高野通信」カテゴリーアーカイブ

店主の日々雑感など諸々

高知行きの予定

毎年この時期、郷里の母の様子を見に行っています。
何しろこの3月で95歳にもなりますので、ここ数年、行く度にこれが最後になるかも知れないという思いでした。
おかげさまでこの一年間も、何とか無事長らえてくれましたので、また顔を見に行くことが出来ます。

3月3日から3月10日まで一週間、その間製造が出来ませんので、皆さまにはご迷惑をかけることになります。
どうぞ、事情をお汲み取りいただき、ご了解くださいますようお願いいたします。
ブログの方は、また「土佐ネタ日記」でお楽しみいただけると思います。

とりあえずは出発までの10日間、食工房の仕事と旅の支度など不備の無いように、またしても忙しくなりそうです。
IIDEの編集もありました・・・!

さあ、がんばらなくちゃ!
ではでは。

斎藤清美術館へ

exb201501

今日は、連れ合いの希望を入れて、会津柳津町にある斎藤清美術館へ。
実は、私も好みで、常々行きたい場所の一つです。

斎藤清の作品はもちろん好きですし素晴らしいのですが、この季節、美術館のホールの大きなガラス窓から見える風景を眺めるのが、もう一つの楽しみなのです。
作品を見終わった後、それを眺めてしばしボーッとするのが、私には何より貴重な時間に思えます。

今日のお天気は曇り。
灰白色の空を背景に、ちょっとおかしな言い方ですが、あの版画にそっくりな山が目の前に見えるのです。

カメラを持ってくれば良かったなぁ・・・。
忘れちゃったのですよ・・・。
そして、私の写真への想いがまた燃え上がりそうな気がして、一瞬ですが心がザワザワっと揺れました。

おかげさまで、今日はいい時間を過ごすことが出来ました。

ところで私の会津のおすすめスポットは、この斎藤清美術館と諸橋近代美術館とそして西会津国際芸術村です。

今日も雪

配達で外に出る以外、いつも店の中で仕事をしていますので、毎日眺めるのは店の前の風景だけです。
今日も、あたり一面白、白、白。

店の前の畑に積もった雪がカサを増して、何だか夏の頃とは見え方が違って来ました。
まるで津波が押し寄せる時のように、全体が高く盛り上がって見えるのです。
写真を撮っても、ただノッペリと白く見えるだけで臨場感は伝わりませんが、その場に立つとやっぱり異様です。
まだまだこの後も降って来るようです。

そう言えば昨夜は、寝床の中で猿たちのことを想像していました。
この寒さと雪の中で、一体どうやって生き延びているのだろうか・・・と。
飢えと寒さで死んでしまう者も、少なくないのではないかと思います。

今朝も、降りしきる雪の中を、いつものコースを2周歩いたり走ったりして回りましたが、この環境に耐えて野に生きるのは大変なことだと思った次第。
人間の我々は、暖かい家の中に入れば体はすぐに暖まるし、腹が減ったら食べるものもいつでもあるし、野生の緊張感なんてただ想像するだけですが・・・。

熊は、冬眠していますからそういう意味では安心と言うか、生きるための工夫なのでしょうね。
他にも沢山の生き物たちが、この雪の中を生き延びています。
カラスも、どこかに行ってしまうのかと思ったら、ずっとこのあたりにいますし、キツネ、ウサギ、キジなどなど、姿を見かけることもあれば足跡を発見することもあります。

皆、逞しいなぁ・・・。
でも、いつでも命がけなんですよね。
人間の私たちが、ひ弱なだけかも・・・。

豪雪、また豪雪

本当によく降ります。

つい先日、やっとのことで家の周りの雪を片付けて、道路には雪もなく路面は乾いていたくらいでした。
それが今朝は、早朝から除雪車が出動、その3時間後には早くも20cm近い新たな積雪が・・・。

日中もハイペースでずんずん積もりました。
多分、60㎝くらいは積もったと思います。
・・・。

当然、お出かけはキャンセル。
仕方ありませんね。
代わりに、一日中雪を浴びながら雪かたづけでした。
何という対比・・・。

明日も、除雪ですね。
まあでもいいのです。
暖かい家の中で、お茶が飲める幸せがありますから。


「ドコノモリのみせ」開店!

ドコノモリのオンラインストアが出来ました。
今のところ、商品はポストカードのみ。
追々、いろいろなものが登場すると思います。
ご来店、ご利用、お待ちしております。
https://dokonomori.stores.jp/#!/

今週は、疲れました!

この一週間、定休日も除雪に追われ、営業日はもちろん仕事と少しずつでも除雪。
日頃一生懸命健康維持に努めていても、年齢による体力の限界には勝てません。
今日あたりは、ちよっと弱音を吐きそうな私です。

食工房、明日と明後日は定休日、店はお休みです。

明日はカミさんと一緒に美術館に行くことにしましたので、まあこれでまた元気になれるでしょう。
疲れが取れさえすれば、すぐに何でも出来そうな気になってしまう私ですから。

尤も、今も雪が降っていて、明日も一日中明後日までも降雪の予報が出ています。
積もったら、またやるしかないのですけどね・・・。
今夜は、まったりと過ごすだけにします。


「ドコノモリのみせ」を準備しています。

カミさんのイラスト入りのポストカードやレターパッド、そしてカレンダー(まだ出来ていませんけど・・・)などを、オンラインで購入出来るサイトを作ります。

ドコノモリのブログも、食工房で使っているレンタルサーバーにマルチドメインを設定して、そちらに移しました。
新しいアドレスは、http://dokonomori.com/ohanashi/
そうです・・・、オリジナルドメイン”dokonomori.com”を、前もって取得しておいたのです。
これからいろいろ動かして行きますので、どうぞお楽しみに。

明日は、お天気も良さそう・・・

今日配達に出かけた折、カーラジオから流れるニュースで、福島県地方のこの冬の降雪量は、会津地域を中心に昨年の2倍を超えていると伝えていました。
除雪費用がかさんで当初の予算では不足する見通しとなったことから、緊急に予算の上積みを決定したとのこと。
除雪費用って、いくらかかるの?と思っていましたが、今シーズンは追加も合わせて、何と45億円にもなるとのこと。
まあ・・・、そうでしょうね・・・。
あの大きな除雪車が、一体何台走り回っていることか・・・。

で、明日は、雪もなく穏やかなお天気になりそうです。
ああ、よかった!
まだ、家の周りの除雪作業が残っているのです。
昨日も今日も、降雪はありませんでしたから、これで少しは胸をなでおろしているのです。
とにかく今週末は、止んでいてもらわないと・・・。

明日はまたパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちしております。

雪片付けの一日

今日も一日、除雪で終わりました。
体はバキバキ。でも、この疲労感は悪くありません。
家の周りや屋根の上の雪の山を、少し動かしたというだけのことなのですが・・・。
それから今日は、「紙版・飯豊の空の下から・・・ 如月・第11号」を120通余り、封筒に入れて発送しました。
明日、明後日頃までには、皆さまのお手元に届くと思います。

「紙版・飯豊の空の下から・・・如月 第11号」 公開しました。

おかげさまで順調に進んで、昨日のうちに完成させることが出来ました。
早速今日の日中、ホームページ上にpdfファイルを上げたのですが、直後に校正漏れを発見。
一度元のファイルから編集し直して、修正済みのpdfファイルを再アップロードしました。
というわけで、例によって下のバナーをクリックしてご覧いただけます。

さて今日も、雪と格闘の一日でした。
夜の間に降った雪で、昨日きれいに片づけた所が、そっくり片付ける前の状態に戻っていました。
手がついていなかった所は、言うまでもなく凄まじいことになっていました。
母屋の出入り口は、ただ今出入り不能。

食工房

雪で看板も隠れてしまいました。


食工房

雪国の風景ですね。
今日は、左側の小屋の雪下ろしをしました。

今日は、道路向かいの物置小屋の屋根が限界に来ていましたので、雪下ろしを。
3時間ほどかけて、下し終わりました。
その次に、母屋の屋根下の除雪。
南面のみやっと終わらせたところで、日が暮れて終了。

疲れました!
体中あちこち、筋肉痛です。
明日も、一日中になると思います。

食工房は、明日と明後日は定休日です。
お間違えのありませんように。

豪雪です。

昨日、今日と降り続いた雪、家の周りは凄いことになっています。
2012年の豪雪を思い出しますが、勝るとも劣らない雪の量です。

今日は、食工房は製造仕事に手が出せず、一日除雪で終わりました。
それでも、片付いたのはほんの一部だけ。

明日の朝には、もっと酷いことになっているはずです。
尤もこの程度でも、まさか家が潰れはしないはずでが、いつまでもそのままと言うわけには行きませんから、どの道片付けるのです。

ああ、大変!
明日も、大方除雪で終わりそう・・・。

でも、暗くなったら終わりにして、暖かい家の中でIIDEの編集をしていますよ。
激しい肉体労働のあとのデスクワークは、いかにも楽でいいですね。

好きな音楽をBGMに聴きながら、サクサクと作業が進みます。
あと少しで完了です。
そしてあとは、寝るだけ。

雪の中、明日もご来店よろしく。

さて、これからIIDEです。

毎度申し上げまして恐縮ですが、食工房、明日と明後日は定休日となっております。
今週は、言うまでもなくIIDEの編集にとりかからねばなりません。
IIDE =「紙版・飯豊の空の下から・・・」ですね。

出かける用事もあって、明日は忙しいことになりそうです。
まあ、いつものことです。

体が動くうちは、何事であれ厭わずやることにしています。
それが健康のためにも良いと思っていますので。

今日も、朝の体操と散歩。(雪の季節は、滑って危なかったりするので、走れないことが多いのです。)
夕方にも、3周歩いて回りました。
今日は、合計5㎞歩いたことになります。

仕事はもちろんやっていますよ・・・。

さてさて、デスクワークの前に暫しお茶の時間を楽しんでから、IIDEにとりかかります。