除雪機が壊れてしまいましたので、トラクターが入れない家の裏側や狭いすき間の雪は、除雪機で飛ばす代わりにスノーダンプを使って人力で広い場所まで運ぶ方法で、少しずつですが除雪作業を続けました。
狭い範囲ならそれでも十分片付けることが出来ます。
まだ残っている箇所がありますが、そちらはまだ当分手が出せません。
一方除雪機は、壊れた箇所を特定することが出来ました。
何と!雪を飛ばす機構のメインシャフトが破断していました。
大がかりな修理になりますので、業者さんにお願いしました。
修理代は、かなり高額になりそうです。
昨日まで4日間臨時休業を余儀なくされ、当然のことながら売り上げはありません。
定休日の今日も、一日中除雪作業していました。
今週は、営業再開したいと思っていますので、明日はいつも通り仕込みをする予定です。
で、この先の天気予報を見ると、大雪の峠は越したかなと思えるものの、まだまだ寒い日が続き雪の降る日もあるようです。
雪の降り方次第で運命が決まる!と、そんな気分です。
しかし、ニュースを見ていると、雪による事故が多いのですね。
亡くなった方、怪我をした方も多数です。
自分たちも、そのリスクの当事者なのだということを、繰り返し肝に銘じながら作業しています。