望み薄でも耐えるしかない

昨日の午後と今日の午前中、晴れまたはくもりのお天気で麦畑も乾いていましたので、ライ麦を手刈りして稲架にかけました。

バインダーで出来れば何倍も速いのですが、ライ麦は丈が長くてそれが風に揺れているうちに隣の株どうしが絡まり合ったりするので、結束排出される際うまく一株毎に分離しないのです。

あとでほどくのはよほど大変ですから、最初から少しずつ手で釜で刈っていました。
それをまた紐で結束するわけです。

娘たちと3人がかりでやって、ほんの気休め程度しかはかどりませんでしたが、仕方がありません。

コンバインの力は全くすごいものです。
100人分、否200人分の仕事をします。
それは分かっているのですが、壊れてしまったのでどうにもなりません。

修理が間に合うかどうかジリジリしながら待っていますが、お天気はこの後ひどいことになりそうです。
早くも午後に降り出した雨は、夕方には豪雨になりました。

その雨音を聴いているだけで、地獄に落とされた気分です。
しかし、どんなに望み薄でも耐えるしかありません。

まあ、この悔しさは必ずや強力なバネにして、より良い麦作りの方法を考え実践して行きます。
こんなことで止める気は毛頭ありません。

ちなみに、手刈りしていて分かったのですが、今年は出来が良かったのですね。
ちゃんと収穫出来れば素晴らしかったのですが、あの昔ばなしの「まだまだわからん!」の例えもありますから、麦作りも最後に一切れのパンになって口に入るまで気を緩めるわけには行かないと言うことなのですね。

コメントを残す