明日からまた冬に逆戻り!?

昨日今日は暖かく過ごしやすかったのですが、明日からまた冬に逆戻りするようです。
雪の予報も出ています。
気温の乱高下で、身体がついて行くのもちょっと大変です。

しかしこれを植物の側から見ると、少し事情が異なります。
こうして寒さが戻って春に向かう動きにブレーキがかかることには、実は大きな意味があります。

暖かい日が続いて、例年になく早い開花を迎えると、種によってはその後に遅霜が襲った時に、果実や延びかけた枝葉が致命的なダメージを受ける可能性があります。
影響を受けやすいりんごや梨などのフルーツ農家さんは、寒さの戻りに内心ほっとしているかも知れません。

私も農家の端くれになりましたので、これまでとは自然界に対する視点も変わりました。
まわりの山も川も、草木も、また鳥や獣たちの姿も、ただ風景として眺めることは、もはや私には出来ません。

でも、決して美しさに対する感動が失われたわけではありません。
プラス奥行をもって立体的に捉えられるようになったということです。

そういう感覚を持つことが出来た!それはもう言葉に出来ないくらい大きな喜びです。
田舎暮らしの醍醐味、真髄は、まさにそこにこそあると思う私です。

最後の大仕事

明日は、当集落の定例総会です。

会計役の私は、集落の会計の決算報告をして皆さまの承認をいただく手はずです。
そのための資料作りなどにここ2ヶ月近く、度々時間を取られました。

でも、それもこれが最後の仕事となりました。
これまで3期6年間勤めて来ましたが、やっと今期で交代していただけることに。

明日は、2時間近い会議になりますので、飲み物の用意も私の仕事です。
今日は、買い出しに行って来ました。

さてその明日が終われば、あとは新任の会計さんに引継ぎをして、私の全任務は終了です。
これで食工房の仕事に集中出来ます。

畑の方も、今年から作付け面積がまた増えることになると思いますので、まあ良いタイミングだと受け止めています。
ではでは。

暖かくなりそうです

明日から明後日にかけて、気温が上がりそうです。
季節は一気に二ヶ月くらい先に飛びそうです。
その後は、また寒い日が戻って来るみたいですが・・・。

とにかく今週末は、お出かけの気分も上がりそうです。
食工房も、パンを焼いて皆さまのご来店をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

荒れ模様のお天気の中、ご来店感謝

今日も曇りがちで寒い一日、時折雪も降り、午後には一時雹または霰のようなものが冷たい風と共にダーッと降りました。

そんな荒れ模様のお天気の下、それでもご来店くださる方がありました。
こんな日に、本当にありがとうございます!

で、準備を整えてお待ちしていたキャッシュレスのご利用ですが、本日はありませんでした。
カミさんは、とにかく一回でもやって見ないと落ち着かない・・・と言いながら、本日のレジを締めていました。

ま、そのうちご利用もあるでしょうし、時間を追って増えて来るのでは無いかと思っています。

ちなみに、今日のパンも上々の出来でした。
おいしくてカッコいい度・・・、今日は自己採点85点というところでしょうか。
尤も、いくら上々でも100点は無いことにしていますので、そのあたりはよろしく。

明日も、皆さまのご来店をお待ちしております。

明日からまた営業です

食工房

昨日と今日は定休日でした。
休みの間に、キャッシュレス対応の準備もほぼ整い、明日からまた新しい気分で営業に臨みます。
IT苦手のカミさんも、スマートレジの使い方を覚えてくれました。
まあ、大丈夫でしょう。

そして明日も、結構大量の仕込みです。
やはり、道の駅あいづさんのご注文が効いています。

出来ることなら、この流れを定着させたいものです。
そのためにも、おいしくてカッコいいパンを焼かなくてはなりません。
がんばります!

そして、あいにくお天気の方がパッとしませんが、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

キャッシュレス告知ポスターつくりなど

食工房

QRコード決済は、3/12現在未対応です。
近日中に対応可能になります。

店の入り口やカウンターに掲示するためのポスターやPOPなどを作っています。

せっかくやるなら見て楽しいものにしたいと、カミさんが絵を描きました。
テーマは、あのドコノモリのミッケくんの「みせ」です。

ドコノの「みせ」ではお金は使えません。
その代わりに、お客さんが自分で木の葉に細かい穴を開けてきれいな模様を刻んだものを用意するのです。
これぞキャッシュレスですね。

ま、そのイメージで、楽しくキャッシュレスをご利用いただければありがたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

何だか寒い日が続きます

今日も一日晴れ間は見えず、寒かったですね。
融け残った雪が凍って、カチカチになっていました。

しかし、鳥や獣たちは春を感じているのか、動きが活発になっています。
多くの生き物たちが繁殖期を迎える春ですからね。

それでちょっと面白いと言うか珍しい事が起きつつあります。
クマタカと思しき猛禽が、この付近に度々現れ、どうやら人家直近の木立の上に巣をかけようとしているみたいです。
そのせいで、カラスが追い払われて騒ぎになっている模様です。

クマタカを見たことは以前山暮らしをしていた頃に何度かあり、まず見間違うことは無いと思っています。
こんな人里周辺でクマタカが営巣行動するということは、きっと何か理由があるに違いないのです。

これは推測ですが、クマやサルなど木に上る大型の獣が生息域を広げている現状の下、鳥たちは大きいものから小さいものまで、すべて危機にさらされています。
ここ数年、家の周りに小鳥たちがやたらに増えてにぎやかになっているのですが、それはそうした脅威から逃れるために人間の側にいた方が安全だということを学習したからだと思っています。
もちろん、鳥たちは人間をよく見ています。
自分たちに害を及ぼさない人間を見分けてもいます。

で、クマタカが何らかの学習をして、人里周辺で営巣活動するようになったのだとしたら、これはもう動物学上の大事件でしょう。
でも、それはあり得る話だと私は思います。

なお今後も邪魔しないよう注意深く観察を続けます。

キャッシュレス、会計管理能力向上の良い機会に

キャッシュレス対応の準備が整いつつあります。

これまで、個人向け通販、業者さんへの卸売りなど、その場で現金を受け取らない取り引きは経験済みですが、これからは店頭販売でも現金とキャッシュレス混在で会計処理をしなければなりません。
金銭管理能力、会計管理能力が一層問われる現場となります。

一応、最終的なレジまわりの計画は立てていますが、必要な機器がすべて揃うまでは、継ぎ接ぎの管理となります。
しかしここ一週間くらいになりますが、初期設定やその後のトレーニングにより、ものすごくいい勉強になっています。

いよいよこの次の定休日明けの木曜日から、本格的なキャッシュレス対応が始まります。
まず、各種クレジットカード、交通系電子マネーが使えます。
この他、追ってQR決済も使えるようになります。

なお、現在のところ、Pay Payと楽天ペイについては、店頭のQRコードによるキャッシュレス決済をご利用いただけます。
今後この二つは、Air PAYに統合する予定です。

もちろん、現金支払いも大歓迎です。

どうぞよろしくお願いいたします。

一日雪でした!

ナッツクッキー


ジンジャークッキー

いやはや、まいりました。
今日は早朝からずっと一日、雪が降ったり止んだりを繰り返していました。
時折強く降ることもあり、また冷たい風も吹いて、真冬に逆戻りでした。

これでは、福寿草まつりも散々だったでしょう。
食工房も、ご来店のお客さまは極少数に止まりました。

まあしかし、このお天気ではそれも無理はありません。
まだ明日の朝までこのようなお天気が続く予報ですから、暗く寒い日曜の朝になるのでしょうか。
こんなこともあるのですね。

それでも気持ちだけは明るく、明日はクッキー焼きに精を出します。

食工房のクッキー、ビスケットは、取り扱い各店でも人気商品です。
いつも、ご注文に間に合うだけ造れていません。
何しろ、手間がかかる割には沢山出来ませんから。

でも、お菓子づくりは、お客さまに夢を届けるいい仕事だと思っています。
明日は、ナッツクッキーとジンジャークッキーを焼きます。

それぞれ、もうかれこれ30年以上も前からレシピと焼き方を磨いて来ました。
つまり、会津で開業するより前から焼いていたわけです。

食工房には、そのような年季の入ったネタが沢山あります。
いずれまた詳しく語らせていただきます。

取り引き先各店のキャッシュレス導入事情を伺う

今日は、販売をお願いしている業者さんへ納品に回りました。
そのついでに、各店のキャッシュレス導入事情を伺いました。

どのお店も、食工房に先んじてキャッシュレスに対応済みであることは知っていましたが、どのくらいの利用頻度か、使い勝手についてはどうかなど、いろいろお訊ねしました。

早くから導入しているお店では、各種決済を逐次導入したため、今後それらをどう統合して行くかが課題のようでした。
また、Air PAYを導入しているお店もあり、食工房としてはいろいろ参考になるお話を聞くことも出来ました。

そしてどのお店も、キャッシュレスはもはや欠かすことの出来ない決済手段として、大いに活用しているようでした。
あるお店では、お客さまの90%以上がキャッシュレスを利用するとのことでした。

これを以てしても、食工房も、いよいよレジのIT化に本腰を入れる時が来ている・・・と感じました。
ま、ちょうど良い潮時だったということでしょうか。
積極的に進めたいと思っています。

さて、明日もまたパン焼きです。
おいしいパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちしております。

沼ノ平の「福寿草まつり」も始まっています。
山都町方面へ、ぜひお出かけください。