日別アーカイブ: 2022年9月17日

ライ小麦Ⅱ、製パンテスト結果

麦ラボ

ライ小麦のパン
生地の伸びも良く、クープの割れ具合いもOK


麦ラボ

左側下2個がライ小麦のパン
堅焼き黒パン・大、スペルト小麦丸と並べて置いて、大きさを比較しています。
生地量は、スペルト小麦丸と同量です。
堅焼き黒パン・大は少し多めの生地量です。


食工房

ひばりのパン親子バージョン

まず、こうして結果をご報告に及ぶということは、特筆に値する結果であったということです。

ライ小麦というのは、その名のとおり、ライ麦と普通小麦の交配種です。
交配の仕方によって幾通りもの種類がありますが、食工房で栽培しているものがどういう品種であるかは、全く不明です。
二種類あってそれぞれ「ライ小麦Ⅰ」「ライ小麦Ⅱ」と呼び習わしています。

で、今回テストしたのはⅡの方です。
全粒粉に挽いた段階では、パンの味を想像することは出来ませんでしたが、生地をこねた時に生のまま口に入れて見ると、麦芽の優しい甘味がとても印象に残りました。

これはイケるんじゃないかとの予感は、バッチリ当たりました。
中身の部分の麦芽の甘みと焦げた皮の部分のカラメルの香ばしさがすごくいいコントラストで、口に入れるととても食べやすい味わいで好感度100%です。

さて、これほど良い性質を持っているとなると、このライ小麦を使って定番のパンを作りたくなりますね。

その前に、種まきからですが。
それが今年は、水害のせいで圃場が限られるので、実用規模での作付けは出来ないのですね・・・。
ま、あきらめずに来年からでも、実用を目指してがんばるのはもちろんです。

ちなみにもう一度ライ小麦のプロフィールの話に戻りますが、ライ小麦が普及している国や地域は、寒冷で小麦が出来るか出来ないかの境界に位置します。

ライ小麦は、寒冷地でも問題なく育つライ麦と、製パン適性が良い小麦の両方の性質を合わせ持った麦として開発されたのですね。

またもう一つ、背の高いライ麦は収穫期に倒伏しやすく、これを何とかしたかったけれどライ麦だけの品種改良では良い結果が出なかったので、背の低い小麦の遺伝子を持ちこんで試したということもあったようです。

いずれにせよ、食味が良くてしかも生育も旺盛というなら、敬遠する理由はないですね。
しかし、ライ小麦は今一つ普及しませんし、ほとんど知られてもいません。
そんなライ小麦に、食工房が光を当ててやろうと思い立ったところです。

そうそう! ひばりのパン、まだ続けています。
Слава Україні (スラバ ウクライーニ) ウクライナに栄光あれ!

Їхав, їхав козак містом – Ukrainian folk song army remix – Награш band

ウクライナの民謡に合わせて、戦車も踊る!