食工房のパンだより」カテゴリーアーカイブ

ひばりのパン30羽

明日はまた定休日明けの木曜日、パン焼きの日です。
明日は、ひばりのパンを沢山ご注文くださった方があり、合計で30羽焼くことになりました。

昨年の3月から始まったウクライナ支援のためのひばりのパンですが、これまでにどのくらいの数焼いたでしょうか。

微々たるものに過ぎないと分かってはいますが、ウクライナへの支援を続けています。
否、そうしないと、心の安定を保てないような気さえします。

世界には沢山の紛争がありますが、第二次世界大戦以来、今のウクライナほどあからさまに侵略され主権を侵害される例は、これまでに無かったのではないかと思います。

もうすでに大きな戦争になっていると思いますが、今後さらに世界を巻き込んで行くことになると予想しています。
我が日本としては、当然中国の動きを、心して置くべきでしょう。

しかし、今の今、私に出来ることは、ひばりのパンを焼くことです。
そして、折々に一言二言、平和や正義について語るべきこと語ることでしょうか。

何はともあれ、明日も皆さまのご来店をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。


おすすめのチャンネル 「とっさんTV」です。

明日のご来店、お待ちしております

二日間の定休日も終わり、明日からまた営業モードです。
木曜日の明日は、パンを焼いて皆さまのご来店をお待ちしております。
お天気も一日晴れのようです。
また外にテントを張って、お茶席なども用意しますので、お時間のある方はゆっくりして行ってください。
よろしくお願いいたします。

チーズケーキ大研究

チーズケーキ

クリームチーズ+クレーム ドゥ エペス


チーズケーキ

クリームチーズ+クレーム ドゥ ブル


チーズケーキ

クリームチーズ+サワークリーム

娘たちが、今度はチーズケーキつくりに打ち込んでいます。

何でも、彼女たちにはつくりたいチーズケーキのイメージが明確にあるみたいです。
それは、幼い頃に食べた、あるお店のチーズケーキなのです。

私たちとは家族ぐるみでお付き合いしていた親しい人のお店でしたから、何度も食べる機会がありました。
会津に来てからは、遠くなってしまって会える機会も無くなり、幻のチーズケーキになっていたのです。

ですから今度は、それを自分たちで焼いて見ようということになったのですね。
どうせやるならと、材料をいろいろ取り寄せて、幾通りものパターンを試しています。

今回は、タカナシのクリームチーズに同じくタカナシのクリーム3種類をそれぞれ合わせて、3種類のチーズケーキが出来ました。

どれが一番思い出のケーキに近かったのでしょう・・・。

まだまだ、だそうです。

今日また、別なレシピを試していました。
明日、試食が出来るそうです。

夏までには、商品として登場させようと計画しているようです。

明日のご来店を、お待ちしております

昨日から打って変わって、今日は冷たい風が吹き一時雨も降るお天気でした。

食工房の仕込み作業がありましたから、外作業が出来ない条件は、気持ち的には憂いが無くて良かったのですね。

それでまた昨日の一件ではありませんが、体の動きが何となく軽かったのです。
作業もテキパキとスムーズに進みました。

体の健康が気力を支えるということがよく分かります。
気力で頑張るというのもあり得る話ではあるのですが、普通は体の健康が先んじるべきものでしょう。

さて、明日はまた営業モード1日目、パン焼きの木曜日です。
酵母の調子もずっといいので、食パンなどもきっちりカサが上がって食感も風味も良好です。

お昼前頃から、順次焼き上がります。
堅焼き黒パンなどハード系は、午後2時頃の焼き上がりになります。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

春の嵐、パンは上出来

ほとんど予報通り、春の嵐がやって来ました。
午前中はまださほどではありませんでしたが、午後からは風が強くなり雨も降り出し、一瞬でしたが竜巻とも思える突風が吹き、あたりの物が吹き上げられるのが見えました。
満開になったばかりの桜も、かなり吹き飛ばされてしまったようです。

一方、パンの出来は上々でした。
酵母の発酵のコントロールがうまく行っています。
寒過ぎず、暑過ぎず、ほど良い気温の季節という条件も手伝ってくれていると思います。

食パンもロールパンも、また堅焼き黒パンやプンパニッケルも、それぞれの持ち味を引き出せていると思っています。

今夜はこの後雪の予報になっているのですが、どうなることでしょう。
出していたテントは畳みました。
電気柵も、電源を切って稼働停止しています。
まさか積雪になることは無いと思っていますが・・・。

一方、日中は晴れて来るようですが、明日の朝、僅かでも降雪が確認されればポイント2倍適用いたします。
ご来店お待ちしております。

しばらく晴天が続きそうです

これから一週間くらい先まで晴天が続き、降雨の予想はありません。
気温も少しずつ上がって行くようです。

今年は雪融けも早かったですし、この調子では桜の開花も早まりそうですね。
お彼岸を過ぎて、日差しも高くなり日も延びています。

畑が呼んでいますが、明日はまずはパン焼きに集中しなくてはなりません。
早朝3時からお昼過ぎまでパン屋さん、午後配達を済ませた後は少し畑仕事も出来るでしょうか。
日も延びて来ましたので、日没まで一日を二日にして働きます。

そして、皆さまのご来店をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

古いパソコンのメンテナンス

家には現在、7台のパソコンがあります。
一番古いのは、2007年頃に買ったDELL製のVostro1000ノートPCです。
以降、最新2018年導入のデスクトップPCまで、そして娘二人が持っているものも合わせて合計7台になります。

古いものは現役を引退していますが、それでも私の趣味ですべて使用可能な状態にしてあります。
その中で、一番古いのと二番目に古いのをメンテナンスして、少しでも良好に動作するようメンテナンスしました。

これまでに何度かレポートしていますが、その古い機種でもすべてWindows10で動きます。
最初は、WindowsXPだったモデルです。
当然のことながら、Windows10では軽快に動くとは言い難いですが、インターネット閲覧は出来ますし、動画も高画質フルスクリーンでなければ十分再生します。

目下のお役目は、作業場でBGMを鳴らすための音源です。
音楽再生もCDは沢山ありますが、一々入れ替えるのが面倒ですから、結局すべてパソコンに取り込んでおけば、そこからいくらでも長時間連続再生が可能というわけです。
パン生地に触ったりした手では、CDなんか触れませんからね。

明日も、お気に入りの音楽を聴きながら作業していると思います。
パン生地のためにもいいかも知れません。
おいしいパンを焼いて、皆さまのお越しをお待ちしております。

明日もよろしくお願いいたします。

昨日と今日の定休日が終わり、明日はまた営業日に戻ります。
いつも通り、パンを焼きます。

明日は、久しぶりに多めの仕込みとなりました。
喜多方市内の保育園のご注文で、レーズンロールパンを沢山焼いてお届けします。
その他通販のご注文も沢山いただきました。

皆さま、ありがとうございます。
もちろん店頭販売用の分もちゃんとご用意いたしますので、ご来店よろしくお願いいたします。

暖かくなって、畑の作業も始まり、忙しくなって来ました。
かと言って浮足立たず、一つ一つ確実にこなして行く所存です。

今夜は夜更かし

画像クリックで番組のホームページへ

今朝午前3時に起きた私ですが、今夜はETV特集をみるために日付が変わる時間まで起きていることになります。
ちょうど今頃、急速に眠くなって来ました。
当然と言えば当然ですが、体を動かすなどして目を覚まそうと思っています。

一方、本日もパンの出来は上々でした。
このところ、パンの出来にも安定感が出て来ました。
酵母の管理、生地の管理をより厳格にしているからだと思います。

経験と勘も大切な時はありますが、ベースとしてきっちりと計量計測管理を実行していれば、ミスが無くなります。
ただそれだけのことに気が付くのに、何年かかったのでしょう・・・?
いやいや、これからもただただ真面目にやることですね。

明日も、ご来店、お待ちしております。

明日は寒い一日に

明日土曜日は、雪または雨模様の寒い一日になる模様です。
あいにくのお天気ですね。
もっとも、食工房はいつもどおりパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちしております。

ふり返って見ると、この仕事も長くなりました。
来年は、いよいよ開店20周年となります。

年明け早々の記念日を迎えることになりますで、今年のうちから何か記念事業を準備しようと思っています。
何が出来るかまだ分かりませんが、多くの方々に喜んでいただき、そして食工房の今後に期待していただけるような提案が出来たらいいなと思っています。

娘たちのがんばりにも期待したいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。

食工房

食工房 開店一年半2005年6月頃