月別アーカイブ: 2014年5月

毎日、畑です。

畑

5日間でここまで成長しました。(5/26の記事をご覧ください。)

この季節、毎日畑です。
作業もしますが、そうでなくても足を運んで様子を見に行きます。

農作業は、とにかく手間ひまはかけるもの。
そう納得してからというもの、植物たちが言うことを聞いてくれます。

今日も、早朝から食工房の仕事のあと、夕方を待って畑作業でした。

そう・・・お分かりになるでしょう。
こうして度々ブログ記事に取り上げて・・・、どれほどか楽しんでいるってことが・・・。

先日のこと娘が言うには、苗の定植が遅れると、その苗が夢の中に出て来て「早く植えてくれ・・・」と訴えるのだそうです。
剪定する時も、「ここを切って・・・」と窮屈そうにしているのが分かるのだとか・・・。

そうやって植物たちと交感し合っている話を聞かされて、畑に行くのが何倍か楽しくなってしまった私です。
気持ちが通じてるんですね。かぼちゃ君がとても元気です!

こうしてみると、子育ての時と同じ気持ちになってるんですね。
そして孫たちの顔も、浮かんでいます。

さて、明日から6月。早いです!
忙しい毎日が続きます。

良いお天気が続きます

昨日も今日も、気持ちの良い晴天が続いています。
尤も、気温が日増しに高くなっていて、今日も30℃を越した模様です。
皆さん、「暑い!暑い!」を連発していますが、私は気持ちがいいなと思っている程度。
この頃、暑さにも寒さにも強くなったかも知れないと思っています。

さて、こうして雨が降りませんから、また去年のように毎日朝夕の畑の水やりが日課になっています。
でも、去年に比べたら、段違いに畑の状態は良好です。
良く育っています。
近所の爺様曰く「農事部長」の、上の娘の働きです。

一方で私は、IIDEの編集を進めています。
これからカミさんがイラストを描きます。
来週には完成すると思います。
ではでは。

会津磐梯山

画像クリックで元画像を表示します。
よろしかったら、デスクトップ背景に。

いいお天気、パンの出来も上々、私も元気

磐梯山

会津坂下町 家の下付近より

単純なものです。
一晩ぐっすり眠って、今日は朝から快晴のお天気、そしてパンの出来がとても良くて、すっかり上機嫌の私。
否、そんなものですよ、人間なんて。

午後のひと時、にわかに曇って雷が鳴りだし、一雨来れば最高!と思いましたが空振り。
その代わり配達の折、水田に磐梯山が鏡写しになっているのが目に留まり、写真を撮りました。

畑では、かぼちゃもさつまいもも元気に育っています。

今日は、これでおしまい。
明日は、スコーン焼きです。

緑に癒されに・・・

高野
高野

このところ忙しくて、ちゃんと休めてないって感じがしています。
良くないですね。
そのままにしていると、必ず何時か破たんが来るのです。

今日も、何やかやと忙しかったのですが、午後のひと時、すぐ近くの畑の外れの小路を中に入って行ってみました。
何ということもない、いつもの見慣れた風景のはずでしたが、今日は特別緑が鮮やかだったので、想像を逞しくしてどこか南方のジャングルに迷い込んだような錯覚を楽しみました。
ほんの十分足らずの時間でしたが、少しだけ癒されたような気がしました。

畑もいいのですが、本当に何もしない時間も必要です。
気がつけば、盛んにうぐいすの声がしていました。
キツツキのドラミングも。

いいところにいるんだなぁ・・・。
また少し元気が出ました。

明日は、朝早くからパン焼き。
これからお風呂に入って寝ます。

IIDE編集

DTP

何事につけ、やる以上は・・・と、いつの間にかこうなってしまった私のデスクトップ

「紙版・飯豊の空の下から・・・」コードネーム”IIDE”の編集にかかっています。
カミさんの「ドコノモリ」の本づくりもするつもりですから、”Indesign”は本気で覚えようと頑張っています。

手描きの絵を、手描きの表情を極力損なわずにきれいに印刷するためには、すごく大きなデータサイズにしなくてはなりませんが、家のPCではもう限界を感じています。
かと言ってすぐに高性能のマシンを用意することも出来ませんので、当分の間は限界に挑戦しながらやることにしています。
そのトレーニングになるのが、扉絵です。

今回は、水彩絵の具の淡いトーンが再現されるよう、スキャンの段階からデータサイズを4倍にしました。
Photoshopで仕上げた画像は、psdファイルで93.4MBという大きなものです。
これをネイティブファイルのまま”Indesign”に読み込んで編集し試し刷りしてみましたが、今まで印刷物になるたびいつも首を横に振っていたカミさんが、今度ばかりは頷いてくれました。
どんな紙面になっているか、どうぞお楽しみに。

ちなみに、編集作業中はBGMを楽しみながらやるのが常で、今日はYouTubeでJames Taylorのライブを横目に、時々そちらに気を取られながらやっていました。
本当は、動画を全画面にしたいところですが、それでは編集が進みませんので、禁!というわけでした。

※Indesign : ページ物用に特に強力な機能を備えた、Adbe社のDTPソフト

かぼちゃの苗も植えました

畑

カボチャの苗です。


畑

まわりに青草を敷き詰めて、乾燥を防ぎます。

今日は、今にも降り出しそうな空の下、食工房の仕事を一時中断してかぼちゃの苗を植えました。

今年は、苗の状態も一段と良好で、良い作柄が期待されます。
娘は、今までのように伸びたいだけ伸ばすのではなく、芯止めをして実の数をコントロールすると言っています。
その方が、美味しいかぼちゃが出来るはず・・・と。

あとはお天気次第ですね。
こればかりは、地球のお母さんにお願いするしかありません。

さあいよいよ、かぼちゃあんぱんに向かってカウントダウンです。
本日、かぼちゃあんぱんまで、あと120日というところ。
どうぞお楽しみに!


小豆の検査をして来ました。

先日入手した小豆のスクリーニング(残留放射能検査)をしてもらいました。
お願いしたのは、前回と同じく地区の商工会です。
結果は、不検出。 (サムネイル上クリックで、元画像を表示)
scr
src

検出限界は、17Bq/kgです。
もっと精度を上げろという意見もあるかも知れませんが、私はこれで十分と思っています。
尤も今日聞いてみたら、検体量を多く時間を長くすれば、5Bq/kgくらいまで下げられるそうなので、この次はその仕様でお願いしてみようかなとも思っています。
先ず、不検出は間違いなしと思いますが・・・。


食工房、明日と明後日は定休日です。

この一週間も、ご愛顧ありがとうございました。
明日と明後日は、定休日です。
お間違えないよう、お願いいたします。

今日も畑

畑

予定通り、さつまいもの定植が完了。
ただし、やったのはわたしではなく、娘の方です。


モニタリング

久しぶりに、畑でモニタリングをしました。(地上1メートル)
ずっと継続して、時々にモニタリングしていますが、この一年間0.1μSv/hを超えることはなく、安定しています。


モニタリング

地表付近です。
地上1mと比べて、特に変わりありません。

どうやら明日あたりからお天気が下り坂と聞いて、今日しかないということで、さつまいもととうもろこしの定植をやりました。
尤も、実際に作業したのは上の娘で、私は食工房で小豆を煮ていました。

そのあと出て行って見ると、すでに作業は大方終了の状態。
そのまま娘に任せて、久しぶりにモニタリングをしてみました。

ここ一年くらいの間、この周辺の空間線量は0.08~0.09μSv/hで安定していて、特定の場所を除けば地上付近でも高くなることはありません。
徐々に落ち着いて来ている、というのが実感です。
家の畑はもちろんですが、周辺も含めて私が線量計を持って歩いた範囲では、その後新たな汚染には見舞われていないということです。

そのあとは、後日かぼちゃの苗を植える場所の草取りをしました。
やっぱり、鍬持って汗かくのは、気持ちがいいですね。
夕食のおいしかったことは、言うまでもありません。


本日の食工房

お天気が良く暖かかったせいもあるでしょうか。
そして、多くのサラリーマンの方はお給料が出たのでしょうか。

今日は、午前中からご来店の方が相次ぎました。
皆さん、それぞれ沢山お買い物をしてくださったおかげで、商品棚はガラガラになってしまいました。

この場を借りて、心より感謝を申し上げます。

日が長くなったので

mugi

うちの畑のライ麦です。
ドライフラワー用に、一部をもうじき刈り取りします。

日が長くなりましたね。
ただ今午後6時半というところですが、外は十分明るくて、畑作業も出来ます。
と言うか、食工房の仕事を4時くらいで終わらせて、つい先ほどまで畑にいました。
さつまいもの植え付けをするために畝立てをしていました。

実は、最近では上の娘が畑主任になっていて、種や苗の手配も私より先に手を回していました。
そんなわけですから、細かいことは娘に任せて、私は力仕事を中心に娘の言うことを聞いて作業しています。

明日は、さつま芋の苗を植えることになると思います。
日が長いですから、食工房の仕事のあとでも、しばらくの時間畑で作業出来るのですね。
お天気も悪くないようです。

娘は、きんとん丸の植え付け!と茶目っ気たっぷりに笑っています。
きんとん丸まであと何日?
さあ・・・、まだまだ先来年の話しです。

かぼちゃの苗は、この後植えるのですが、かぼちゃあんぱんの方が先になります。
かぼちゃの方が、育ちが早いですからね。

食工房は、畑から関わるパン屋です。

麦畑通信・140523

mugi

大江第一圃場の小麦・品種は南部
昨年秋に二回、今春雪融け直後に一回、計三回の麦踏みの効果が表れています。
徒長が抑えられ、穂の高さがビシッと揃っています。


mugi

大江第一圃場の小麦です。
実の付きがすごくいいようです。

今日配達の帰り道、大江さんの小麦畑に寄って見ました。
今月15日に立ち寄った時は、まだ穂が出る気配もありませんでしたが、今日はご覧のとおり。
全く見事なものです。

大江さんが、麦踏みの重要さを力説していましたが、こうして結果を見せられると、経験に裏打ちされたノウハウの奥の深さや層の厚みに頭が下がります。
家の畑のライ麦も、大江さんのその話しを立証しようとやって見たわけですが、当然ながらいい結果が出ています。

農作業って、ある意味本当に賢くないと出来ませんね。
そして、まめじゃないと。
大江さんは、本物の「畑職人」だと思っている私です。

今年は、その小麦も少し分けていただけるのです。
沼ノ平の小麦も良く育っているそうなので、今年は二倍楽しみです。
おいしいパンと、乾麺になりますよ!

梅雨のはしり?

祠

こうして祠が大事にされているのを見ると、会津の農業もまだ大丈夫・・・と思えます。

このところ変わりやすいお天気のような気がします。
今日は、朝から雨模様。

梅雨時を想わせる空の下、緑だけがいっそう濃さを増しています。
雨もまた、いいものです。

配達の折、いつもは通らない道を通ったら、田植えが終わったばかりの水田の一角に祠が見えて来ました。
思わず車を止めて、カメラを向けていた私。

ちゃんと、神さまがいる場所のように写っているでしょうか・・・。
このあと、少しいいことがあったのですよ。

別な食材屋さんで、バターを5本買うことが出来ました。
お一人様1個限り・・・、なんて覚悟してましたから。

明日はまた、大量のスコーン焼きです。
来週は、スコーンが埼玉に行きます。
ではでは。