明日は、臨時休業します

ゴールデンウィークが終わりました。
孫たちも帰って行きました。
見送った後、すっかり静かになって、少し疲れもあって、結局製造仕事は手が出せませんでした。
掃除をしたり、道具や機械のメンテナンスをしたりしていました。
食工房、明日は臨時休業いたします。
続けて明後日と次の日は定休日ですので、合計3日間お休みをいただきます。
お間違えのございませんよう、よろしくお願いいたします。

あと一日になりました

一週間余りに渡ったゴールデンウィークも、残すところ明日一日となってしまいましたね。
本日も、多くの皆さまにご来店いただきました。
この場を借りて、改めて御礼申し上げます。

さて皆さま、この間をどのようにお過ごしだったでしょうか。
食工房にも、ご遠方からのお客さまが次々と訪ねていらっしゃいました。
貴重な休暇を使って、食工房にお訪ねいただけることは、私たちにとってこの上なくありがたくまたうれしいことです。
日頃のご縁に、そして今回ご来店いただいたことに、改めて厚く御礼申し上げます。

すでに今日、Uターンラッシュもピークだそうです。
明日も、多くの皆さまが帰途に付かれることと思います。
くれぐれも事故に遭わないよう、気を付けてお帰りください。
我が家の孫たちも、明日帰って行きます。

一方私たちは、明後日から3日間、お休みをいただきます。
その前に明日もう一日、皆さまのご来店をお待ちしております。

麦の穂

高野通信

店頭の鉢植えの麦の一部が、早々と穂を出しました。
品種は不明です。


高野通信

イチョウの若葉と雄花です。
わずか2日の間に、葉が一回り大きくなり花穂も出ていました。

店頭に置いている鉢植えの麦の一つが、早々と穂を出しました。
この麦は、輸入品のライ麦の中に混入していたもので、見た目は小麦のようでした。

しかし普通の小麦にしてはノゲが長いので、デュラム小麦の系統かも知れないと想像を膨らませています。
ひょっとすると、デュラム小麦のご先祖であるエンマー小麦かも知れないと、娘は推測しているようです。

他にも、品種の不明な小麦がもう二種類ほど育っています。
麦の世界が面白くなって来ました。

さて今日は、昨日にも増して一段と暖かくなり、日中は少々暑いほどの陽気でした。
昨日ほどではありませんでしたが、ご来店のお客さまが三々五々お見えになりました。

この場を借りて、改めてご来店に感謝を申し上げます。

連休もいよいよあと二日を残すのみとなりました。
明日からは、Uターンラッシュになるのでしょうか。

食工房は、ゴールデンウィーク中無休で営業いたしましたので、来週月曜日に代休をいただきます。
その後の定休日と合わせて三連休となりますので、よろしくお願いいたします。

明日はまたパンを焼いて、皆さまのお出でをお待ちしております。

本日多数ご来店御礼

本日も晴天、暖かな一日となりました。
ご遠方から、ご近所から、次々とご来店を賜りました。

日頃は全く静かな店頭ですが、本日は終日お客さまの姿が絶えませんでした。
ゴールデンウィークだからこそのこの風景、ご来店いただきました皆々さまに対し、改めてこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

本日焼いたパンの一部は売り切れてしまいましたが、明日はスコーンを焼きます。
焼き立てをお求めいただくことが出来ます。
コーヒーサービスも続行しておりますので、時間の許す方はごゆっくりと過ごしていらしてください。

そして我が家の方は、来ないと言っていた孫たちが、急きょやって来ました。
今、バーバと一緒にカルタをしています。
思いっきり忙しく楽しい週末になりそうです。

本日も、良い一日でした。

高野通信

葉が開き始めたイチョウの枝先です。
爪ほどの大きさでも、ちゃんと扇の形になっていて、とても可愛らしい。

ゴールデンウィークと言う名のとおり、この季節は本当に良い季節だと思います。
遠い西洋のスペインでも、5月は一年の中で一番良い月だと言われるそうです。

本日も、昨日と同じく晴天に恵まれ、午後から気温も上がって薄着でも良いほどの陽気でした。
近くの国道をオートバイの連隊が通過して行く音や、車が通り抜けて行く音が、一日中聞こえていました。

食工房にも、遠方からのお客さまがお出でになりました。
本当に久しぶりの方もあり、しばし仕事の手を止めてお話をうかがったり、いろいろと目新しい情報にも触れ、充実した良い一日でした。

明日は、いつものパン焼きの木曜日です。
定休日返上でも、気持ちの良い時間を過ごしているおかげで、ほとんど疲れもありません。
ありがたいことです。
皆さまのご来店に、心から感謝申し上げております。

明日もさらに引き続き、皆さまのご来店をお待ちしております。

春の一日を外で楽しみました。

高野通信

庭のスモモの花です。
梅や桜に劣らず、見栄えが良く美しい花を咲かせます。


高野通信

畑の白菜の菜の花です。
いい風景なので、花が終わるまで耕さずに残すことにしました。


高野通信

ライ麦の丈が目覚ましく伸びています。
今月中には穂が出ます。

今日はお天気が良かったし、かと言って気温はそれほど上がらず、過ごしやすい一日でした。
定休日を返上して店を開けていましたが、今日は平日だったんですね。

連続してお休みの方も少なくなかったとは思いますが、ご来店のお客さまは少なめでした。
忙しいということもありませんでしたので、大方外で過ごしました。

畑で草取りをしていると、この時間がいつまでも続いたらいいのに・・・と思えました。
適度に汗をかいて、そこへちょうどご来店くださったお客さまと一緒に、外でコーヒータイムも楽しめましたし、よい一日でした。

そして明日からはゴールデンウィーク後半、週末にかけて5連休の方も多いことと思います。

引き続き、皆さまのご来店を、楽しみにお待ちしております。

雪囲いを外しました。

今日は、午前中お天気が不安定で雨も降りましたが、午後には上がってまずまずのお天気になりました。

パン焼きが終わった後、私は体勢を切り替えて外作業に・・・。
残っていた雪囲いを、すべて取り外しました。
正直言って、全部片付くと思っていませんでしたが、鉄パイプで組み立てていた高い足場も含めて、すべて解体しました。

首尾よく片付きましたので、明日は店は開けていますが、製造は休んで畑に出ようかと思っています。
お天気も良いようなので、外でお茶の時間も楽しめそうです。
ご来店くださる方があれば、お誘いして一緒にコーヒータイムを楽しみたいと思います。

食工房は、定休日の明日も引き続き営業しています。

明日、またパンを焼きます。

はじめてのおつかい

無事にお買い物を終えて、足取りは軽やかです。

ゴールデンウィーク2日目です。

今日は、朝から晴れて気温も上がり、昨日のような突然の変化もなく、穏やかに一日が過ぎました。
昨日に引き続いて、多くの方のご来店を賜っています。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

今日は午前中、気持ちの良い日差しの中を、近所の男の子が「はじめてのおつかい」にやって来ました。
今までは、お母さんやお父さんと一緒でしたが、今日は初めて一人でリュックサックを背負って、歩いて来ました。

これで何人目かの「はじめてのおつかい」です。
こうして子どもたちの成長に立ち会えることは、私たちにとっても大きな喜びです。
続けていて良かったと思います。

この集落には、いつの間にか買い物が出来る商店は、食工房しかなくなってしまったんです。
この次は、だれが来てくれるのかな・・・と、楽しみにしています。

さて食工房は、明日またパンを焼きます。
いつもなら定休日前の月曜日ですが、今週は休まずに営業しますので、新たにパンも焼いて皆さまのご来店をお待ちいたします。
お時間のある方は、コーヒーサービスもお楽しみください。

突然の雨、不安定なお天気

ゴールデンウィークが始まりました。
今年は、いろいろと事情があって孫たちの来訪がないので、静かに仕事に集中することになりそうです。
定休日返上で、連続営業の予定です。

それにしても、5月も目前の今になっても冷たい風が吹きます。
日差しはすっかり初夏を思わせる明るさなのですが、ちょっと曇ると意外なほど寒いのですね。

そして今日は、午後になっていきなりにわか雨です。
畑にいたおばあちゃんが、濡れながら上がって来ました。
冷たい風も吹いていました。

でも、天気予報を見ると、晴れマークしか出ていなかったのですけどね・・・。
日本海方面から、低気圧が冷気を運んでいるようです。
そういうことがあるのかどうか知りませんが、何だか、このところの国際情勢を反映しているような・・・。

さて一方食工房には、本日も三々五々ご来店のお客さまがお見えになりました。
そして明日から一週間ほどの間、滅多にお出でいただけない遠方のお客さまのお顔を拝見することが出来るかも知れないと、楽しみにしつつ皆さまのご来店をお待ちすることといたします。
お天気も、概ね晴れの予報になっているようです。

今日も忙しい一日でした。

木曜日のパン焼き、早朝から午後まで、そして夜は夜で事務仕事も、忙しい一日です。

今日は、曇り空で夜が明けて、ちょっと小雨が降った後晴れて、その後概ね晴れの一日でしたが、風は意外に冷たく、夕方になると薄寒いほどでした。

何度か猛烈に眠くなる瞬間がありましたが、体は良く動き仕事もはかどりました。
やはり3時起きは寝不足になりますね。
今日も早く床に就きます。