投稿者「MIKIO AOKI」のアーカイブ

シュトレンのご予約受付を終了

12/15、お約束の期日がやってきました。
今年のシュトレンのご予約受付を終了いたします。

今日中に、オンラインストアでご購入またはメール等でご連絡のあった方は受付セーフですが、それ以降は在庫があればもちろん受け付けますが、なければお断りすることになります。

現在、残り10個を切りました。
ご入用の方は、お急ぎください。

話は変わりますが、冬らしい寒い日が続くようになって雪も積もり始めました。
クリスマスの頃には、きれいなホワイトクリスマスの景色が見られるかもと楽しみにしています。

だいたい今週いっぱいで忙しさも一段落しますので、そこから先は少しペースダウンして、雪景色を楽しむ余裕もあるかも知れません。

さあ!今年もあと半月となりました。
最後の最後まで、食工房をよろしくお願いいたします。

冬らしい寒さの一日

ここ数日、平年より寒い日が続いていたらしいですね。
道理で寒いと感じるわけでした。

そんな空模様の下、お出で下さるお客さまも少ないのですが、それでも何人かの方にご来店いただきました。

最後にいらしたご常連さんは、しばらくおしゃべりしていたのですが、あたりもすっかり暗くなり、おまれに降り出した雪が心配になってあわてて帰って行かれました。
雪国では、雪の様子次第で急を要することにもなりかねませんからね。

さて明日は、最後のシュトレン焼きをやります。
追加分として20個です。
うち8個はご予約確定分です。

残り12個余裕があります。
ご注文いただくことが可能ですし、店頭で直接お求めいただくことも可能です。
最後の1個まで、どうぞよろしくお願いいたします。

時間が経つのが速い!

いやはや、今年もあと半月あまりとなりました。
うーん・・・、仕事は淡々とこなしているのですが、もうそんな時期に・・・というのが実感です。

何となく疲労感があるのですが、それでも体は動くし取り立てて不調を感じることもありませんので、まあ健康なのだろうなと思っています。

考えて見れば、ありがたいことです。
この年齢(70代前半)で不調を抱えている人は少なくないと思いますが、今の私にはそれはありませんから。
いつまでもとは行かないでしょうが、可能な限りこの仕事を続けながら精進して行きたいと思っています。

父が亡くなったのは76歳、母は98歳、だからどうというのではありませんが、心の片隅では意識していますね。
この先の5年10年は、多分ますます速く過ぎて行くことでしょう。
いつもその一瞬一瞬に悔いを残さぬよう生きて行きたいと思います。

さて、明日もパン焼きです。
お天気は多分雪模様かと思われますが、皆さまのご来店をお待ちしております。

シュトレンのご予約、締切間近

クリスマス

開業20周年の今年も、クリスマスリースを作ることが出来ました。

クリスマスが近づいてまいりました。
シュトレンのご予約受け付けは、12/15(日)までとなっております。

現在、予約数と在庫が同数になりましたので、この後少数追加製造する予定です。
店頭販売分も少しは確保できると思いますが、保証はありません。
ご入用の方は、お急ぎください。

12/15に予約数が確定しますと残数も確定しますので、その後は在庫がなくなり次第予告なく終了となります。

さて明日はパン焼きの木曜日、お天気は曇り時々小雪の予報が出ており寒い一日になるかも知れませんが、コーヒーとシュトレンの試食など用意して、皆さまのご来店をお待ちしております。
ポイント2倍は間違いないと思われます。

紙版・飯豊の空の下から・・・ pdfファイル公開

通信の編集が終わり、pdfファイルを公開しました。

今回の記事で少し注釈を加えておきます。

値上げのお願いを申し上げているのですが、実施は新年からになります。
年内は旧価格で営業いたしますので、お間違えのございませんようよろしくお願いいたします。

それから、来年1月2月3月にかけて実施する、通販の割引キャンペーンご利用の際のクーポンコードは、1月になるまで有効になりませんのでご承知おきください。

忙しい合間を縫っての編集作業だったためか、このように手抜かりが生じるのですね。
ま、お許しいただきたいと思います。

そして最後のページでも申し上げております店頭コーヒーサービス、この先もしばらくの間続けてまいります。
皆さまご存じのように、暖房の無い店頭となっておりますが、よろしかったらコーヒーを召し上がりながらゆっくりしていらしてください。

明日もう一日お休みして、明後日からまた営業再開です。

明日と明後日は定休日です

麦ラボ

もう少ししっかりと雪が被るようでないといけません。
今日の日中は、ずい分融けてしまいました。


麦ラボ

今年の柿の実は大豊作!
成り方が尋常ではありません。
実は、大きな枝が折れています。

毎度申し上げて恐縮です。
明日12/10(火)と12/11(水)は、食工房は定休日となっております。
お間違えのございませんよう、よろしくお願いいたします。

今週も、寒い中、雪の中、少なからぬお客さまにお出でいただきました。
この場を借りまして、改めて厚く感謝を申し上げます。

年末のギフトの出荷もようやく一段落し、もうあと少しがんばれば一息入れられるかなと思っているところです。

話は変わって、ウクライナ戦争をはじめ世界情勢は次々と大変な出来事が起こっています。

私ごときが拙い解説をしても始まりませんので何も申し上げませんが、しっかりと自分の目と耳で多くを見聞し、未来を見誤ることのないよう勉強すべき時だと思っています。

雪が降っています

昨日は思ったほどの雪ではなく、あたりが白くなるということもありませんでした。

しかし、弱いながらも降り続き、今朝からは気温も下がって雪らしい雪になりました。
まわりも次第に白くなって、麦畑もほぼ雪に覆われました。

この後もしばらく先まで、お天気はスッキリしなくて曇りや雪の予報が連なっていますから、多分これで本格的な雪のシーズンに入ったのじゃないかなと思います。

ま、それならその方がいいわけで、麦畑も安心して見ていられます。
また、外で何か作業することも出来ませんから、気を揉むことなく食工房の中の仕事に注力出来ます。

今日も、クッキーを2種類焼いて、明日に向けて生地の仕込みも一つやりました。
明日また2種類焼ける予定です。
シュトレンの製造で、しばらく手が出せなかったそれ以外の焼き菓子の在庫回復をしなくてはなりません。

一方、シュトレンの方も予定数を焼きましたので、この後追加するかどうかはご予約の入り具合で判断します。
今、微妙なところです。

さて本日も、寒い中、雪の中、少ないながらもご来店くださる方があり、温かいコーヒーとシュトレンの試食を召し上がっていただきながら、店先ではありますが椅子に座っていただいてしばしおくつろぎいただくことも出来ました。

明日も、多分ゆったりした時間が流れていると思います。
皆さまのご来店を楽しみにお待ちしております。

パソコン更新への圧力

食工房の経理などに使用しているメインパソコン、これが実は2009年に購入した今や骨董品とも言うべきマシンです。
当時は、何とWindowsXPで動いていたものですが、現在はWindows10で動作しています。

その間の経緯は、当ブログの中ですでに紹介していますので、興味のある方はカテゴリー”Do it yourself”を選択して探してみてください。

さて、多くの方がご存じのとおり、Windows10は来年でサポート終了が告知されており、Windows11が現行バージョンとなっています。
問題なのは、Windows10からWindows11への移行の際、ハードウェア条件が格段に上がりさすがにこれまでのようにはバージョンアップが出来ないことです。

否、実は裏技があってWindows11に出来ないことはありませんが、動作の保証もありませんし今後にわたって使い続けられるかどうかも分かりません。

そこでもう一つの選択肢として、オープンソースのLinuxのOSにするという手もあります。
こちらはハードウェア条件が格段に低いし、動作も問題なさそうです。

しかしこちらは、今使っている会計ソフトが動きません。
重要な業務ですから、そのためだけでもWindows11マシンを最低1台は確保しておかなくてはなりません。
出来れば2台。

というわけで、来年はパソコン買い換えの負担を何とかしなくてはなりません。

あとは、Linux OSへの挑戦、これは楽しみにやろうと思っています。

雪になるようです

喜多方市 12/7(土)の天気予報

今朝もみぞれ交じりの雨でしたが、今夜はそれが雪に変わって明日の朝までそして明日の日中も断続的に続くようです。

明日の朝は、ひょっとすると景色が変わっているかも知れません。
もうその季節になっているのですから驚きはしませんが、もしそうなら、多分新鮮な感慨に襲われるだろうと思います。

寒くなっています。
雪が降ったらポイント2倍、12月から実施中です。
明日も間違いなく適用になります。

シュトレンなど、大きなお買い物があれば、あっという間にポイントカードも満点になります。
これが500円分の割引券になります。
雪の中をお出でくださる皆さまへの感謝の気持ちです。
そして、コーヒーとシュトレンも用意しておきましょう。

明日も、多くの皆さまのご来店をお待ちしております。

明日のご来店、お待ちしています

明日12/4(木)は、定休日明け食工房の営業の一週間の初日です。
パンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちしています。

昨日も触れましたが、ただ今IIDE(紙版・飯豊の空の下から・・・ )の編集に取りかかっていますので、ブログは手を抜かさせていただきます。

とりあえず営業のお知らせだけ申し上げて、失礼いたします。