月別アーカイブ: 2024年6月

パン焼きと麦刈り、並行して作業

麦の収穫期、いつもお天気が微妙で苦労しています。

明日は、南部小麦を収穫したいのですが、まずはパン焼きです。
私は、早朝からお昼過ぎまでやって、あとを娘たちに任せて麦刈りに取りかかります。
配達も娘に頼んで、そのまま畑一枚分の収穫を終わらせる予定です。

南部小麦は、昨年までバインダー刈りで稲架干ししていましたが、登熟がきれいに揃っているようですので、コンバインで収穫することにしました。
使わないで済む稲架の材料は、ライ麦やデュラム小麦のために使います。
ちょうど良い計らいになります。

もちろん、パン焼きが手抜きになるようなことはありません。
自分で作った麦が、おいしいパンになることを証明しなくてはなりませんからね。

今週も道の駅あいづ山への納品があります。
暖かくなって来ましたが、ご注文が減る気配は今のところありません。

ありがたいことです。
一層気を引き締めてがんばります。

本店でも、皆さまのご来店をお待ちしています。

ちなみに、ぼうしパンは店頭販売限定品です。

トレイルカメラ映像まとめ

一昨日、昨夜、今朝方早朝未明、高野地内にずっとクマが出没しています。
そしてイノシシも同時に出没です。
取り敢えず映像をアップしました。
まだ全部ではないので、この後追加して解説を加えます。


6/15深夜00:30、一頭のクマが現れた。
このところの餌場になっているクワノ巨木に向かっている。

この個体は、体格、毛色、歩き方などの特徴から、親子グマ3頭連れの母グマと見られる。
6/11深夜に子グマ2頭を連れて同じルートを歩く姿が捉えられているが、6/12深夜にオスと見られる大きなクマが同じルートをやって来た後、4日間クマは現れなかった。
6/15深夜になって久しぶりに現れたこの個体は、子連れではなかった。
推測の域を出ないが、オスに食われた可能性が高い。
ちなみに、件の子グマを二年子で今年親離れすると申し上げたが、どうも見立て違いで当年子だったようだ。
カメラの画角の関係で体の大きさを見誤った可能性がある、
子グマの足跡はキツネほどしかなかった。

明け方、どこかに向かって戻って行く姿が捉えられた。


それから日中を挟んで6/15の21:55、件のオスと見られるクマが現れた。

5時間後の03:11にも同じ方向から現れたので、この間あたりを徘徊していたものと見られる。


獣害対策

近接して2ヶ所に設置しました。
画像クリックで拡大します。

麦刈りが始まります

麦刈りのタイミングを見計らっています。

全体的にはまだ時期尚早なのですが、この地のお天気の推移により倒伏が激しくなる場合は、部分的に早刈りして稲架にかけて追熟させながら乾燥することも考えています。

今日の午後、一部のライ麦を早刈りするために、稲架を作りました。
明日のお天気が微妙ですが、降りさえしなければどんどん刈り進めようと思っています。

皆さまに麦秋の写真もお見せしたいのですが、カメラを回す余裕があるでしょうか。
いつもなかなか難しいのです。
ま、明日になって見なければ分かりません。

ところで、昨日も一昨日も報告していませんんが、相変わらずクマが出没しています。
特に、高野は半ばクマエリアになった感があります。

奥の方は危なくて、入って行っても車から降りるのは、ちよっと勇気が要ります。
それでも、ここは人家も近いし、必ずや奪還しなくてはならない場所です。

早く熊を獲って欲しいです。
ややこしい法律が無ければ、とっくに自分で手を打って何とかしています。

ご来場、ご来店御礼

本日は、予定通り会津坂下町まで「べこ乳マルシェ」に出店のため出かけました。

昨年同様お天気にも恵まれ、早々から沢山の方がご来場になり、午前中の一時は会場に人が溢れるほどになりました。

このイベントの特徴として、小さいお子さま連れのご家族が多くいらっしゃるということがあります。
ですから、年々お子さまの年齢の推移により、お出でになる方の顔ぶれが変わっていくわけです。
ずっと出店し続けている私たちは、それなりに年を取っていくのですが、お客さまはいつも小さいお子さま中心です。

今日もやっぱり「ひばりのパン」が人気を集めていたようです。
ひばりのパンを手に取り、そーっとそーっと大切そうに撫でている子がいて、思わずお顔がほころびました。
沢山用意していたにも関わらず、ぼうしパンと共に一番先に完売しました。

また来年は、どんな方々にお会いできるでしょうか。
来年もきっとまた出店したいと思っています。
本日お出でくださった大勢のお客さま、本当にありがとうございました。

明日は、イベント会場でお会いしましょう!

べこ乳マルシェ

画像クリックで拡大表示します。

予ねてお知らせしております「べこ乳マルシェ」は、いよいよ明日の開催となりました。

今日は、いつもより沢山のパンを焼いて準備をしました。
昨年も人気の「ウクライナのひばりのパン」、そして新顔の「ぼうしパン」を沢山用意しました。

その他、いつもの定番品も取り揃えて出店しておりますので、ぜひご来場ご来店ください。

なお、本店もいつも通り営業しておりますので、山都の方面にお出かけの方はお立ち寄りください。

どうぞよろしくお願いいたします。

イベント対応、気合いを入れてます

明後日のイベント参加のために、明日は沢山パンを焼くことになりました。

イベントの他にも、道の駅あいづ山への納品、個人通販のご注文などが重なり、ちょっとこなせるかどうかギリギリの数になっています。

明日は、いつもより30分早くスタートして、それでも終わりはいつもより1時間くらい遅くなりそうです。
時間が伸びている間に生地が暴走してしまわないよう、ドゥコンディショナーの温度設定などを変更しなければなりません。
どういう時間割で進めるか、作戦を立てています。

今日の分の作業はとりあえず終わり、あとは明日の早朝からです。
まあ、うまく行くと思います。

おいしいパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちしております。


そうです!本日は、クマの情報はありません。

トレイルカメラは、クマに関してはどれもノーヒット。
サルの出没が一箇所。
20頭ほどの群れでした。

クマの動きが関係しているかも知れません。

ま、油断はしていません。

おいしいパン、焼けています

今日は酵母の調子がいつもに増して良く、おいしいパンが焼けました。

最近、近所の子たちがぼうしパンを気に入ってくれて、たびたび買いに来てくれています。
今日は、早い時間に一度ばーばと一緒に来て、まだ焼けていなかったのでガックリ来たようでしたが、その後焼けた頃にまた来てくれました。

また別な方は、食工房の食パンを毎朝召し上がるそうで、6枚切りスライスを所望されます。

小さな集落なので売れる数は多くありませんが、商売の形としては理想ですね。
この範囲でやって行けるかと言われると、ちょっと難しい・・・と答えざるを得ませんが、その分は他で稼がしてもらって、近所の方々のご要望にもしっかり応えていきたいと思っています。


獣害対策

昨夜の親子グマとほぼ同じルートで侵入して来たが、足跡が残らないよう、場所を選んで歩いている。


さてそれでまた今日もクマです。

一昨日の夜、親子3頭連れが現れた同じ場所に、昨夜はそれを追ってやって来たと見られるクマ(多分オス)が捉えられました。
体形や歩き方からして、p4地点№4カメラ、またp2地点№3カメラが捉えていた個体と同一でしょう。<参照1> <参照2>

そしてこのクマは、明けて本日の日中、ずっと付近の藪に潜みながらクワの実を食っちゃ寝、食っちゃ寝していたようです。
夕方、畑を見に来て、この付近にたまたま近寄った方が、バキバキと枝が折れる音を聞いてクマだと気づき、慌てて逃げかえって来たそうです。

明日から、カメラのチェック中も、一層警戒度を上げなくてはなりません。

近寄る前に、ロケット花火を打ちこむなどして、反応を見てから接近するようにします。

親子グマ3頭連れ、まだいた!


獣害対策

奥の方からやって来たように見えるが、実は脇から入り込んで来たのかも知れない。


獣害対策

朝、足跡を発見した地点に、トレイルカメラを設置。
早速、意外にも現れたのは、親子連れ3頭だった。
画像栗区で拡大表示します。

もうとっくに子グマを離したものと思っていましたが、昨夜親子グマ3頭連れが歩く姿をトレイルカメラが捉えていました。

実は、昨日の足跡の主が誰なのか気になりましたので、№1カメラの位置を変更していました。
早速その夜にも現れたというわけですが、意外にも親子グマ3頭連れでした。
足跡の主とは、多分違います。

画面の奥から現れたところから映像は始まっていますが、その前の経路は分かりません。
ずっと奥からまっすぐ近づいて来たか、横方向から入って来たかですが、付近の踏み跡などから推測すると、画面右手方向から進入してこちらに向かって来たものと考えられます。

そして、再び向きを変えて向かった先にはクワの巨木があり、そこに落ちている大量のクワの実がお目当てだったのでしょう。
帰り道は別なところを通ったか、あるいはそのまま近くに潜んでいたか分かりませんが、映像は一方向一本のみでした。

クマが撮影されたのは今日はここだけで、全体的にクマたちの動きは繁殖期と言うこともあり、とてもダイナミックになっています。

今日は、また役場に獣害対策担当を訪ね、重ねて駆除を要請して来ました。

尤も、法的制約がいろいろあり、担当も頭を抱えているようです。
例えば、子グマは駆除の対象にしないとの決まりがあって、箱罠などに子グマが入った時は、そのまま付近の山に放獣となります。
遠くに放したのでは生き延びられないかも知れないので、親グマいる付近に放すわけですね。
これでは、全くたまったものではありません。

否、子グマこそ淘汰しておくべきでしょう。
数年先には、確実にそれも人に慣れてしまった危険度数倍の個体となって、私たちの脅威となるはずです。

その昔、クマも狩猟の対象として積極的に狩られていた頃は、資源保護の意味合いから子グマを含め母子連れは殺さないという掟があったのですが、今はそのような意味はとうに失われてしまっています。

その他、人家の付近では発砲禁止、夜間の発砲禁止などが、その場その場の状況を考慮することなく一律に適用されるため、みすみす駆除のチャンスを逃しています。
これなどは、警察の不作為による弊害です。

本当に何もかもががんじがらめで、話になりません。
とまあ、憤ってもどうにもならないのですね。

深呼吸して、また明日からの営業に備えなくてはなりません。

本日もクマのお出まし

獣害対策

足跡と漕ぎ跡、また糞でクマの出没を発見することもある。
画像クリックで拡大表示します。


獣害対策

後方の藪の中にクワの巨木があって、大量のクワの実が落ちている。
足跡はそこからこちらに向かってついている。


獣害対策

大きさを見るために、手袋を置いてみた。
幅の大きさに注目!大きな個体であることは間違いない。


獣害対策

足跡の左右の間隔にも注目!
肩幅の広さから見ても、かなり大きな個体であることが分かる。

正直に申し上げると、獣害対策が本業を圧迫していることは、もはや明白です。

しかし、いまの日本の国の体制では、クマは法的に保護されていますから、簡単に駆除することは許可されません。

まず、何か具体的な被害が証明される必要があります。
例えば農業被害など具体的な証拠を示すことが出来れば良いのですが、それでもスムーズに行かないことが少なくありません。
ましてや、通りかかったクマの映像提出では、被害が無いならとりあえず様子を見ましょうということになります。

私は、このままでは人身被害が出るかも知れないと思うからこそ真剣に対応しています。
何とかそれを理解していただこうと努力するのですが、なかなか思うように前に進みません。

今日は、大きな足跡からクマの出没を発見しました。
足跡の大きさ、左右の幅(肩幅)地面に出来たくぼみなどから、かなり大きな個体だということが分かります。

誰が言ったか知りませんが、「クマが出るような危ないところには行かないことだ。」と言われても、クマの方から近づいて来るのだから、そういう時はどうしたら良いのでしょう。

怖くても勇気を奮って、少しずつでも前線を押し返す手立てを実行しなければなりません。
今日も、クマが潜んでいるかも知れない藪の直前まで行って、刈り払い作業をしていました。
見通しの良い場所が広くなれば、その分だけ安全なるからです。

まあそうやって日々時間を費やしています。
ここまで、深刻に伝わったかも知れませんが、決して悲観していません。

クマと仲良く出来るとは全く思ってもいませんが、一方で折り合いは付けられると思っています。

命を落とさないよう、細心の注意を払いながら、がんばります。



獣害対策

子グマ(二年子)体調60cmくらいはありそう。

今日はこの他、国道459直近の№4カメラスポットでも、子グマが単独で行動している姿が捉えられました。
親離れしたものと見られます。
3年もすれば、私たちを脅かすクマになることでしょう。

イベント出店のご案内

べこ乳マルシェ

画像クリックで拡大表示します。

近年、イベント出店の機会がほとんど無い食工房ですが、年に一度出店しているイベントが一つだけあります。
会津中央乳業さんが毎年6月の父の日に開催している、「べこ乳マルシェ」です。

今年も、参加出店のお誘いをいただき、出店することになりました。
当日は、パンや焼き菓子などを取りそろえて販売いたします。
会場では、子牛ふれあい体験コーナーなど楽しいイベントメニューが沢山用意されています。

例年、小さいお子さま連れのご家族のご来場がとても多く、またゆっくり長い時間滞在される方も多いイベントになっています。
多くの方のご来場をお待ちしています。

「べこ乳マルシェ」
2024年6月16日(日) 10:00~15:00 小雨決行・荒天中止
会津中央乳業 アイス牧場前広場
詳細は、フライヤー画像をご覧ください。