いたしますので、ご来店よろしくお願いいたします。

暖かくなって、畑の作業も始まり、忙しくなって来ました。
かと言って浮足立たず、一つ一つ確実にこなして行く所存です。

今夜は夜更かし

画像クリックで番組のホームページへ

今朝午前3時に起きた私ですが、今夜はETV特集をみるために日付が変わる時間まで起きていることになります。
ちょうど今頃、急速に眠くなって来ました。
当然と言えば当然ですが、体を動かすなどして目を覚まそうと思っています。

一方、本日もパンの出来は上々でした。
このところ、パンの出来にも安定感が出て来ました。
酵母の管理、生地の管理をより厳格にしているからだと思います。

経験と勘も大切な時はありますが、ベースとしてきっちりと計量計測管理を実行していれば、ミスが無くなります。
ただそれだけのことに気が付くのに、何年かかったのでしょう・・・?
いやいや、これからもただただ真面目にやることですね。

明日も、ご来店、お待ちしております。

明日は寒い一日に

明日土曜日は、雪または雨模様の寒い一日になる模様です。
あいにくのお天気ですね。
もっとも、食工房はいつもどおりパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちしております。

ふり返って見ると、この仕事も長くなりました。
来年は、いよいよ開店20周年となります。

年明け早々の記念日を迎えることになりますで、今年のうちから何か記念事業を準備しようと思っています。
何が出来るかまだ分かりませんが、多くの方々に喜んでいただき、そして食工房の今後に期待していただけるような提案が出来たらいいなと思っています。

娘たちのがんばりにも期待したいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。

食工房

食工房 開店一年半2005年6月頃

春めいた一日、ご来店御礼

ワインケーキ

Kitchen Aid ハンドミキサーを新調


ワインケーキ

余熱があるうちに、ワインをスプレーします。

一昨日、昨日に続いて今日も暖かい日でした。
パンも順調に焼き上がりました。

で、それを待っていたかのようにお客さまがいらっしゃいました。
あんこが熱々の焼き立てあんパンをお買い上げいただきました。

その後、温泉客の団体さんが乗った送迎バスがやって来ました。
中のお一人が、食工房の常連さんでした。
何とまぁ、ありがたいお計らい・・・。

そして夕方になると、一転してお天気が変わり、冷たい雨混じりの風が吹きつけて来ました。

いろいろありましたが、パン焼きの後にワインケーキも焼いたりして、仕事量の多い一日でした。

いやしかし、ありがたい、ありがたい一日でした。

パンを焼きます

昨日と今日、暖かい日が続いています。

昨日は、大きな木の伐採を計画していましたが、風が強かったので中止しました。
代わりに、圃場周りの細々とした整備に時間を費やしました。

それから一部ですが雪囲いも外しました。
思い出して見ると、昨年よりはずいぶん早いのですね。

それだけ雪融けが早く、もう春がやって来たという実感があります。
明日もさらに暖かい一日になるようです。

明日は、定休日明けの木曜日、パンを焼きます。

雪が解けて暖かい日が続くようになったせいでしょう、ひと頃よりはご来店のお客さまが増えたような気がします。

今週末からは、この近くの沼の平地区で「福寿草まつり」も始まります。
例年多くの観光客が訪れる有名なイベントになりましたから、食工房に立ち寄ってくださるお客さまもそれなりに多くなることを期待しています。

何はともあれ、明日も皆さまのご来店をお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

ワインケーキ、ご好評いただております

ワインケーキ

ワインケーキ ホウル

1月に新発売となったワインケーキですが、発売以来ご好評をいただいています。
最近になって、ご注文も次々といただくようになりました。

このケーキに関しては、発案から商品企画、試作改良を経て完成に至るまで、すべて娘たちだけでやりました。

私は、ただ指をくわえて見ているだけ、試食の時だけ付き合いました。
一応感想や意見は言いましたが、最終判断には一切関わりませんでした。

もう私の時代ではないと言うか、後進に成長してもらうためには、老兵は静かに控えていた方が良いと思っています。

良いものが出来たと喜んでいます。
また次も、その次も、新しい商品が登場して来ると思います。

皆さまのご声援そしてご愛顧を、どうぞよろしくお願いいたします。

当面、感性対策を継続します

皆さますでにご承知のとおり、感染対策上の様々な行動制限が緩和されつつあります。
来週13日からは、マスクの着用についても見直しが行われ、原則個人の判断に委ねられることになります。
人の往来も活発になって来ているようです。
とは言え、多くの方の判断はまだ当分は用心に越したことはないという方向に傾くと思われます。

食工房は、店内が著しく狭いこともあり、当分の間これまで通りの感染対策を継続いたします。
入店の際は、マスクの着用、手指の消毒、検温をお願いいたします。
また、店内では超音波加湿器を使い、濃度40mg/ℓの炭酸中和次亜塩素酸水を0.2ℓ/時噴霧しております。

一方、試食品の提供や店頭コーヒーサービス等は、状況を見ながらその場その場の判断で再開してまいります。

皆さまのご理解とご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、明日はパン焼きの日となっております。
皆さまのご来店をお待ちしております。

明日もパンを焼いて

堅焼き黒パン・特大

堅焼き黒パン・大2本分のボリュームです。

明日はまたパン焼きの日になります。

明日は、堅焼き黒パン・特大を3本、お二人の方からご注文いただいています。
それぞれ、この特大パンを日々のお食事の中で定番と位置付けてくださっています。

手前味噌になりますが、このパンはいいですよ!
体にいいから!と申し上げつつ、それより何よりおいしいから!と申し上げたい。
食べ方もいろいろと融通が利きます。

繊維質が不足気味の方は、一日一食このパンを召し上がれば、何の心配も要りません。
恐らく、繊維質不足にかかわる健康問題は全て解決します。

いやいや、そんな理由で買っていただこうなんて思っていません。
まだ召し上がったことの無い方、ぜひ一度お試しください。

明日も、皆さまのご来店をお待ちしております。

少しホッとしています

麦ラボ

一日も早く、ウクライナに平和な日々がおとずれますように。

昨日でしたが、食工房の確定申告と集落の会計の監査が無事終わり、少しですがホッとしています。
尤も、明日はパン焼きですから、今日は仕込みをしていました。
明日は早朝から作業にかかります。

この季節は閑散期なのですが、熱心なお得意さまのご愛顧に助けられています。
明日は、お一人でプンパニッケル13本のご注文もいただいています。

絶対に失敗は許されないと覚悟して臨みます。
この仕事は、まず一つはお客さまのご期待を裏切らないこと、それから畑で育った麦たちを裏切らないことですね。
一生懸命、そうです命を懸けて頑張らなくては・・・。

そして、明日も、皆さまのご来店をお待ちしております。