スペルト小麦、種まき第二弾

麦ラボ

中島第三圃場
昨年は作付け出来なかった場所ですが、土壌改良の効果が上がって、種まき機を一人で楽に押すことが出来ました。


麦ラボ

麦ラボ主査の上の娘も、苦労無く押しています。


麦ラボ

下の娘も、活躍してくれました。


麦ラボ

種まきの終わった中島第三圃場
約一時間くらいで終わりました。


麦ラボ

中島第三圃場
面積にすると7aくらいでしょうか。

本日は午後から天気が崩れるとの予報を受けて、午前中を畑作業に充てました。
昨日の続きで、予定通り中島第三圃場にスペルト小麦を播きました。

元水田で、水はけの悪い場所(水田としては良い場所)ですから、畑作に適した土壌にするためには、ずい分手がかかりました。

昨年の秋、稲刈りが終わったもののところどころ水が溜まっていた田んぼに、近所の農家からいただいた大量のもみ殻やもみ殻燻炭、また食工房の建築作業で出た大量のカンナ屑などを投入しながらトラクターで耕起しましたが、畑作可能な状態にすることは出来ませんでした。

一冬過ぎて雪が融け圃場が乾き雑草も生えて来た5月になって、やっとトラクターを入れて耕うんすることが出来ました。
その後、土壌改良のためにクローバーを播きました。
それから会津畜産から馬糞堆肥(おが屑に馬糞が混ざって発酵している堆肥)を2t車に4台分運んでもらいました。

第二圃場の麦刈りが終わる頃、その馬糞堆肥を第三圃場と第二圃場に振り分けて広げました。
それをすき込む作業を2回、3回と繰り返すうちに、やっと土が軽くなり畑作可能な状態になりました。

今日の種まき直前にも、最後にもう一度トラクターで土を細かく砕くように耕うんして、これで種まき機を楽に押せる状態になりました。

これであとは、麦が根を張ることで土壌が改良されて行きますから、そこに必要に応じて堆肥を投入して行けば、来年以降年々土が良くなって行くことでしょう。
トラクターで耕うんするのも、最小限で済むようになると思います。

ま、とにかくも、種まきを終えましたから、めでたしめでたし。
芽が出るまでは、待っているより他ありません。

次は、第二圃場にライ麦を播きます。


本日は、いつも定期便をご利用いただいているお客さまが遠方より二組お出でになり、それぞれ異口同音に自家産の新麦になってパンが一層おいしくなったと、また届いた段ボール箱を開ける前からいい匂いがしたと、うれしいご感想を伝えてくださいました。
これまで私たちが進んできた方向が、間違っていなかったと思っていいのかな・・・と。

コメントを残す