チェーンソーの修理

銘板はこれだけ
検索しても、手がかりは得られませんでした。


これがキャブレター
エアクリーナーは取り外してあります。

2台あるチェーンソーのうちの1台が調子が悪いので、修理することにしました。
チェーンソーくらいの大きさと構造の機械なら、状態にもよりますが基本的に自分で修理可能です。

まずは具合の悪い箇所を特定するのが最初の手順です。
今回、キャブレターの分解清掃組み直しになると見ていましたが、その前に燃料吸い上げホースが劣化してボロボロになっているのを発見、まずはそれを取り替えた上で動作を確認することとなりました。

幸いネット上で部品が見つかり、速攻発注しました。
明日にはそれが届く予定です。
うまく行けば、ごく簡単な修理で復帰することになります。

それでダメなら、予定通りキャブレターを取り外し分解します。
ここで、また別な部品が数点必要になりますので、リサーチして置かなくてはなりません。

実は、こんなことも楽しみの一つです。


「紙版・飯豊の空の下から・・・」No.82 2025年3月号をご覧いただけます。

IIDE


★馬路村の柚子ジャムと柚子マーマレードが買えるようになりました。

shokuko store

コメントを残す