食工房のパンだより」カテゴリーアーカイブ

明日からまた営業です

昨日今日の定休日が過ぎて、明日からまた営業に戻ります。

今日はすでに仕込みをしています。
明日はおいしいパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちいたします。

あと一つお知らせです。
大麦コーヒーその他の商品が、喜多方市のふるさと納税返礼品に登録されるとご報告しましたが、正式にリリースされましたのでご案内いたします。
<こちら>をご覧ください。

コロナ関連も頭を離れませんが、時々に触れて行きたいと思います。

明日は3時起きなので、本日はこれにて。

ではでは。

本日のご来店に感謝

本日は、穏やかで暖かな一日でした。
その陽気に誘われたのか、少なからぬお客さまにご来店いただきました。

おかげさまで、私たちも元気をいただいたような気がしています。
人の顔を見られることのうれしさと言ったらいいのでしょうか。

こんな状況の中、ご来店くださいました皆さまに、特別の感謝を申し上げたいと思います。
なお引き続き、皆さまに安心してご来店いただける環境を心がけてまいります。

予断を許さぬ状況とは言え、いつか必ず乗り越えられる日が来るはずですから、それまでお互いに基本的な注意を怠らないよう気を付けながらがんばりましょう。

明日から店舗内空間除菌を始めます

明日から、超音波加湿器により次亜塩素酸水を噴霧する方法で、店舗内の空間除菌を始めます。

加湿器に投入する次亜塩素酸水の有効塩素濃度は50mg/ℓ以下、噴霧量は最大0.3ℓ/hです。
ただし状況に応じて噴霧量を調節したり、連続使用を避けて間欠運転するなどします。
たとえば、開店前にしばらく運転して置き、お客さまご来店時に調節または停止、合間にまた運転のような対応を考えています。

どの程度効果があるのか、目に見えるわけではありませんので、100%信頼に足りるとは考えていませんが、一定程度の抑制力はあるものと思っています。
コロナウイルス感染の危険が去るまで、当面続けることになりますので、皆さまのご理解をお願いいたします。

因みに、使用する次亜塩素酸水は、次亜塩素酸ナトリウム液を水で希釈し、次に炭酸水で中和して自家調製したものです。
調製時の液性は、pH6.5、有効塩素濃度250mg/ℓです。(微酸性次亜塩素酸水・手指消毒用に使用出来る。)
これをさらに5~6倍希釈して噴霧用に用います。

なお、入店時に塩素臭が気になったり違和感を感じられた場合は、入口の扉を開け放して換気しすぐにお申し出ください。

また化学物質過敏症の方は、入店前にお声掛けください。
運転を止め、店内を換気してから入店していただきます。

明日と明後日は定休日です

今日は月曜日、食工房の営業の一週間が終わり、明日と明後日は定休日です。

この一週間、外出の自粛が呼びかけられる中、遠くからあるいはご近所から、意外にも沢山のお客さまにご来店いただきました。
皆さまには、改めて厚く御礼申し上げます。

そしてこの一週間、ハラハラドキドキの一週間でもありました。
今や世界的規模で感染が拡大している、新型コロナウイルス肺炎の動向から目が離せません。

今から一ヶ月以上も前のことですが、まだ未知の「新型肺炎」と呼ばれていた頃、私の脳裏に「新型肺炎で世界が止まる。」と言う言葉が浮かび上がり、頭から離れなくなりました。
今まさに、そうなるかも知れない状況になりつつあり、何だか胸がザワザワドキドキしている私です。

こんな予感、当たらなければいいが・・・と思う一方、もし避けられないのなら向かい合うだけと腹を決めています。
ま、ちょっと大げさに考え過ぎかも知れませんが、不特定な方がお出でになる店をやっているので、むしろそのくらいの緊張感はあった方がいいのでは・・・と。

いずれにしても、日々油断することなく、手洗い消毒などの基本的な防除を怠りなくすることですね。
この次から店舗内の空間除菌をする準備もしています。
狭いので、そこそこ効果も上がるのではないかと思っています。

まずは自分が感染しないこと、そして店が感染の中継地にならないように最大限の警戒を怠らないこと、この二つに尽きると思います。
皆さまに安心してご来店いただけるよう、手を尽くします。

明日も、通常営業です。

二日間の定休日が過ぎて、明日からまた営業です。
コロナ対応も、今のところ特別なものはありません。
ご来店のお客さまに、手指の消毒をお願いする以外は、普段通りです。

アルコール消毒液も、先日入手したものがまだここ当分の間持ちそうですし、明後日からは、次亜塩素酸水による消毒体制も整います。
これで多分、終息するまでの間、消毒剤に困ることはないと思います。

あとは、自分たちが感染しないように適切な危機管理をすることです。
ここ一二週間の間に、福島県内で感染者が出るかどうか、そこを注視しています。

さて、明日もおいしいパンを焼きますよ!
酵母の調子は絶好調です。

ライ麦のパンだけは予約注文制ですが、その分他のパンを多めに焼くことにしていますので、お求めの方よろしくお願いいたします。

皆さまのご来店をお待ちいたしております。

今年は、高知行きを断念

毎年この時期、郷里の高知に出かけます。
いつもなら一週間程度の臨時休業を告知申し上げるところですが、今年はコロナウイルス渦のため、出かけることは止めました。

一昨年母が亡くなって、昨年の今ごろでしたが納骨も終わり、毎年この時期(母の誕生日の頃)に顔を見せに行く理由も無くなったのではありますが、妹が居りますし親類縁者とのつながりを確かめ合う意味でも、毎年一度くらいは出かけようと決めていたのです。

ま、しかし、今回は仕方がありません。
否、こんなことになるとは、夢にも想っていませんでした。
人生、何があるか分かりません。
あの東日本大震災を体験した時と同じような感覚が、今の私にはあります。

それでもありがたいことに、今のところ営業は続いていますし、本日も多数ご来店を賜りました。

世の中はもはや騒然としていて、この後何が起こるか分かりませんが、一歩一歩足元を見つつ周りを見つつ、商売を続けて行きたいと考えています。

ここ一二週間で

今日も先ずは、コロナウイルスです。
ご来店くださるお客さま、どなたも開口一番にウイルスのことをおっしゃいます。
「困りましたねぇ・・・。」と。

で、専門家の意見やニュース報道にもあるように、ここ一二週間で何らかの状況が見えて来るのだろうと、私も思っています。
しかし、安心出来る状況になっているのか、それとも大きな不安に包まれているのか、それが全く分かりません。

ですから体調を崩すなどの変調が無い限り、出かける時にはマスクを、そして手洗いやうがい、必要に応じて手指などの消毒をすることで、リスク回避を図るしかないと思っています。

実は、店頭に用意しているアルコール除菌液がボトルの半分しか無くなっていましたが、今日3本ほど入手出来ました。
もう少し先まで店舗営業を続けられそうです。

しかしそれにしても、アルコールの類は手に入りませんね。
ネット上では、通常2000円もしないはずの無水エタノールを6000円以上の価格で売っているところがありました。
全くこんな時に・・・、大した根性です。
もちろん買いませんが。

と言うわけで明日も営業、皆さまのご来店をお待ちしております。

ちなみに、今日のパンの出来は最高と言えるものでした。

当面、営業続行

いや、大変なことになって来ましたね。
イベントの自粛要請、公共施設などの休館、そして学校の休校要請も出されました。

しかしながら、これらは強制力を伴っていませんし、どう受け止めてどうするかは当事者の判断にゆだねられています。
今の日本の法体系の下では、中国のような都市封鎖や外出禁止令を敷くことは出来ませんから。
その分結果は、私たち国民一人一人のリテラシーにかかっていると言ってもいいのです。

私としては、食工房をどうするかですが、当面営業は続行です。
今のところ、対応出来ると考えているからです。

でも、世の中の動向は注視しています。
情報は、政府が出すような公的なものからネット上に広がっているジャンク情報まで、一応分け隔て無くウォッチします。
そして自分で考えて判断します。

政府や各地方の行政がどんな対策を打ち出すかは、受け止める私たちの力量にも大きく関わっているのですから、この際不安に駆られて冷静さを失った行動は、厳に慎むべきと思っています。

で、この先の食工房の対応ですが、店頭に手指消毒用のアルコール除菌液が用意出来なくなったら、あるいは近隣で感染の流行が発生したら、まず店舗営業を止めます。
通販と委託卸しは続行します。

通販は、商品を段ボール箱に密閉してお届け出来ますし、現金の授受もありませんから一番安全です。
運送会社が動いてさえいれば、自分が感染しない限り止まることはないと思っています。
依託卸しも、取り引き先が営業可能な状況で、食工房も配達可能であれば続けられると思っています。

一応このような対応を考えていますが、なお状況次第で臨機応変な対応をすることは言うまでもありません。

明日は、いつものようにパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちいたしております。

オンラインストア で、クーポンが適用出来ない場合があるらしい件

今日いただいたご注文の備考欄に、ただ今展開中のサプライズクーポンを適用しようと試みたけれど、使用出来なかった旨記載されていました。

早速管理者ページにアクセスして確かめて見ましたが、有効設定に何の変更もありません。
何か一時的に不具合が生じたのかも知れません。
今一つ確実なところが分かりませんので、ご注文者の方にはクーポン適用分の金額を返金することでご了承をお願いしました。

で、そう言えば先月にも別な方から「クーポン適用よろしくお願いします。」と備考欄に記載があったことを思い出しました。
その時は、クーポンの適用の仕方をご存じなかったかも知れないと考え、改めてご案内申し上げました。
しかし今回の一件で、ひょっとすると何らかの理由で適用出来ないトラブルであったかったのかも知れないと思いなおしました。

これから運営サイトに問合せしますが、それはそれとして、クーポンが適用出来ないトラブルがありましたら、まずメールで食工房にご報告ください。
その場合、クーポン適用なしでご注文いただいても、その分を返金させていただきます。

もう間もなく終了することになりますが、また新たなサプライズを検討するつもりですので、どうぞご期待ください。

おいしいパンを焼こうね!

「おいしいパンを焼こうね!」
これが、パン焼きの前の日の私たちの合言葉です。

仕込みをしながら、何度もそれを口にします。
そうすると、本当においしいパンが焼けるのだと信じています。

ところで、明日のパン焼きは少し少なめの仕込みになりましたので、いつもは出来ない試作に挑戦してみようと思い立ちました。
オートミールを入れた生地で、食パンを焼いてみようという試みです。
どんな食感になるか、どんな風味になるか、楽しみです。

大方自家用にするつもりですが、皆さまにも試食を召し上がっていただこうと思っています。

皆さまのご来店をお待ちしております。