日別アーカイブ: 2025年5月8日

年寄りは、体を冷やすな その3

高齢者にとって、体を冷やすことが殊更健康に良くないということを、これまで何度か申し上げています。
今日は、その3です。

私も70代に入り早や3年余りが過ぎました。
これから中半に入るわけで、この頃自覚していることが一つあります。

それは、冷たい布団に入ってもなかなか体が温まらないということです。
エネルギーレベルが下がって来ているということなのでしょうね。

冬など、以前は湯たんぽを使っていましたが、昨年から電気毛布を使用しています。
就寝前に1時間くらい予熱しておけば、布団に入った瞬間から全身が温まりますから、すぐに熟睡出来ます。

よほど寒い時でなければ、就寝時にスイッチを切っても大丈夫。
夜中に冷え込んで来て目が覚めるようなら、またスイッチを入れて温めます。
おかげさまで、この冬も体調を崩すことなく乗り切りました。

しかし、意外に油断出来ないのが暖かい季節になってからです。
ちょっと暑い時などに、ひんやりして気持ちが良いからと薄着にしていると、気付かないうちに体を冷やしてしまっていることがあります。
運動して体を動かして体が火照っている時など、かえって油断が出来ません。
痩身の私は、こんな時に急に腹の具合がおかしくなって気が付くということがよくあります。

ですから最近は、頭でそのことを理解して、ちょっと汗をかくくらいでも一枚多く着たり腹巻をしたりしています。
これからさらに高齢になると、もっともっと気を付けていなくてはならない毎日になると思っています。