投稿者「MIKIO AOKI」のアーカイブ

かぼちゃとさつまいも全滅

静かな休養の時間を味わうはずの休業一日目は、畑の大事件で台無しになりました。

旧宅の前の畑地の一角にある食工房の高野圃場、そこに今年もかぼちゃとさつまいもを植えていました。
どちらも良好な生育ぶりで、収穫を楽しみにしていました。

猿の食害を警戒していましたので、この頃は一日のうちに二度は見回りに行っていましたし、折々に除草作業などをして、畑にいる時間が少しでも多くなるように作戦を立てていました。
それに近所のおばあちゃんやおじさんがほとんど一日中畑に出ているので、少し安心もしていました。

しかし猿の方が一枚上手でした。

お盆に入って沢山の方が帰省して来られ、人口も増えているので猿も少しは用心するかも・・・と思ってもいました。
ところが、あちらこちらのお宅で宴会が始まり、畑仕事も暫しお休みになり、畑に人がいなくなりました。

私たちが一日に二度見回りに行ったとしても、その他の時間は無人ですから、猿はそこをちゃんと見ていたのですね。
そして、人目に付きにくいルートで侵入していました。

一体何頭くらいでやって来たのか分かりませんが、カボチャもさつまいももそれはもう見るも無残な状況に喰い荒らされていました。
全滅です。
すぐお隣の圃場のさつまいもも、同じ有様でした。

この一件、最終的には電気柵で囲えばいいのだという話しになるのだと思います。
しかし、そうやって作物を守ることだけは出来たとしても、猿だけではありません、もはや獣たち全体が人間を恐れないどころか、全く気にも留めないようになりつつあることに歯止めをかけて行かないと、やがて家の中に侵入されたり、人身に危害が及ぶ事態にまで進んで行くことは、もうすでに先行例が出始めているのです。

今日は、上の娘は涙を流して悔しがりました。
動物愛護だか何だか知りませんが、そうやって動物たちは保護されているのに、人間は一切手出し無用、動物から全く保護されていないのはどういうことなのでしょう。

せめて殺傷力のあるエアライフルくらい持たせろよ!と本気で思います。
まあ無理でしょうけど。

明日は、その畑を片付けに行きます。

明日から臨時休業

お盆期間中の営業も今日まで。
食工房は、明日から来週の定休日を含む21日まで、臨時休業いたします。
休み明けには少し暑さもおさまってくれていることを願って、暑さとの戦いも暫し休戦です。

週末にカミさんの実家に出かける以外は予定を立てていませんので、本当に休養出来る時間もありそうです。
特に今夜と明日は、お盆でもありますし、心静かに過ごしたいと思っています。

休業をご存じないままご来店くださる方がいらっしゃるかも知れませんが、その時は何卒ご容赦のほど。
7日間の休業です。
お間違えのございませんように。


麦ラボ

中島第二圃場 耕転1回目完了

迎え火

今日からお盆期間に入りました。
夕方、近所の方が家の入り口で藁を燃やしていました。
迎え火でした。
ご先祖の方の霊が戻って来るのに、目印になるようにとの計らいなのですね。

私は、この地に先祖はおりませんし、父も母もカトリック信徒でしたから、お盆は関係ないと言えば関係ないのです。
でも仮に、父や母の霊が戻って来るとしても、ここではないのですね。
やはり、高知の実家と言うことになるでしょう。

一方、この家には、ここに代々生きて来られた方々が、集まって来られるということはあると思っています。
特に、最後にこの家の持ち主だった方は、他所から移住してきた私たちのことを何かにつけて気にしてくださり、いろいろ教えてくださった方です。

縁あって、そのお家に住まうことになったのですから、まことに不思議なご縁をいただいたものです。

今年のお盆は、息子たちも孫たちも誰も訪ねて来る予定がありませんので、いっそのこと心静かにこの家のご先祖様方の霊をお迎えしようと思っています。

明日と明後日は、休まず営業

いつもですと、明日と明後日は定休日とお知らせするところですが、お盆期間中の今週は、休まずに営業いたします。
皆さまのご来店をお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて本日も猛暑となりました。
おまけに湿気もあって蒸し暑く、外に出る気持ちを誘われる状況ではありませんでした。
ま、それでも若干一名さまのご来店を賜りました。
たとえお一人でも、開店休業にはならなかったのはありがたいことです。
改めて、ご来店御礼申し上げます。

それがまた今日は朝一番に、熊出没の騒ぎがありました。
娘がいつもジョギングコースにしている道路沿いでのことです。
発見したのは、うちの娘です。

すぐ近くのお宅に一報を入れ、私はパンの作業を途中にして花火など一式持って、大急ぎで駆け付けました。
熊はもうすでに移動したらしく、どこか付近の藪の中に潜んでいると検討をつけてロケット花火を打ったり、焚火をして煙を立てたりました。

朝仕事に出ていたおばあちゃんも、不安そうな顔で畑から上がって来ました。
結局その後熊を見つけることは出来ず、私も食工房の仕事に戻りました。

いたのは、若いオスの熊だったと思われます。
自分のテリトリーを求めて、このあたりには初めてやって来たようです。

こういう時、最初が肝心です。
居付かれないように、しっかり追払っておかなくてはなりません。

多分、ここ数日が勝負になると思います。
熊に負けてはいられません。

猛暑の中、ご来店感謝申し上げます

このところずっと猛暑が続いています。
しかも雨が降りません。
午後になると、もくもくと雲がわいて来るのですが、結局夕方まで雨粒は落ちて来ません。

近所のおばあちゃんも、「いる先がねえ!」と言っています。
本当にどこに居ても暑い!
増してや外に出るには、覚悟を決めて気合いを入れなくてはなりません。

そんな猛暑の中を、多数ではありませんが、ポツリポツリと食工房をお訪ねくださるお客さまがいらっしゃいます。
先日、災害級の暑さで開店休業になったとご報告しましたが、おかげさまであれ以来開店休業の日はありません。
本当にありがたいことです。
皆さま方には、今一度改めて感謝を申し上げたいと思います。

私は、ここ数日パン焼きの日以外は、早朝日が昇る前に畑仕事をして、朝食の後食工房の仕事をし、午後少し仮眠してからまた仕事して、夕方日が沈んでからまた畑に行くという時間の使い方で生活しています。

明日は、臨時のパン焼きの日なので、3時起きして食工房の仕事です。

明日も暑いと思いますが、皆さまのご来店をお待ちしています。

次の定休日は、休まず営業

すでに一度お知らせしていますが、改めて今一度お知らせいたします。

お盆期間中は、定休日も休まず営業いたします。
8月12日(月)に、臨時にパンを焼きます。
13日(火)は、スコーンを焼きます。
14日まで営業して、15日から臨時休業に入ります。
お間違えございませんよう、よろしくお願いいたします。

期間中、ほぼお天気は悪くないようですので、外にテントを張ってテーブルと椅子を用意しておきます。
暑いかも知れませんが、冷たいミントティーなど差し上げますので、暫し休憩していらしてください。

皆さまのご来店、お待ちしております。

どんなお盆休みに

台風10号 8月9日18時現在の位置と進路予想

お盆の休みが近づいて来ました。

ところが今年は、台風の動きが心配という状況になっています。

本州の真南からまっすぐ北上中で、今後東西に逸れることがあったとしても、少なからぬ影響を受けないわけには行かなそうです。

そしてお盆期間中ずっと。この台風に悩まされることになる可能性大です。
私が記憶している限り、こんな状況は多分初めてです。

これは、ご先祖の方々の、一体どのような思し召しなのか、現世の我々も胸に手を当てて考えて見なくては・・・。

私は、自分のいるところもですが、もっと心配なのが高知の実家です。
母がいなくなって、妹が一人で守っている実家は、家は古いしそれでいて台風の通り道になりそうな場所ですから。

どっちに行っても困る今度の台風、この後どんな動きに・・・。
被害の少ないことを祈るのみです。

早朝未明、中天にすばる見ゆ

今朝は午前3時に起き出し、作業場に行くために母屋の外に出ました。

外は真っ暗で、星空が目に飛び込んで来ました。
そして真っ先に目を引かれたのが、中天東方向にさざめくすばるでした。

特別明るいわけでもないのに、どうしたって気づかないわけには行かない不思議な星の集まりなのですね。
それがすばるです。

別名プレアデス星団と呼ばれます。
この星団が印象的に見えるのは、生まれて間もない若い星の集まりで周りにガスを纏っているため、滲んだように光って見えるからです。

そして天頂にはペガスス座とアンドロメダ座の星々が位置していました。
首が痛くなるのをこらえながらじっと見ていると、あのアンドロメダ星雲を肉眼で微かに確認することが出来ました。

歳をとって視力もずい分衰えましたが、ちょっと安心しました。
もちろん本を読むには、眼鏡が無くてはどうにもなりませんが。

時間にすれば5分にも足りないくらいの束の間です。
でも、何だかうれしくて、ものすごく得したような、そして泣きたいような・・・、心が震えていました。

紙版・飯豊の空の下から・・・ 8月号

IIDEこと、紙版・飯豊の空の下から・・・ の8月号を公開いたしました。
お盆期間中の営業や休業に関するお知らせも、この中に詳しく掲載しています。
ご覧いただければ幸いです。

どんなに忙しくても、これを書くことが食工房の生命みたいなものですから、来月からまた月一ペースで出したいと思っています。

さて皆さま、明日のパン焼きで、初めて収穫した自家生産のライ麦とスペルト小麦を使います。
食味テストを兼ねて、とりあえず明日一度だけです。
試食も用意して、皆さまのご来店をおまちしております。

お盆期間中のスケジュール

最近は、年末年始休暇、ゴールデンウィークと並んで、お盆の期間に長期休暇を取る方が多くなっていますね。
今年は、前後の週末を合わせて最長9日間の休暇という例もあるそうです。

それで食工房は・・・という話しなのですが、この期間中の前半8月14日までは定休日も休まずに連続営業いたします。

そして後半15日から休暇をいただき、その後の定休日を合わせて7日間お休みいたします。

今回は、久しぶりに泊りがけで出かける予定も立てています。
畑のこともあるし、ゆっくりのんびりと言うことにはなりそうもありません。

暑さが和らいでくれるかどうか・・・。
お天気はどんな模様か・・・。
今から気を揉んでも仕方がありませんが、週間天気予報や天気図を見ている私です。

一方、お知らせの通信を早いところ発信しないといけませんので、目下IIDEの編集中です。
いや、何にしても忙しい!