月別アーカイブ: 2014年5月

鉢植えの麦

小麦

小麦であることは確かなのですが、品種は不明

mugi

ライ麦に見えなくもないのですが、何なのか今一つ不明です。

店の前に、鉢植えの麦を二品種置いています。

これは、昨年仕入れたカナダ産のオーガニックライ麦の中に混ざっていたものです。
選別の時にはね出したものを、何が出て来るだろうかと蒔いてみたのです。

とりあえず何だか分からなくても、穂が出て来る時のワクワク感に遜色はありませんね。
第一、美しいと思います。
今日いらしたお客さまの目にも留まったようです。

畑のライ麦も今日見たところ、茎が膨らんで穂先が覗いていました。
明日には、写真撮れるかも・・・です。
このところ晴天続きで日差しも眩しく、周りはすっかり緑色に染まりました。
ウワミズザクラが咲いているのが見えるのですが、写真を撮る暇がありません。
以前撮った写真、見てください。
ph_09.05.09_01
ph_09.05.09_02
ph_130518_01

かぼちゃの種を蒔きました

今日夕方、苗ポットにかぼちゃの種を蒔きました。
これで、かぼちゃあんぱんスタート!というわけです。

あと何日と言うには、まだまだ先の話しですが、食工房のかぼちゃあんぱんはここから始まりです。
去年みたいにいいかぼちゃが採れるといいのですが。

畑のライ麦もどんどん伸びています。
もうすぐ穂が出ると思いますから、そうしたら写真を撮ってご覧に入れます。

そうでした!食工房の店の前にも、鉢植えの麦があるのですが、お気づきですか?
鉢植えの方は、もう早や穂が出て来ています。
ノゲの短いのとうんと長いのと二種類ありますよ。
ご来店の際は、ぜひ観察してみてください。

それから少し先の話しですが、ライ麦の穂が出て来たら、ドライフラワーにして皆さまにプレゼントしようと思っています。
どうぞお楽しみに。

小豆、集まる

去年の秋、近所の農家のおばあちゃんに小豆を分けてもらいました。
で、その小豆であんこをつくって、あんパンにしています。(現在製造中の”漉乃あん丸”)
あんまりおいしいので、もっと小豆が欲しいと思って聞いて見ましたが、もう無いと言われて残念に思っていたのです。

そうしたら最近になってその話しが広まったらしく、あちこちから家に小豆があるから分けるよという話しが舞い込みました。
そこで早速お願いして、分けてもらいました。

どの小豆も皆きれいに選別され洗ってあって、それは見事なものです。
今日、お話を聞いていて、実はどこの農家も、小豆は必ず作っているのだということが分かりました。

お正月、お彼岸、その他何か行事があれば赤飯を炊いたり団子を作ったり・・・、小豆は年中使うのですね。
ですから、少しずつでも自家用として作っているわけです。
自家用が前提ですから売ることは考えていなくて、ですから、お金はいらないと言われて逆に困ることもありました。

そこで思ったのですね。
余った時はブン投げるしかない・・・なんて言っているのですから、これを少しずつでも集めて、あんパンに使いきれない分は食工房で脱酸素包装して、例えば百姓市で売ればいいってことですね。
そして正当な代償を差し上げれば、小遣い稼ぎくらいにはなるでしょう。

こんな風に、細々と拾って行けば収入になる材料が、農村には沢山あるものです。
本当の地域起こしって、こんなところからコツコツと積み上げて行って、何十年も経ってやっと大きな成果が見えて来るものなのではないかと、私は思います。
こうして小豆でご縁が出来ましたから、次は何にしようか?と早くも頭が回りだした私です。

自分の仕事は何のためにやっているのか!?もちろん人に喜んでもらうためですね。
パンを買ってくださるお客さまはもちろんですが、地域の農家さんにもチャネルがつながりそうです。
うれしいです。

本を作ってみたい

ドコノモリ

ドコノモリの仲間たち

カミさんのドコノモリのお話を、絵本のような物語本のような・・・、どんな風になるか決まっていませんが、未来に向けて残したいと思っています。

あと何年生きていられるか、そのうちの何年元気にしていられるか・・・。
そんなことを考えていたら、今しかやる時はない!のですね。

幸い今の時代、コンピューターという素晴らしい道具があって、自分の机の上で「例えば、こんな感じ・・・。」を、いくらでも試して見ることが出来ます。
印刷だって、そのまま出版しても良いくらいきれいに出来ますし、イケそうなら出版社の扉を叩いてもいいし、あるいは自分で印刷・製本まで手配して、自分でプロモーションすることも出来そうです。

否、そう欲張らなくても、形あるものとして残せればいいのです。
最低、子どもたちと孫たちのために。

楽しい仕事になりそうです。
いくら忙しい毎日でも、ちょっとでも時間が空けば、それをやれると思うとワクワクです。

一年前は・・・

連休も終わって、どの方面もお仕事が始まりましたね。
食工房も、明日はパン焼きです。
この数日間製造を休みましたので、全品揃っていたクッキー類が何品目か品切れになってしまいました。

ところで今日は、妙に冷たい風が吹いて、夕方からは暖房を入れないと過ごせないほどです。
それでブログの過去記事を調べてみると、一年前も連休明けの頃、寒さにオロオロしていたとありました。<参照1>
それはいいとして、やはり一年前の今頃、私は風邪をひいていたのですね。
それも一度ひいて治ったと思った後、再び4日間も寝込んで仕事にも支障が出たのでした。<参照2>

今年は、そのような失態は演じたくないですね。
大丈夫だとは思いますが、昨年のことを思いだすと、何だか背中がゾワゾワして来ます。

否、大丈夫!多分・・・。
思い出したくないですね。正直。

あんなことがあったので、今年は正月から気合いを入れているのです。
おかげさまで、体の状態はずい分違うように感じます。

畑も、草の勢いにまだ追いつかれていません。
鍬一本で、何とか間に合っています。
第一、気分が違っていますから。

さてさて明日も、皆さまのご来店、心よりお待ちいたしております。

品質は体力・体力は品質!

このところ何度か、幾人かの人に申し上げたことです。

手づくりでモノを製造する仕事上、品質を維持するあるいは向上させるために、つまり良い仕事をするために、一番ものを言うのは”体力”なのではないかと、これが今の私の実感です。

例えばスコーン焼き。
生地こねと成形の時間を如何に短くするかが品質を決定します。
時間と勝負です。

しかも、ただ手早いだけではダメです。
気を配らなくてはならない項目は、一つや二つではありません。
丁寧にそして早く。

一回分の生地をこね始めてから釜に入って焼き上がるまで、だいたい30分くらい。
釜に入れたら、焼き上がりを待たずにすぐに次の生地にかかります。
そうやって手際が良ければ、3人がかりで一時間で4回近く回すことが出来ます。

それを3時間くらい続けるわけです。
少しでも集中力を失ったら、もうおしまいです。
だから体力なのです。

他のメニューでも同じです。
手づくり仕事は、体力で勝負するものだと、最近つくづくそう思うようになりました。

やっぱり、あまり高齢になって体力が維持出来なくなったら、この仕事は出来ませんね。
今のうちなんだ!と自分に言い聞かせつつ、健康状態に鈍感にならないよう気をつけています。

毎日の体操とジョギングも、実はそのためです。
もちろん、良い仕事をするために大切なのは体力と、もう一つ、センスでしょうね。
感性も磨かなくては・・・。

一生かけて修行、終わりはありません。

脈絡はありませんが、合間に畑を耕すためにも体力です!

畑

じゃがいもを植え終わった畑

この二三日

ゴールデンウィーク後半、予定通り千葉からと茨城からのご一行がやって来ました。
ただ一つ残念なことに、若松市内にいる息子一家は、パパがインフルエンザに感染したため、ご一緒出来ませんでした。
その分、少し静かに過ごしたこの二三日。
製造休業の食工房で孫と一緒にクッキーを焼いたり、畑にじゃがいもを植えたり、外にテントを張ってバーベキュー大会をやったり、カレーを作ったりと、楽しく過ごしました。
一方店は開けていましたので、ご来店のお客さまも三々五々。
やはりこの時期、関東方面などからはるばるご来店くださる方が少なからずいらして、とても嬉しくありがたく思いました。
そのゴールデンウィークも明日で終わりです。
今日は午後、千葉と茨城からのご一行が帰って行きました。
今、ちょっとボーっとしているところ。
明日もう一日休んで、明後日から仕込み再開です。
そして木曜日からまた通常通り営業です。

嵐の前の静けさ!?

楽しみにしているのですから、「嵐」と言っちゃあいけませんが、でもピッタリ来る表現なんですよね。

ただ今この時間、千葉県からのご一行が、こちらに向かっています。
本日夜半、明日未明の頃に到着だそうです。
ですから、今はまだ静かなものです。

明日は多分、ブログなんか書いていられないことになると思います。

食工房は、店は開けています。
スコーンその他焼き菓子と、それからまだパンも残っております。
ご来店いただければ、幸いです。

本日は、大量のスコーン焼きで、すっかり疲れてしまいましたので、あとは寝るだけといたします。
ではでは。

おかげさまで何とか・・・

4月の消費税率改定に伴う価格の変更、送料の大幅な値上げと、マイナス要因が重なって商売もどうなることかと案じられましたが、今までのところ何とかやっております。

4月前半は、沼ノ平の福寿草まつりの効果でしょうか、ご来店のお客さまはいつもの食工房ではあり得ない状況でした。
と言うことは、このイベントがいかに成功しているかということですね。
近隣の商売にも好影響を与えるほどなのですから。

一方、通販の方は、見事なまでにぴったりとご利用が止まりました。
年間定期便をご契約いただいている方の分だけで、それ以外は数件。
そして福寿草まつりが終わると、ご来店の方もずっと減ってしまいました。

その一方、販売委託先への卸売りは、堅調です。
と言っても、スコーンの話しですが。

スコーンだけは、3月末に新しい機械を導入したのですが、それを待っていたかのように、仕事量がいきなり2~3倍量になっています。
明日は、マフィン3種類とカレンツとクルミ入りスコーン、そして件のプレーンスコーンを180パック分焼く予定です。
今までやったことのない数なので、明日のうちに終われるかどうか・・・。
荷造りや配達もありますし。
娘たちは、「やるしかないでしょ!」と言っていますが・・・。

そんなこんなで、スコーンに偏った売り上げではありますが、何とかラインを維持して4月を終わることが出来ました。
それもこれも、多くの皆さまのご愛顧のおかげです。
この場を借りて、一度ならず二度ならず、「ありがとうございます!」と申し上げます。

連休中3日・4日・5日は、製造を休みます。

店自体は開けています。
在庫品の焼き菓子はありますので、ご利用いただければ幸いです。
一部、日持ちのするパンも店頭に残っていれば、お求めいただけます。