食工房のパンだより」カテゴリーアーカイブ

シュトレン再販のお知らせ

一旦、間もなく終了とお知らせいたしましたが、製造総数のカウントミスがあり予定数より多く在庫があることが分かりました。
先日お知らせした分の他に、プラス20個あります。
少しずつ売れて減っていくと思いますが、なお積極的に販売継続をお知らせ申し上げる次第です。

ギフトのご用命も承りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お歳暮だけでなく、年明けにお年賀用としてもよろしいかと思います。
ご検討いただければ幸いです。

それから、年末年始の休業についてご案内申し上げます。
年内の営業は27日(日)まで、28日(月)から明けて2021年1月8日(金)まで休業、1月9日(土)より営業再開いたします。

寒い日が続きますが、雪が降ればポイント2倍プレゼントも適用になります。
皆さまのご来店をお待ちしております。

あと一息

年末の忙しさも、いよいよピークです。
今週を過ぎれば、あとは落ち着いて仕事が出来ます。

で、年内最後の大仕事は、スコーンの製造ということになりました。
毎度お世話になっている”コープあいづ “各店に、シュトレンの納品の際、スコーンも合わせて納品させていただけることになりました。

その数合計で、5個入×260パック。
当然のことながら一日では製造出来ません。

二日+α、仕込み作業も入れると、都合3日間を要する大仕事です。
明日と明後日の一部、それから日曜日と月曜日まで使って何とか間に合うと思います。

そしてそのスコーンを、シュトレンと一緒に会津管内8店に納品に回れば、年末需要対応は終わりです。

おかげさまで、この年末もほぼ昨年並みの仕事量となりました。
これも一重に皆さまのご愛顧の賜物と、あらためて感謝を申し上げます。

なお、シュトレンご入用の方、残数9個ございます。
お急ぎください。

シュトレンの販売、間もなく終了

10月以来皆さまからご予約をいただいてまいりましたシュトレンですが、予約期間は昨日(12月15日)にて終了いたしました。
ただし、まだ在庫が10個ほどありますので、ご注文いただければ対応可能です。

すぐに無くなると思います。
ご用の方は、お早めにお問い合わせください。

オンラインストア上でも購入可能ですが、在庫は1個または2個としていますので、売り切れになった場合はメールまたはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。

なお、ご予約分は別途確保しておりますのでご安心ください。

最後の1個まで、完売にご協力のほどよろしくお願いいたします。

オーブンのパーツの件で

本日は、昨日に続いて雪が降りました。
朝の時点で7~8cmほどの積雪、それでも風景は一変してしまいました。
写真でも撮っておけば良かったのですが、何しろ仕事に追われていますので、あとで・・・と思っているうちに融けてしまいました。

しかしいよいよ明日は、本科的な積雪になりそうです。
今日もすでに気温は低く、これまでとは違う厳しい冷え込みになっています。

さてそれはそれとして、今日は一日の仕事もお終いと言う頃になって、突然パン!という何かが弾ける音がしたと思ったら、オーブンの扉の開閉をサポートするバネが折れていました。

何しろ古い器械なので、このバネは金属疲労でヒビか入っていたようです。
全部で4ヶ所あるバネのうちの一つですが、よく見ると残りの3つのバネも何だか危なそうです。

このバネが無いと、扉が閉まらなくなりますので大変です。
部品を取り寄せようにも、メーカー自体がとうの昔に廃業してしまっていますので、手に入れようがありません。

バネ類は、1個単位で特注製作してくれるところがあるようなのですが、さしあたりどこを訪ねたら良いものか、出来ればどこか近くで、壊れた実物を見て同じものを作ってくれる加工屋さんがいないかな・・・と、手がかりをさがしています。

このブログ記事を見て、何かお心当たりがあるお方、ご一報いただけませんでしょうか。

電話 0241-38-3102 E-mail mikke@shokuko.com まで、どうぞよろしくお願いいたします。

※なお、実物の写真を明日撮影して掲載いたします。

オーブンパーツ

上下2段の各扉の左右に1個ずつトーションバネが取り付けられています。
これにより、重たい扉を軽く持ち上げられるとともに、ラッチなしで閉じたままに出来る仕掛けです。


オーブンパーツ

上段右側のバネ
大分へたっています。


オーブンパーツ

下段右側、扉にアクセスする足の付け根が折れてしまいました。


オーブンパーツ

下段左側、一見健全ですがクラックが発生していますので、早晩折れてしまう可能性大です。


オーブンパーツ

扉側にアクセスする足の付け根が折れました。
詳細寸法は、別途お知らせします。

雪空の下、多数ご来店御礼

本日は、当地で初雪を見ました。
朝のうち、屋根の上にうっすらと雪が積もりました。

ポイント2倍も実施開始となりました。

尤も、お昼頃までには融けて消えてしまいましたが、空はその後もずっと曇りがちで雪空でした。
そんな空模様にも関わらず、次々とご来店のお客さまが相次ぎました。

遠く新潟から、あるいは地元から、沢山の方々のお顔を拝見することが出来ました。

この場を借りまして、改めて厚く、本日のご来店の御礼を申し上げます。

思い返せばこの商売も早や17年が過ぎようしているわけで、もう17年もの長い間お付き合いいただいている方も少なくありません。
以前の記事の中で、この仕事にプライドと責任を自覚して臨まなければならないと申し上げて、以来ずっとそのようにしてきたつもりです。

そして、皆さまからの評価も少しずつ固まって来た最近では、おかげさまで、揺るぎない自信のようなものも自覚出来るようになりました。

だからと言ってどうと言うのではありません。
だからこそ、今まで通りに、否、今まで以上に、精進あるのみと思っています。

そうやって一生現役で終わりたいと願っています。

今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

休日返上に

毎度申し上げて恐縮ですが、明日と明後日は定休日です。
店は営業しておりませんので、お間違えのございませんようよろしくお願いいたします。

一方私たちは、休日返上で仕事となりました。
この時期、どうしても一度か二度、休日返上で仕事をすることになります。

否、忙しいのは結構!結構!
12月に暇なようでは、ご飯が食べられません。
がんばります。

しかしそれにしても、獣害対策に割く手間暇とそのエネルギーは、最早食工房の本業を侵食しています。
しかも、今後もずっとこの対応は続くのですから、はじめから食工房の業務に組み込んで置かなければならなくなりました。

明日は半日食工房の製造業務、あとの半日は獣害対策業務(周辺の藪の刈り払いや立木の伐採、そして後始末)です。

シュトレンの出荷続々と

12月に入り早や4日、どんどん時間は過ぎて行きます。
皆さまからご予約いただいていたシュトレンの出荷が始まりました。

ご本人宛の他、ご依頼先への直送など、毎日10個以上の荷物が出て行きます。
行先、中身、仕様など、くれぐれもミスの無いよう、緊張感は最高レベルです。

箱に詰められて行くシュトレンを見ながら、この一つ一つが全部違う方々のお口に入るのかと思うと、感無量・・・そして責任の重さを感じないではいられません。
皆さまに喜んでいただいて、満足していただいて何ぼの仕事ですから。

思い返せば2005年の年末から始まった食工房のシュトレンづくりですから、今年は通算16回目となりました。
この間ずっと、基本的なレシピは変更せず、かと言ってそこに僅かずつでも品質の向上を課しつつ、皆さまのご期待を裏切ることの無いよう努めて来ました。

おかげさまで、今シーズンも順調に製造が進んでいます。
予定数まで、まだ少し余裕もあります。
なお引き続き、みなさまからのご注文、ご用命をお待ちしております。

小さいお子さまも安心して召し上がれる食工房のシュトレンです。

どうぞよろしくお願いいたします。

忙しさも佳境に

これから20日過ぎまで、年末の忙しさの山場です。
休日返上は、今のところしなくて済むよう予定を立てていますが、間に合わなくなるかも知れません。

忙しければ、それはそれで結構。
このコロナ禍の下で、仕事があるだけでもありがたいことです。

シュトレンの製造も順調に進んでいますので、予定数を超えても大丈夫です。
皆さまからのご注文を、引き続きお待ちしております。

一方、クッキー類はあいにくの在庫切れが続いております。
実は、全く製造していないわけではありませんが、年末ギフト用にお菓子の詰め合わせの需要がありますので、その用途に全て消えているというのが実情です。

家族だけでやっていますので、労働力に限りがあります。
かと言って、従業員を雇うには仕事量も売り上げも足りません。
ここは、出来るだけの範囲で無理をせず、仕事の質を落とさないようにするのが得策と心得ています。

それにしても、こうして健康で体が動くことに、いつもいつも特別な感謝の念が絶えることはありません。

明日からまた営業の一週間、先ずはパン焼きから、明日は早朝午前3時起床です。

ではでは。

明日と明後日は定休日

否、早いですね。
食工房の営業の一週間の終わりです。
明日と明後日は定休日にて休業です。

毎度申し上げて恐縮です。
お間違えのございませんように。

世の中は、コロナの感染拡大で戦々恐々の様子ですが、食工房としては何ら今までと変わることはありません。
これまで通りの対策をより徹底するだけです。

この度のコロナウイルスに対する対応のおかげでしょうか、風邪を引かなくなりました。
コロナとインフルエンザは、同じ対策で両方防げるはずですから、当然の結果かも知れません。

逆を言えば、不用意にインフルエンザに感染するような健康管理では、コロナに対しても危ないと言えるのかも知れません。

健康管理には、なお一層念を入れたいと思います。
皆さまのご愛顧のおかげで、年内はずっと忙しいままで終わりそうです。

次亜塩素酸水の噴霧再開します

コロナウイルスの感染拡大の第三波が大変なことになりそうです。

食工房では、店頭での感染対策をより強力なものとするため、次亜塩素酸水の店内空間噴霧を再開いたします。

次亜塩素酸水の空間噴霧に関する科学的根拠や安全性については、以下の資料をご参照ください。
「次亜塩素再水溶液、空中噴霧に関するエビデンス」 

使用する次亜塩素酸水は、次亜塩素酸濃度40mg/ℓ、噴霧量は最大で0.3ℓ/hです。
店内は、常時換気扇も回っています。
なお、入店時にお客さまの要請があれば、一時停止等の対応をいたします。

ご来店のお客さまは、ご入店の際必ずマスクを着用してください。
また、店内に備え付けのアルコール消毒液で、手指の消毒をしてください。
これらをお守りいただけない場合、ご入店をお断りする場合がございます。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。