今日は、来年のパンの仕込みをしました

麦ラボ

一年間休耕した高野第2圃場
二年ぶりの作付けは、南部小麦になりました。


麦ラボ

播種の終わった高野第2圃場
その奥に、ご近所の方のご厚意で、高野第3圃場を準備することが出来ました。


麦ラボ

一年間休耕した高野第一圃場
二年ぶりの作付けは南部小麦、来年のパンの仕込みです。


麦ラボ

高野第一圃場
獣害対策のため、電気柵を設置しています。


麦ラボ

圃場は、すべて電気柵で囲っています。
道路を隔てた近所の方の圃場も一緒に囲っています。
空中線を渡して給電しています。

今シーズンは、種まきが遅れています。
雨が多く、圃場が乾かないからです。

今日は、昨シーズン休耕した高野の圃場に、南部小麦を播きました。
ここの圃場の土は水はけが良く、また長年の手入れで土も肥えていますので、使わない手はないのです。

これまでの実績を基に作付け計画を立て、今シーズンは自家産小麦の食パンのために南部小麦を大幅に増やすことになりました。

今日の種まきは、その意味でも来年のパンの仕込みをしているという実感がありました。
畑から、お皿まで、その道のりの遠いことをいつも感じています。

そして今日は、明日のパンの仕込みもやりました。
一昨日木曜日から、「自家産小麦の角食パン」を筆頭にその他のパンもすべて自家産小麦をミックスしていますが、出来上がりがとても良好で、風味食感ともにあらためて感激しています。

皆さまにも、ぜひ味わっていただきたいです。
ご来店をお待ちしております。


「紙版・飯豊の空の下から・・・」No.84 2025年8月号をご覧いただけます。

IIDE


★馬路村の柚子ジャムと柚子マーマレードが買えるようになりました。

shokuko store

コメントを残す