危険な出没です


獣害対策

撮影スタート位置がこれだと、道路を歩いた来たことになる。


獣害対策

相当立派な体格の成獣
ここで立ち止まって地面に鼻を付けてにおいを嗅いでいる。


獣害対策

墓地の方向には行かず、道路を進んで左側視界の外に消える。


獣害対策

午後8時過ぎの時間帯に住宅地内を歩かれるのは、大変危険!

昨日の夜、住宅地の道路上をクマが歩きましした。

直近の家屋2軒は空き家で人は住んでいないのですが、50m以内に人が住んでいるお家が何軒かあります。
また時間が午後8時19分で、人が外にいる可能性もある時間帯です。

付近の家には明かりが灯っているはずですが、それでも出て来るのですね。
人馴れしていると見られます。
良くない傾向です。

危険なので、今日は、付近の数軒のお家に画像と説明図を印刷したものを渡して注意喚起しました。
そして夕方仕事がキリがついた後、出没地点の周辺の刈り払いをしました。

あたりは耕作放棄地になっており、もはや背丈の高い草に覆われて見通しが悪くなっていました。
ここをとりあえず、クマの侵入ルートになっていると思われる範囲を刈り払いました。
思った通り獣道があちこちにあり、大きなクマの糞もありました。

昨年、蜜蜂の巣箱を荒らしに住宅の軒下までやって来たクマと同一個体であることはほぼ間違いなく、ここを通り道にしていたのですね。
この個体は、いまだにこのあたりを自分の縄張りと認識しているようです。
だから、躊躇なくこのあたりを歩き回るわけです。

一度侵入を許してしまったクマを追い出すのはよほど大変な事ですが、何とかしなくてはなりません。
これほど住宅に近い場所では、捕獲は難しくまた危険だからです。

この個体がここ以外の離れた場所のどこかに出没する地点を特定して、そちらで捕獲することが出来れば問題はありません。
今、とにかくトレイルカメラを使って情報を集めています。
他の地点でもこの個体と思しきクマが映っていますので、明日また役場の獣害対策担当に申し入れます。

コメントを残す