食工房のパンだより」カテゴリーアーカイブ

猛暑が続きます

昨日も今日も猛暑の一日でした。
そしてこの後も、一週間先までもこの傾向が続くようです。

2018年にここに移った時の夏を思い出しています。
あの時は、7月半ばから8月にかけて20日間以上雨が降らず猛暑が続きました。
さて、この夏はどうなることでしょう。

明日はまた定休日明けでパン焼きの日ですが、この暑さだと酵母もパン生地も室温より低い温度で管理しなければなりません。
でも、ドゥコンに冷却機能が備わっているおかげで、うまくこなせます。

また、焼き上がったパンがなかなか冷めないので、発送のための荷づくりが出来ません。
こちらも粗熱が取れた後ドゥコンに入れて冷却しています。

店頭では、熱くてポリ袋で包装出来ない焼き立ては、紙袋に入れてお渡しするなど対応を変えています。

明日も、皆さまのご来店をお待ちしております。
暑い中のご移動、くれぐれもお気をつけていらしてください。

ライ麦ごはんの素、再販

500g1袋 590円

皆さまからお問い合わせやご要望の多い「ライ麦ごはんの素」ですが、今回、限定数で再販を決定しました。

今年のライ麦の収穫が良くないので、今後継続して「ライ麦ごはんの素」を販売出来るかどうかは未定です。
取り敢えず今回50個限定です。

その後は、しばらくありませんので、この機会をお見逃しなくご利用ください。

食工房オンラインストアでご購入いただけます。
あるいは、直接お電話等でのご注文にも対応いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

なお、明日(7/25・火)と明後日(7/26・水)は、定休日となっております。

店は休業しておりますが、通販対応は休みはありませんので、いつでもご利用いただけます。

梅雨明けを待っています

今日は、くもりまたは雨の一日、梅雨前線が一旦南に下がって暑さも去りました。
早く梅雨が明けてくれないものかと待っています。

で、この先の天気予報を見ると、どうやら来週にかけて晴れの日が多くなる予想なのですね。
実際にどうなるかは近くならないと分かりませんが、もうここらで梅雨明けとなってもおかしくないと思います。

この後は、スペルト小麦の籾摺り作業、ライ麦の選別調整作業が控えています。
どちらも乾いた晴天であることが条件です。
ま、チャンスを待っているしかありませんね。

明日は、お天気も回復して来るようですが、食工房の営業モードでがんばります。
パン焼きです。

保育所ご用達のロールパンも予定に入っています。
そのため、仕込みはやや多めというところ。

いつも通り、お昼前くらいから順次焼き上がります。
全ての品目が揃うのは、午後2時頃となります。

皆さまのご来店をお待ちしております。

紙版・飯豊の空の下から・・・ №75

食工房の広報紙、紙版「飯豊の空の下から・・・ 」№75 文月号の編集が終わり、pdfファイルを公開しました。
多くの方にご覧いただければ、ありがたく幸いです。
いつものとおり、記事の末尾にあるリンクバナーをクリックしていただければ、別タブでファイルが開きます。

紙に印刷されたものも、もちろん用意します。
と言うか、そちらが本命ですから。
今やインターネット全盛の時代にあっても、紙に印刷されたものも手堅く存在価値を保っています。
恐らく、この先も消滅するなんてことはあり得ないでしょう。

我が「飯豊の空の下から・・・ 」も、自分で言うのも何ですが、楽しみにしてくださっている方が少なからずいらっしゃることを承知しています。
毎回500部ほど刷って、大方無くなります。

web上に公開したpdfファイルをダウンロードしてご覧くださっている方もいらっしゃいますが、やはり実際に紙面を手にしていただくことが出来るなら、それに越したことはありません。

もちろん、これからも私と連れ合いの体力気力が続く限り、ずっと続けて行きたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

本日よりクール便利用体制になりました

予ねてお知らせしておりました通り、7月、8月、9月の期間、通販の商品をクール便にて出荷いたします。

本日よりこの体制が適用となり、通常運賃にクール料金230円が加算されておりますので、お間違えのございませんようよろしくお願いいたします。

なお、ご注文商品代合計が3,500円以上で、クール割引クーポンをご利用いただけます。
クーポンコード cool789 を適用することで230円割引となり、実質クール料金が無料となります。

このクーポンは、期間中どなたでも何度でもご利用いただけます。
通販ご利用の際は、商品代合計にご留意の上、クーポンコードの入力をお忘れになりませんよう、ご案内申し上げます。

さて、怒涛のような麦刈りの数日間でしたが、明日は一旦営業モードに戻ります。
本日は、お昼過ぎまでライ麦畑で汗をかき、夕方からパンの仕込みにかかっていました。
最終工程はこの後夕食を食べてから。
明日は午前3時から始まります。

明日も、皆さまのご来店をお待ちしております。

ぼうしパンと麦刈

ぼうしパン

何だか、ヒョコヒョコ歩き出しそうで、とてもかわいい!


麦ラボ

狭い面積なので、バインダーで刈り取り、稲架にかけて乾燥させます。


麦ラボ

間に雑草が蔓延って、出来も良くありませんでした。


麦ラボ

2種類のデュラム小麦、今年は種取りで終わりになりそうです。

今日は、早朝から先ずは当集落の人足でした。
河川クリンアップ作戦と言う県の事業の一環として行うものです。
河岸の草刈りやゴミ拾いをして、1時間ほどで終わりました。

そして午前中は食工房の仕事。
午後から、高野圃場のデュラム小麦の収穫作業となりました。
今シーズンの高野圃場は、必要な手間をかけられず生育状況は散々で収穫の喜びも希薄でしたが、それでも貴重な種を残すことも重要な目的ですから、しっかり気合を入れて作業に臨みました。

明日以降数日晴天が続くようですから、明日と明後日でライ麦の収穫が出来そうです。
今日もそうでしたが、暑さが厳しいようですから、熱中症に気を付けて頑張りたいと思います。

そしてあと一つの話題は、ぼうしパン。
私が子どもの頃、一番好きだったパンは、実はこれでした。

しかし、大人になって高知を出てから、他県ではこのパンを見かけることがありませんでした。
故郷の高知では、どこでも売っていたのに・・・。
ぼうしパンは、高知のソウルフードだったんだ!と納得。

上の娘が、最近これを焼いて見たいとレシピを調べて挑戦したところ、意外うまく行ってとてもかわいいぼうしパンが出来ました。
お味も、私の子どもの頃を思い出す、あの味と食感です。

食工房の季節限定メニューにしようかなと思ったりしています。
乞う、ご期待!

ご来場御礼

べこ乳マルシェ

べこ乳マルシェ 2023.6.18

本日は絶好のイベント日和に恵まれ、予定通り出店してまいりました。

コロナ禍の影響で、このイベントも3回続けて休止となっていましたが、やっと今年復活しました。

久しぶりの開催ということもあり、開催時刻前からすでに来客があり、またこのイベントの特徴でもあるお客さまの滞在時間の長いこともあって、お昼頃には今まで見たことの無いような人出となりました。

アイス牧場のアイスクリームショップには長い行列が出来、30分待ちくらいの状況が続いたようです。

おかげさまで、食工房にも沢山のお客さまが立ち寄って下さり、持って行った商品も大方売れました。

子牛も元気に子どもたちの相手をしてくれていたようです。

来場する方にとっても、迎える出店者の面々にとっても、楽しい時間と空間が実現していたと振り返っているところです。

最後は、また来年も・・・!と約束をして、引き上げて来ました。

本日、ご来場くださいました皆々さまに対し、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。

また来年も、お目にかかりましょう。

イベントのご案内

べこ乳マルシェ

画像クリックで拡大表示します。

明日6月18日(日)、会津坂下町にあります会津中央乳業アイス牧場(アイスクリームショップ)前広場にて、「べこ乳マルシェ」が開催されます。
食工房は、これに参加いたします。

開催は、午前10時~午後3時までとなっています。
イベントの内容につきましては、フライヤー画像をご覧ください。

食工房は、パンと焼き菓子の販売を行います。

また、全体の中で特に注目なのは、子牛ふれあい体験です。
かわいい子牛を間近で見ることが出来ますし、触れることも出来ます。

タイミングが良ければ、お乳を飲ませることなども、させてもらえるかも知れません。
小さいお子さまには、貴重な体験となるのではないでしょうか。
是非お出でいただければと思います。

※天候や子牛の健康状態などによって、予告なしに中止となる場合がございます。

明日は、お天気に関しては一日晴天との予報が出ていますので、絶好のイベント日和となりそうです。
ちよっと暑いかもしれませんが、おいしいアイスクリームを召し上がれるので、いいかも知れませんね。
皆さまのご来場を、一同心よりお待ちしております。

賞味期間短縮のお知らせ

気温の高い日が多くなって来ました。
食品の保存にとって、厳しい季節の到来です。

毎年の倣いですが、6月から9月までの間、賞味期間を短縮しています。

パンに関しては、食パンなどで6日~5日に短縮、ロールパン、チーズパン、たまねぎパン、ひばりのパンは6日~4日に短縮、堅焼き黒パンなどハード系は9日~7日に短縮となります。

スコーンとマフィンに関しては、5月に一度短縮していますが、さらに短縮して1週間となっています。
クッキー、ビスケットは、それぞれ冷涼期設定の半分程度の期間に短縮しています。

なお、この変更は、すでに実施しています。
詳細は、それぞれの製品の賞味期限ラベルをご覧いただくか、お問い合わせください。

さて明日は、今日から一転して晴れて暑い一日になるようです。
その後も数日暑い日が続く予想です。

パン屋泣かせの夏の到来ですが、めげずにおいしいパンを焼こうと思います。
そして、皆さまのご来店をお待ちしています。

小麦麺再販

小麦麺

食工房畑で収穫した南部小麦を製麺加工しました。
すでに定評をいただいている小麦麺、長期保存に耐える脱酸素包装品もご用意しました。

すでに定評をいただいている小麦麺ですが、南部小麦原穀の余剰が出ましたので製麺加工し、再販することにしました。

先日製麺所より製品が納品されましたので、早速再販をご案内申し上げます。

ご存じのとおり、この麵の特長は何と言っても風味と食感です。
これから夏に向かう季節、冷麺でチュルチュル食感を楽しんでください。
小麦麺 500g 1袋 550円
 ※スペルト小麦を使った古代小麦麺とは別物です。
店頭、オンラインストアで販売中です。

さて、2日間の定休日も過ぎ、明日はまた営業モードに戻ります。
いつものようにパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。