次亜塩素酸水に関する否定的見解について

昨日のニュース記事で知りましたが、独立行政法人:製品評価技術基盤機構(略称:NITE) という団体が、新型コロナウイルスに対する消毒目的で利用が広がっている次亜塩素酸水に関し、現時点では有効性は確認されていないとする見解を発表しました。

これについては、食工房で次亜塩素酸水を手指の消毒液として使用するにあたって、有効性は未確認であることをお断りしていました。
それでも使用に踏み切ったのは、アルコールが手に入らない中、別な情報をもとに有効性がほぼ確実ととらえていたからです。

例えば歯科医院では、治療の際口内の消毒をするのに次亜塩素酸水を使用することがあります。
また生野菜など過熱しないで提供される食品の消毒にも使用されます。

あと、イスラムの世界では、アルコールが禁忌品のため、電解水(次亜塩素酸水のこと)を消毒液として合法(ハラール)と認めています。

細菌やウイルスへの消毒効果は、間違いなくあります。
ただし、新型コロナウイルスだけは、新型ゆえに未確認だということです。

その段階で、いかにも有効性が確認されているかのようなキャッチコピーで販売行為をすることは、理由はどうであれフライングです。
使用後はただの水に戻る・・・など、あきらかに誤った情報をうたっているものもあります。

それからもう一つ、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムを混同している方が大変多くいるらしく、事故も起こっていることが報告されています。
次亜塩素酸水は、常にpH値と有効次亜塩素酸濃度をチェックしながら使用するものです。
そのようなことから、化学的知識の乏しい方が使用するのは、場合によっては所定の効果が得られなかったり、危険であることもあります。

一方食工房では、これまでのところ何も不具合は生じておりませんし、体調の異変なども全く感じておりません。
ではありますが・・・、今回公式に、有効性未確認、手指の消毒用に奨励しない、空間への噴霧は控えるようにとの見解が示されましたので、食工房では一旦次亜塩素酸水の手指消毒用への提供と空間除菌への使用を中止いたします。

お客さまには、手指消毒用としてエタノールを使っていただきつつ、入口ドアの消毒やレジまわりの消毒、現金の消毒などには、引き続き次亜塩素酸水を使用いたします。
また自分たち用の消毒液として、次亜塩素酸水の使用を継続いたします。
いずれにせよ、感染への警戒を緩めるものではありません。

コメントを残す