明日は、休日返上!

いよいよ追いつめられました。
明日は、どうしても休日返上して、しなくてはならない仕事が残ってしまいました。

だいたい年末に、一回くらいはこうなるのですね。
ここでがんばらなくてどうする!というわけです。

それから、通信の編集が終わりましたので、pdfファイルを公開しました。
もうご覧いただけます。
下のリンクバナーをクリックしてください。

あっ、そうでした!
私たちは休日返上ですが、店の営業はお休みしていますので、ご了承ください。

お間違えのございませんよう、よろしくお願いいたします。

ミックスナッツのレシピ

今日は、シュトレンを焼き上げた後冷却中に、ナッツクッキーの仕込みをしました。
ナッツクッキーは、冷凍した生地を小口切りして焼きますので、事前に冷凍しておかなくてはならないのですね。
それを今日やったというわけです。

ナッツクッキーには、食工房オリジナルのミックスナッツがたっぷり入っています。
ミックスナッツのことは、以前にもこのブログで取り上げていますので、参考にご覧いただければ幸いですが、実は、最近までずっと変えなかったレシピを、今回変えました。 参照1  参照2
★今度から4種混合になります。
しかしこれも本当のことを申し上げると、更にずっと以前のレシピに戻したということなのです。

変更の肝は、ヘーゼルナッツを加えたことです。
それから、アーモンドをローストされたものでなく、生のものをこちらでローストして使うようにしました。

これで、約30年前のナッツクッキーに戻るわけです。
そんな前からつくっていたの・・・?ですか。

そうなんです。
ナッツクッキーは、お菓子づくりに手を出し始めて、一番最初の作品でした。
ミックスナッツは、同じ頃度々つくっていたマフィンのシマリス君の朝ごはんにも使っていました。

ではどうしてヘーゼルナッツを止めていたか・・・ですが、一時高騰したことがあったのと、ある時から仕入れルートの関係で入手しにくくなったことが主な理由でした。
その後状況が変わっても、特に元に戻す気にならなかったのですね。
どうしてだか自分でも分かりませんが・・・。

でも今度から、ネット通販サイトで良品が入手出来ることになりましたので、ヘーゼルナッツを復活採用です。
ミックスナッツの香りが、今までと少し変わっていることがお分かりになると思います。
ナッツクッキーがおいしくなっていること、受け合います。

意外と雪は降っていません

このところの喜多方市のローカル天気予報では、ずっと曇り時々雪になっていました。
雪ダルマのマークがちょっと恨めしく思われるほどでしたが、実際にはほとんど雪は降っていません。
朝、数センチの積雪で白くなった屋根の上も、日中には時折覗くお日さまに融かされて消えてしまいます。
道路はもちろん、雪のかけらもありません。
すっきり晴れないのは、この季節の会津では仕方ないことです。
ご来店には、支障はないとお伝えして大丈夫そうです。
一方、時折小雪が舞ったりしますので、ポイント2倍は確実です。
明日も、皆さまのご来店をお待ちしております。


酵母の調子が微妙・・・

もうずっと酵母は絶好調でしたが、ここに来て急に調子が狂っています。
寒くなり始めて間もなくの頃から、兆候がありました。
ここ二三回、食パンを失敗しています。
シュトレンでは、失敗したことはないのですが・・・。
まだ分かっていないことがあるんだ・・・!と、いささかショックです。
でも、多分ですが、今日気が付いたことで良くなると思います。
いろいろあります。ホント・・・。

風邪も抜けて来たようです

風邪を引いたような微妙な体調が続いていましたが、昨日あたりから抜けて来たようです。
だいたい10日くらいはかかりますね。

明日はまた、パン焼きのスケジュールで午前3時起床です。
寝不足は必至ですが、午後にちょっとの間昼寝をすると、夜までがんばれます。

明後日はシュトレンづくりの6回目です。
300個を超えることになります。
おかげさまで、ご注文の数も追い付いて来ています。

今月さらにもう一回予定しています。
これで総計350個を超えることになりますが、このうちの50個余りを定期便のお客さまへのプレゼントや個人的なギフトに、またお取り引き先へのお歳暮などに使います。

手前味噌になりますが、評判の方も上々です。
多くの皆さまに喜んでいただけて、この仕事を続けていて良かった・・・、本当に幸せだと思っています。

ネット対応で時間が過ぎる

ありがたいことですが、通販のご利用が多くなっています。
この季節の恒例です。

最近、皆さまからのお問い合わせやご注文ご要望などは、メールでいただくことがほとんどになりました。
お電話やファックスをご利用される方ももちろんありますが、もはや希少となりつつあります。
時代ですね・・・。

で、いただいたメールには、なるべく早くお返事を・・・、これがインターネットの時代のお約束です。
ご注文が入ったら、確認のお返事を。
ご要望があったら、打ち合わせのやりとりを。
出荷完了したら、出荷完了のお知らせを。

1件のお取り引きが完了するまでに、最低でも2回あるいは3回、ご連絡を差し上げることになります。
これが5人10人あるいはそれ以上になると、なかなか大変です。

一番気を付けなくてはならないのは、お名前はもちろんですが日付や数字のつく情報を間違えないようにすることです。
それでも時々間違えることがあり、急いで訂正メールをお送りすることがありますが・・・。

そんなわけで今日のブログは、ブログを書けないことの言い訳みたいな内容になってしまいました。
ではでは。

シュトレンの出荷、次々と

定休日の今日も、出荷作業だけはやりました。
ただ今、シュトレンの出荷が佳境です。
まあ結局のところ、休めたような休めなかったような・・・。

でも、梱包を終えて配送業者さんの集荷を待つばかりの荷物の山を見る時の満足感は、明日への活力になりますね。
それぞれ皆さまのもとに届いて、喜んでいただける情景を思い浮かべています。

今年も、残すところ一ヶ月を切りました。
あっという間に年末になっていることでしょう。

皆さま方のご愛顧に支えられて、無事に一年を終えられそうです。
さあ、もうひとがんばりしますか・・・。

明日は、休みたい

毎度申し上げておりますが、毎週火曜日と水曜日は定休日休業となっております。
このところの忙しさで、定休日と言えども完全に休むことはままならず、結局半分以上は仕事だったり家の用事(雪囲いの設置など)だったりで、ちっとも気が休まることがありませんでした。

まあそうは言っても、そのおかげで商売も回っていますから、それはそれでいいのです。
しかし、疲れた時は、やはり休まなくては・・・。

ここ数日、危なく風邪を引きそうになりながら、綱渡りで切り抜けています。
明日は、久しぶりに休みたいですね。

尤も、すでに完全にキャパシティーオーバーのスコーンの大量注文が入っていて、業者さんと納品のタイミングについて交渉しています。
何しろ、一回に5個入り×150袋ですから、食工房では一日の作業でそれ以外のことが出来ない仕事量です。

この時期に引き受けるのは、ちょっと厳しい・・・。
休日返上しようかな・・・と一瞬思いましたが、ここは首を横に振って思い止まりました。

明日は、休みます!

何しろ忙しい

ここ3日間というもの、ブログに一行の文字も記すことが出来ませんでした。
お知らせしたいことも無くはなかったのですが、何しろ忙しかったのですね。

おまけにこの間、微妙に風邪ではないかと疑われる体調の変化があり、気力が充実しないという事情もありました。
幸いにも大事に至らず、仕事にも大きな支障はなく済んでいます。

まだここしばらくはこの忙しさが続きます。
IIDEの編集も途中になったままで止まっていますので、これも進めたいところです、
ブログの更新が止まりがちになると思います。

何はともあれ、営業は滞りなくしておりますので、ご来店ご利用いただければ幸いです。

雪囲い完成

雪囲い

本日の作業で完成した部分です。
先ずは雪掘りからからやらなくてはなりませんでした。


雪囲い

北面裏側の様子
この状態で、もし囲いが出来ていなかったら・・・。

予定通り、雪囲いが完成しました。
本当に心の底から、ホッとしました。

それそれで目出度かったのですが、今朝はまず一番に猿出没の連絡が入りました。
食工房から至近距離の、相川郵便局の裏手でした。

近所の方の作業小屋の外に置いてあったカボチャが食われていました。
それから柿の木に残っていた柿も食われていました。

家主さんが花火を鳴らしながら裏山の奥まで追い上げましたので、これでしばらく来ないだろう・・・と言うのですが、果たして大丈夫でしょうか。

その後、我が家の裏手の山の中を調べていたところ、雪の上に猿の足跡を発見しました。
どうやら一匹だけで様子を見に来ていたようです。
こちらが見える位置から引き返していました。

しかし、これでもう油断は出来なくなりました。
猿は冬眠しないし、冬は餌になるものが少なくなりますから、食べられるものを求めて、どこであろうと探し回ります。

来て欲しくなければ、私たちの方で縄張り宣言をして、積極的に追い払い続けなくてはなりません。
根負けしたら終わりです。

明日から警戒を怠らないようにするつもりです。


熊・猿出没地図2017

一週間の終わり

毎度申し上げていますが、月曜日は食工房の営業の一週間の週末最終日です。
明日と明後日は定休日です。

おかげさまで、今週でシュトレンの製造数が200個を超えました。
ご注文も少しずつ増えて、製造数とほぼ拮抗している状況です。

そして今週も、スコーン100個の出荷がありました。
自分自身は、まあいいのですが、連れ合いと二人の娘たちには、「本当にお疲れさま!」と言いたい私です。

さて明日は、雪囲いの完成を目指します。
ちょうど良い計らいと言うべきでしょう、今日のうちから晴れで、明日も一日晴天のようです。
外作業には絶好と言えます。

先週の定休日の作業で、奇しくも裏側北面と東側まで終っていたことで、どれほど助かったか・・・、この間に降ったドカ雪の跡を見るにつけ、際どかったなァ・・・と冷や汗が出る思いです。

でも明日で、そうした懸念はすべて解消出来そうですから、今夜は枕を高くして眠れそうです。