中島通信」カテゴリーアーカイブ

電気柵設置補助金申請に向けて動き出す

獣を圃場に入らせないために、電気柵が一番有効であることは間違いありません。

しかしながら設置には手間も費用もかかりますから、年配の方の中には、いっそのこと耕作を止めようという考えの方も出てくるわけです。

そうなると耕作放棄された圃場は荒れて草やぶとなり、尚のこと獣たちの隠れ場所や住みかとなってしまいます。

年々深刻化する獣害に対応するため、いろいろな補助事業が立ち上げられていて、電気柵の購入補助もその一つです。

もちろん個々の農家が単独で利用申請することも出来ますが、補助割合はかかった費用の50%(最高限度額5万円)です。

一方、何軒かの農家が団体を作って共同で電気柵を設置する場合、補助割合が断然大きく70%(最高限度額30万円)になります。

さらに、集落全体でまとまって事業化すれば、最高の補助率80%(最高限度額150万円)となります。

いずれにしても、この制度を活用しない手はありません。

いろいろ考えましたが、行政区全体をまとめるのはなかなか大変そうなので、家の圃場に隣接する圃場の地主さんたちに声をかけて、まずは6世帯での事業として団体を立ち上げることになりました。

今日、私を含めて6人全員の同意を確認しましたので、これから団体設立の準備に取りかかります。
こんなことも、3年前から集落の会計兼副区長職を務めて来たおかげで、スムーズに進められそうです。

申請期限は10月末ですが、事業の実施は来年4月ということで、うちの麦畑の種まきには間に合いません。
家の分は、とりあえず自前でやれるところまでやります。

来年になって穂が出る頃までには間に合うはずですから、収穫の頃にはまわりの水田も合わせてぐるりと電気柵に囲まれているでしょう。
今年、散々な目に遭った件のおばあちゃんの畑も、来年は安心です。

一方、当然のことながら、公金をいただくのですから、それなりにハードルは高いのです。
でも、面倒くさがらず手間を惜しまず、団体設立への手続きを進め申請に漕ぎつけたいと思っています。

今回のことで、私にとって一番良かったことは、全員がとても快く賛同してくださったことです。
この集落に引っ越して来てから今日まで、皆さんとのお付き合いに間違いはなかったと確信出来ましたから。
一生懸命尽力して、良い結果を出したいと思います。

獣害対策が続きます

獣害対策

水田の中を横切る二筋の獣の漕ぎ跡
相当大きな体格の動物が歩いたことは間違いありません。


獣害対策

2列とも、向こうの草原に向かっています。

繰り返し繰り返し、獣の害の話で嫌気されそうですが、まあ聞いてください。

皆さますでにご存じかも知れませんが、つい先日、岩手県で早朝コインランドリーに熊がガラスを割って侵入しました。
現場は、街中の住宅街だそうで、しかも明るくなってからの時間帯です。

例えばこんなことが、これから先あちこちで頻繁に起こるようになるだろうと、私は予想しています。
だからこそ、今のうちに獣たちの習性について学び、対抗する手段を講じ、そして何より野生と向き合う感覚を養っておかなければなりません。

今、私の住んでいる山間地で起こっていることに、是非とも関心を持っていただきたいと思います。
それは近い将来、都市部でも日常的に起こる事象となるはずですから。

さて前置きが長くなりましたが、今日の話です。
昨夜から今朝にかけて、集落の外れの水田を熊が横切りました。

もちろん目撃したわけではありませんが、稲をかき分けて歩いた跡が2列、遠目にもはっきりと見て取れました。

最初、2列の跡は往復して付いたものと思っていましたが、実際に間近で確認したところ、稲が2列とも同じ方向に漕がれていることから、2頭歩いたものと推定しています。

この場合、親子と考えるのが、熊の習性からすれば妥当です。
足跡が軟らかい泥を踏んでいたためはっきりしませんが、長さ15cm幅8cmくらいでした。
もう1頭の方は、足跡がよく分かりませんでした。

漕ぎ跡を辿って行けば、もっと多くのことが分かるに違いありませんが、何しろ丸腰で熊が通ったに違いない草藪の中を漕ぐのは、いくら何でも気が進みません。
仕事もあるし、今日はここまで。

明日には、また何か兆候が掴めるかも知れません。
いつもアンテナを張っておくこと、感性のスイッチを入れておくことを忘れないように、自らに言い聞かせています。

イノシシが歩き回っている

今朝は、入念に獣の出没の痕跡をチェックしました。
その結果、イノシシがそこらじゅうを歩き回っていたことが分かりました。

昨日2回目の耕うんをした中島第3圃場には、第1圃場の電柵の中のさつまいもに魅かれたらしく、電柵の直近に沢山足跡が残っていました。
多分、何度か感電したに違いありません。

その他付近の地面は、至るところ穿り返されていて、全く酷いものです。

電気柵は、最低限作物を守ることは出来ますが、まわりの環境破壊まで食い止めることは出来ません。
きつい斜面でこれをやられたら、雨の日に崖崩れ、土砂崩れが起こることは避けられないでしょう。

本当に獣害は深刻な問題なのです。
一見長閑に見える山里の暮らしも、その実、決して平和ではありません。

さて、明日はまたパン焼きの木曜日です。
仕事もしなくては、飯が食えません。

ま、ま、愚痴はよしにして、がんばります。

皆さまのご来店、お待ちしております。

イノシシ来た!

ここ二週間あまり、イノシシの気配が遠のいていました。
この間、あたりを隈なく歩き回って確認しましたが、足跡も掘り跡も何も見つけることが出来ませんでした。

それが今朝のこと、耕耘しておいた圃場に新しい足跡が付きました。
土が軟らかいので、遠目には大きな熊の足跡に見えましたが、周りに掘り跡が多数あったことから、イノシシが来たに違いないことが分かりました。

隣接する水田にも侵入したようです。
ただし、食害には及んでおらず、どうもまわりの土の中にご執心のようで、畔を伝うように掘り返していました。

うーむ、やっぱり戻って来たか!
熊はどうしたのか?いなくなった?

否、何かあったに違いない。
今のところ、真相は分かりません。

監視カメラを仕掛けました。

そして明日までに、また新たな出没の痕跡が見つかるかどうか、明日の朝は入念に探索しなくてはなりません。

ワクチンとシートベルト

今日は、娘たち二人がワクチン接種を受けました。
喜多方市では、55歳以上は2回接種が一回りして、今は55歳以下の年齢に接種しているところです。
まあまあ順調に進んでいるのではないでしょうか。

娘たちに、「ワクチン打てることになって良かったね。これで少しは安心だね。」と言うと、上の娘が「少しはね、まあシートベルトしたってとこかな。」と答えました。
うーん、うまいこと言うな・・・と。

そうなんですよね。
ワクチンは、車で言えばシートベルトみたいなものだと思えば相当で、コロナにぶつかっても死ななくて済むかも知れないってことなのですね。
だから、接種完了しても、それで全て万々歳!制限解除!みたいな短絡的考えには、どうか皆さんならないでくださいね!ということなんです。
世の中全体にコロナウイルスが蔓延している間は、ワクチン接種後もそれまでと同じように感染対策していなければなりません。

「なーんだ、それじゃ意味ないじゃん!」とは言わないでくださいね。
今回のワクチンは、なかなかよく出来たワクチンで、感染しても発症を食い止める、もし発症しても重症化を食い止める効果があり、さらに感染そのものを防ぐ効果もある程度期待出来ると言いますから大したものです。
これまでに現れた複数の変異ウイルスに対しても、有効性は失われていないのです。(もちん、今後のことは分かりません。)

副反応やアナフィラキシーを心配する方もいますが、今の状況では、コロナに感染して重症化するリスクの方が何千倍も何万倍も高いと思った方がいいでしょう。

感染すれば、自分がひどい目に遭うだけではありません。
まわりにうつしてしまう可能性があるのですから、そこをまず一番に考えて欲しいですね。

それにしても、シートベルトは義務化されていて、しないで運転または同乗すればペナルティーが科されるのですね。
ワクチン接種にはそんな強制力はありませんが、しないことによる影響はシートベルトよりもはるかに大きいかも知れません。

例外を認めるとしても、義務化してもいいのではないでしょうか。
少なくとも私はそう考えています。

イノシシ、どこへ行った?

最近、イノシシの気配がピッタリ消えています。
餌になるものなら、いくらでもあるのに。

二週間ほど前の8月16日に熊出没の痕跡を発見して以来今日まで、イノシシの出没の痕跡は一つも見つかりません。

もちろん、水田もそば畑も無傷です。
一時被害が出始めていた水田も、今はもう大丈夫そうに見えます。

周辺では、イノシシの出没で作物に害が出ているところもありますので、決していなくなったわけではありません。

何故、わが家の周辺の中島、高野、辰ヶ原の地内だけ出てこないのか、大方熊の影響だと推測しているのですが、そうかと言って、熊の痕跡も見つかりません。

と言うか、私たちが見つけられないだけのことかも知れませんが。

そんな状況を訝りつつも、藪の刈り払いだけはしておかなくてはと、少しずつでも時間を作って作業しています。

すると、時々草やぶの中を何か大きな獣が通った跡が見つかるのですね。
いつのものか、この前刈り払いした時より後のことは確かですが、定かではありません。
草やぶの中では足跡は残りませんし、掘り跡も無いのでイノシシではないのかな・・・、だとしたらやっぱり熊か・・・などと疑ってみるのですが、今一つ確信が持てません。
どうも、まだまだ修行が足りないようです。

ですが、とりあえず被害がないのは助かります。
しかし、それもいつまでと保証はありません。

電気柵の準備を進めています。
柵の下は草が生えないように、今度から除草剤も使用することにしました。

今まで農薬など使ったこともないし、どんなものがどんなところに使われるのか何も知りませんでしたが、使う使わないは別にして、もっと勉強して置いても良かったんじゃないかと思っています。

生態系への負荷を出来るだけ避けるためにも、合理的な薬剤の選定、最低量の薬剤使用で所定の効果を得る散布の仕方など、それはそれで奥が深いのですね。

獣害から、次々とつながり広がって行く課題に、むしろ勉強の意欲満々の私です。

朝夕は涼しく

暑い日が続きます。
残暑と言うには厳し過ぎる暑さかも知れません。

しかし日は確実に短くなって来ています。
夏至の頃と比較すると、日没は1時間くらいは早くなったのではないでしょうか。

そのせいもあると思いますが、夕方になると涼しい風が吹いて来ます。
日中の暑さも一気に忘れさせてくれる気持ちの良い風です。

朝は、霧が立ってひんやりと冷たい空気があたりを満たしています。
やっぱり、山の中はいいな・・・と感じる瞬間です。

明日は、早朝3時からパン焼き仕事です。
窓越しに、夜が明けて行く風景を眺めながらの作業です。

そんな時、少しではありますが、窓の外で突然センサーライトが点いて熊の姿が・・・、なんてことも無いわけでは無いと一応警戒はしています。

酵母のいいにおいは、熊も大好き!
でもそれは、おいしいパンが焼ける証でもありますから。
ま、絶対に味見はさせません、絶対に!

明日も、おいしいパンが焼ける手はずです。
皆さまのご来店をお待ちしております。

戻り夏

梅雨が明けて夏が来た!そんな感覚を思い出させる昨日今日です。
明日はさらに暑くなりそうです。

まだ整備の終わっていない圃場があります。
先日の豪雨で水浸しになっています。

早く乾いてくれるよう、晴天が続くことを祈っています。
一度耕耘すれば、その後はずっと良くなりますから。

一方、昨年のブログ記事や書き留めておいた記録などを読み返しながら、また気象に関する長期予報などを見ながら、今年の種まきの日程を思案しています。

今年は、昨年よりは少し遅らせることになると思っています。
10月中も気温が高めで推移するとの予報ですから、9月の内に播くのは早過ぎるかも知れません。

いずれにしても、その時その場の状況次第です。
経験が物を言います。

百姓4年生へ進級、無事合格するように、毎日畑に通って土やまわりの草木を観察しています。

熊とイノシシと猿の微妙な関係

ここ数ヶ月、猿の出没がありません。
決していなくなってしまったわけではないことは分かっています。

たまに、遠くで追い払いの花火の音がすることもありますし、話も聞こえて来ます。
しかし当藤沢地区にはやって来ません。

かわりにイノシシが勢力を伸ばして来ました。
昨年は川の対岸までだったものが、今年は完全にこちら側まで活動範囲になっています。

イノシシの存在が猿を牽制しているのか・・・?と思っています。

そして、昨日熊の出没が確認されて、今度はイノシシが鳴りを潜めました。
今朝も、もうピッタリと、どこかに行ってしまったのでは・・・?と思うくらい静かです。
耕したばかりの畑にも足跡一つ付きません。(中島第2圃場)

一方、熊も、今朝までのところ動いた証拠を掴めません。
昨日、私たちが気づいて大騒ぎしたことに気づいたはずです。

何しろ、やわらかい土に一歩踏み込んだ途端、足跡が付くと気づいて引き返すくらい用心深いようですから。
しかし、きつい斜面に残した上り下りの跡を発見されたことを悟ったのでしょう。

で、この動きで分かる通り、熊が一頭いると、イノシシも猿も共に敬遠するようですね。
熊もイノシシも猿も、同じものを餌にしているし、さらにイノシシも猿も状況次第で熊の獲物になってしまうこともあり得ますから、嫌な相手であることは確かです。

しかし、イノシシや猿が沢山いるのと、熊が一頭いるのとどっちがいい?と言われてもねぇ・・・。

ちなみに、カモシカも姿を消しています。
ツキノワグマが、カモシカを積極的に襲って獲物にしていることは、すでに幾例か確認されています。

この周辺でも以前、後ろ足にけがをした個体を見かけたこともありますし、片目が潰れた個体も見ています。
獣たちの間で、戦国時代が訪れているのかも知れません。

熊が来た!

一昨日、イノシシの害が本格化し始めたとご報告申し上げた田んぼは、今日、電気柵の設置が始まりました。
聞けば、電気柵の資材は、すでに用意済みであったとのこと、手回しの良い話でまずは一安心です。

それは良かったのですが、昨夜から今朝にかけて、家のすぐ近くの畑に熊がやって来たようです。
我が家からは、道路一本隔てているものの十数メートルほどの距離しかありません。

昨年も侵入された畑なのですが、多分同じ個体ではないかと思っています。
熊のことに詳しい元林業関係者の方に一緒に確認していただいたところ、足跡からして熊に間違いはないだろうとのこと、また足跡のサイズからして体長は1メートルを超えていることは確かだと言います。

住民課に朝一で電話しました。
期待はしていませんでしたが、午後になって担当の方が見えました。
さすがに人家の近くと言われて即応せざるを得なかったか・・・と。

早速明日にも箱罠の手配をすると言い残して帰って行かれました。
尤も、人家の直近に罠を仕掛けるのは危険が伴いますので、必要な距離離れた所に設置するそうです。
果たしてそれでうまくお目当ての獲物を捕らえることが出来るのかどうか分かりませんが、お任せする以外に私たちが出来ることはありません。

それよりも、捕まる捕まらないに関わりなく、自分たちの安全のために出来ることを考えて実行しなくてはなりません。
とは言え、丸腰の私たちに出来ることは、実はほとんどありません。
唯一なすべきことは、敢て危険を冒しても、この場所を熊に譲る気はないということを、熊に伝えることです。
どうやったら熊に分からせることが出来るか、難しいけど何とかしなくてはなりません。

今までだってそうでしたが、尚のこと今夜からは、落ち着いて眠ることは出来なくなりました。

パン焼きの日の早朝未明の頃に起き出すのも、状況次第では命がけです。

とりあえずも、先ずは無事に明日の朝が明けますように。