月別アーカイブ: 2013年11月

初シュトレン、充実の一日

シュトレン

表面をバターと砂糖で固めるのは、日持ちを良くするための仕かけです。
また、よい香りを閉じ込めておく役割も果たしています。

今日は、今シーズン初のシュトレン製造でした。
とは言っても、もう8年目にもなりますから、レシピは頭に入っているし手順は体が覚えています。

自分でも驚きますが、一旦作業が始まると全く迷いはありません。
まるで昨日の続きをやっているようにスムーズ。

そして、これだけ繰り返していても、まだ新たな試行があり向上があります。
目に見えるほどの違いは無くても、自分だけが分かっている成長を密かに誇りに思うことが、仕事への大きな意欲になっています。

今年のシュトレン、どうぞご賞味ください。

さて明日はいよいよ雪か!と思っていましたが、一日猶予があるようです。
でも、曇りのち雨の予想ですから、雪囲いは出来そうもありません。

明日は、今日焼いたシュトレンの化粧をして、真っ白に仕上げます。
そして、スコーン焼きも飛び込んで来ましたので、また思い切り忙しくなりそうです。

雪の予報に焦ってます。

いかにも急に冬がやって来る!って感じですね。
どうやら今日が最後の晴れで、明日はもう雨模様。
明後日から3日連続で雪マークです。

今日はさすがに焦って、午後から夕方にかけて、北側の雪囲いの一部を取り付けました。
プロパンガスの越冬態勢が未だなので、完全にふさぐことは出来ません。
予定では20日頃と言っていましたから、それまでに大雪のないことを祈ります。

雪国は、この季節は油断大敵なのですね。
今この時代には、命取りになるほどのことはよほどありませんが、昔だったらちょっとした備えがないばかりに命に関わるということもあったでしょう。
ま、何とかなるのではないか・・・と、楽観するしかありませんね。

明日は、今シーズン初シュトレンです。
仕込みは、すでに済ませています。

明日は、例えお天気が良くても、雪囲いには手が出せません。
雨模様だそうですから、スツパリ諦めもつくってなもんです。

冬将軍さん、どうかお手柔らかに頼みます。

今日は立冬

飯豊の空の下から

昨日の夕方の西の空です。
月と金星が並んで見えていました。

今日は、立冬だったのですね。
日中は、時雨模様でした。
そして、夕方から時折激しい雨と風が襲って来て、冬将軍が「用意はいいか?さあ、行くぞ!」と前触れを寄こしたようでした。

来週前半には雪との予報も出たようで、雪囲いに全く手が付いていない状況に、少々不安が兆す私です。
まあ、この後また穏やかな日もあって何とかなるだろうとは思っているのですが、何しろお天気相手のことですからこればかりは思惑通りとは限りません。

一方、シュトレン製造には好条件となります。
とにかく寒くならないことには始められませんから。
おかげさまで、次々ご注文が入っています。

数的には、まだまだ余裕がありますが、そう言っているうちに12月になると、いつもあっという間に予定数満了となっておりますので、思い立たれた方はどうぞお早めにご連絡ください。

話しは変わりますが、寒さが増すほどに、畑では白菜、大根、ネギが太くなっています。
これはもう近々、鍋をやるしかありませんね。
楽しみ、楽しみ!

「食工房のパンだより92・小春日和号」公開しました。

「食工房のパンだより92・小春日和号」公開しました。<こちら>
どうにか明日の営業に間に合いました。
下の娘が、スタッフ宮下さんの手ほどきで、adbe のアプリケーションを使えるようになったので、イラストの修正をほとんどやってくれました。
イラストの修正に並行して、私がレイアウトをして紙面を仕上げましたので、何とか今日に間に合ったという次第。
ま、頼もしい限りと、我が子自慢のバカ親父です。

さて、風邪も少しずつ良くなって行くようです。
ありがたいことです。
明日は、おいしいパンを焼きます。

皆さま、どうぞご来店くださいませ。
どうぞよろしく。

駅カフェ12周年・オータムカフェコンサート

駅カフェ12周年記念

画像クリックで拡大表示します。

いつもいつもお世話になっている駅カフェさんが、開業12周年を迎えるそうです。
その歴史の中で、食工房はもう7年余りお世話になっています。

本当にいろいろなことがありましたが、2011年の震災の年にちょうど10周年だったのですね。
その記念すべき年には、当然のことながら何かやるどころではありませんでした。

そしてやっといくらか落ち着きを取り戻した今年、12周年を記念してコンサートイベントを開催と、ご案内をいただきました。
聞けば、まだ各方面への告知も不十分とのこと、微力ながらこのブログにご紹介申し上げて応援いたします。

当日は、私も駆けつけたいと思っています。
これをご覧になった皆さまも、ぜひお出かけください。
またご友人、お知り合いの方々にも、お伝え願えればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

駅カフェ・地理案内図


より大きな地図で 駅カフェ を表示

※駐車場は、すぐ近くのパチンコ店「ナイスジャンボ」の駐車場内に、駅カフェ指定枠があります。

明日はお休み、ちよっと風邪!?

食工房、明日、明後日は定休日です。
この一週間も、ご愛顧、ご来店まことにありがとうございました。

本日最終のお客さまは、新潟県の方が福島市からの帰り道、立ち寄ってくださいました。
「ちよっと脇道へ・・・」と言うには遠過ぎる道のり、山都町までお運びいただき恐縮の至りです。

さて私、今ちょっと風邪気味です。
それでも、毎日の体操とジョギングが効いているのか、体の反応が違うのですね。
体力の底が上がったのかも知れません。
体調が微妙に下がって行くのを感じつつも、倒れて寝込むまでにはならずに済んでいます。

昨日と今日は、走るのだけは休みましたが、今回はこのまま動きながら治って行くことでしょう。
明日はお休みだし、今夜は早めに寝て明日はゆっくり起き出せば、ずっと楽になるだろうと思っています。

今週末からは、いよいよシュトレン製造にかかることですし、体調整えて気力を充実させておかなくては・・・。
明日から、また一段と冷えて来そうです。

スコーンが行く・2

食工房のスコーン、ブレイク一歩手前かも知れません。

「ふくしまからはじめよう。キビタン号」・・・、聞いたことありませんか?

軽トラックの荷台部分をキッチンカーに改造して、福島県内の生産・製造品を紹介・販売しながら回っているイベントカーです。
★詳しくは、facebookページをご覧くださいね。<参照>

そのキビタン号の販売品目の中に、食工房のスコーンを加えていただきました。
実は、それが8月からの話しで、その後各会場でご好評いただき、注文数は増える一方と言ううれしい展開です。
今週も、急なご注文をいただき、速攻で用意してお届けいたしました。

現在キビタン号は、福島県内および首都圏を往ったり来たり、本当にいろいろな場所に出没中です。
どこかで見かけたら、あるいは噂を聞いたら、ぜひお立ち寄りください!駆けつけてやってください!
キビタン号の移動スケジュールは<こちら>から。

沢山の福島県産品に交じって、食工房のスコーンも並んでいるはずですので。
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに明日は、会津中央乳業さんからの急なご注文にお応えして、速攻で焼き上げ即納品です。

ご来店、ありがとうございます。

おかげさまで忙しくしています。
昨日も今日も、三々五々ご来店のお客さまがお見えになりました。

そしてよく言われます。
「こんなところでやっているとは思わなかった。」
「こんなところにパン屋があるとは・・・。」と。

そうなんです。
10年前、ここに越して来たばかりの頃は、すごい街中にやって来た!と思ったものですが・・・。
それまで一体どんなところに居たんだ?ってことになりますが、その話はもうすでに何度か語りました。
たとえば<こちら>

で、10年経ってやっと娑婆の感覚に馴染んで見ると、やっぱりここは商売するのには「ちよっとねー・・・」なのだということが分かったりするわけです。
でもねぇ、私的にはここが気に入っているのですよ。
街中は、どんなに商売に有利でも、肌が合いません。
自然の中にいるって感覚が無いと、私、生きて行けません。

そういうわけですから、これからも、皆さまにお出でいただくしかありません。
「ここまでパン買いに来て良かった!」と言われるパンを焼きます。
そして皆さまのご来店、お待ちしております。
どうぞよろしく。

panda編集、もう少しかかりそうです。

近頃の音楽の聴き方

元々音楽好きの私、仕事中も音楽が流れているとスムーズに捗ります。
作業場には、ミニコンポが置いてあり、これはもう開業以来欠かせない道具の一つです。

音源は、CD、MDの他、USBメモリーも使えるので、お気に入りを録音して聴いています。
そしてごく最近は、予めPCに取り込んでおいた音楽ファイルにアクセスして、ラインアウトでコンポに接続して鳴らすことが多くなっています。

これは本当に手軽と言うか便利なやり方です。
その際やはり音質が良いに越したことはありませんから、CDから取り込む時は無圧縮で取り込みます。
こうしておけば、もし何らかの原因でCDが劣化しても、同等音質のデジタルデータが残っているので、涙を呑むこともありません。
panda編集の時も、家のPCはバックグラウンドで音楽を聴くくらいの負荷には耐えてくれますので、たいてい何か鳴らしています。

昔は、アンプのスイッチを入れて、ターンテーブルに音盤を乗せて、さあ聴くぞ!ってな具合でしたからね。
デジタル時代の音楽の聴き方、ずい分変れば変ったものです。
でも、音、悪くないですよ。

で、今日のお気に入りの一曲はこれ!