日別アーカイブ: 2022年10月29日

おいしいは、畑から始まる

私たち日本人は、お米のおいしさにはうるさいのですね。
一頃、そして今でも、コシヒカリは断トツの人気銘柄です。
新米の味わいにこだわる傾向も、しっかり根付いています。

一方、パンに関して小麦の品種や銘柄にこだわることがあるだろうかと思った時、さっぱりそうした情報に触れることはありません。
製粉会社でも、小麦の品種を明確にすることなどほとんどありませんし。

ま、それは置いて。

食工房では、自前の圃場でライ麦やスペルト小麦などを収穫して、パンの原材料として使用しています。

で、今年のライ麦とスペルト小麦の作柄が大変良好で、その恩恵がパンの風味にはっきり現れているのですね。
特に配合割合の高い、プンパニッケル、スペルト小麦丸、堅焼き黒パンなどで、それを感じます。
穀物のおいしさと満足感が今までとは違う感じがしています。

毎日の食事でそれを感じながら思うことは、おいしいパンを焼くには良い粉が必要、良い粉を挽くには麦の出来が良くなくては、そのためには畑の土を肥やさなくては・・・なのですね。

つまり、おいしいは、畑から始まる!ってことです。
食工房の自前ではありませんが、小豆も大麦もエゴマもすべてその例に漏れません。

今回は、おいしいかぼちゃをいただきましたので、今度出来るかぼちゃあんぱんもやっぱり畑から始まっているおいしいなんですね。

それから今日は、例の少年たちが播いた小麦がいい具合に育って、少年たちに教えながら麦踏みをやりました。

二週間前に種を播いて、何も無かったところにちゃんと麦が育っているのですから、彼らのそのうれしさや驚きは、はたで見ていても分かります。

来年夏には、必ずや収穫の成功体験に導いてやりたいと思う私です。
そして、畑ってすごいな、いいな、と思う気持ちが芽生え育ってくれることを願っています。

本当は、おいしいは、そんな子どもたちが育つところから始まるのかも知れません。

麦ラボ

弟君は、両足で2列踏みに挑戦


麦ラボ

お兄ちゃんは、確実に踏み残しが無いよう1列ずつ踏んでいます。


麦ラボ

終わった後の達成感と自信が見えるようですね。

かぼちゃあんぱん、代打で再開

今年は例の豪雨災害で、自家産のかぼちゃが全滅してしまいました、
残念ながら、かぼちゃあんぱんは製造休止とお知らせしていました。

これまで、かぼちゃあんぱんのあんに使うかぼちゃは、自家産にこだわって来たからです。
家のかぼちゃが全滅した事を知っている、近所の小豆を作ってくれているおばあちゃんが、かぼちゃがいっぱい出来て余っているんだけど使わねえか?と言ってくれました。

自家産ではないけど、地元産それもおいしい小豆を作ってくれているおばあちゃんの作ならいいのじゃないかと言うことになり、先ずは味見をさせてもらいました。

結果は、味も食感も申し分なしでした。
そこで、急遽かぼちゃあんぱんを再開することにしました。

それに伴い、小豆のあんパンを一時休止してかぼちゃあんぱんと交替します。

これからかぼちゃの加工をしますので、また改めてご案内いたします。

かぼちゃあんぱん、どうぞお楽しみに。