日別アーカイブ: 2025年8月10日

ゆめちから、レビュー

麦ラボ

自家産ゆめちからと南部小麦のミックス粉で焼いた角食パン


麦ラボ

切り口を見ています。
今回、少し過醗酵状態になり、キメが粗くなってしまいました。

「ゆめちから」は、小麦の品種名です。
国産小麦の中では、高タンパク超強力品種になります。

外国産小麦と比較しても、全く遜色ない製パン適性を備えています。
今後、国内産小麦でパンを焼く動きに対して、大いにプラスになりそうです。

食工房では、昨年初めてこのゆめちからの種子を入手し、約15アール作付けしました。
その結果、420kgの原穀を収穫することが出来ました。

実際作付けして見て、まず作り易いことが農家にとって何よりありがたいことでした。
多肥料でも徒長することなく旺盛に育ち、草丈が低く倒伏もないので収穫時のコンバイン作業がとても楽でした。

今回、このゆめちからと同じく自家産の南部小麦(こちらは中力)をそれぞれ製粉してもらいました。
いわゆる篩にかけた精粉(フスマを除去した白い粉)です。

多くの方に好まれるやわらかい食感を得るには、この精粉が必要です。
いつもお願いしている、佐藤製麺さんに製粉だけお願いしました。
大手の製粉会社のように、完全に真っ白な粉にはなりませんが、逆に小麦の風味が濃厚な自然派好みの小麦粉になります。

昨日は、ゆめちからと南部小麦の粉を半々にミックスして、食パンを焼きました。
まず生地の段階で、これまでの他の小麦粉と比べて格段に吸水量が多くなり、やわらかくてしかも弾力のある生地になりました。

ただ少し釜入れが遅れて過醗酵気味になったため、角が立った角食パンになり、味も少し酸味を感じる出来上がりになりました。
ま、そこは今後注意すれば良いところなので、大きな問題ではありません。

風味は、微妙な酸味を除けば大変良好ですし、福島県の気候にも十分マッチしているみたいですから、今後に大きな可能性を感じる小麦だと思っています。
今年は、さらに作付けを増やそうと考えているところです。


食工房

上記予定で夏季休業いたします。
ご来店の際は、お間違えのございませんよう、よろしくお願いいたします。
通販のご注文受付はお休みはありませんが、出荷対応は休業後になります。


「紙版・飯豊の空の下から・・・」No.84 2025年8月号をご覧いただけます。

IIDE


★馬路村の柚子ジャムと柚子マーマレードが買えるようになりました。

shokuko store