夏休みなんですね

分かりきっている事なのですが、平日の今日の日中、前の道を子どもたちが歩いて行ったり、子ども連れのお客さまがいらしたり、あっそうか!夏休みだった!と思い出す私です。
おかげさまで平日の今日も、店頭はそこそこにぎやかでした。
夏休みならではの風景です。

ご来店くださいました皆々さま、ありがとうございました。
この場を借りて、厚くお礼申し上げます。

このところ日増しに暑くなっていて、今日はとうとう猛暑日になりました。
何たって一年のうちでも一番暑い時節ですから、ここで猛暑にならないようでは、作物の育ちもおぼつきません。

畑のとうもろこしが、ここ数日来、日増しに甘みを増しているのです。
こんなにハッキリした変化は、初めて味わいました。
自然の計らいは、ホント、明快ですね。

他の野菜も、皆おいしいです。
ただ、ゴーヤとスイカだけは、少し前の低温だった時期の影響でしょうか、全く見込みがありません。
こんなところでも、自然の計らいは至って明快ですね。

孫たちと過ごす日々、今日で5日目です。
体力、今のところ大丈夫です。

東ティモール レテフォホ10マリアーノ

食工房の自家焙煎コーヒー豆

東ティモール レテフォホ10マリアーノ ミディアムロースト
550円/100gにて計り売り

先日来度々ご紹介しております東ティモールのコーヒー「レテフォホ10マリアーノ」を本日より販売開始いたします。
本日焙煎のものを、とりあえず1kgほど用意いたしました。
あとは、ご注文いただいてから焙煎しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
7月31日の記事をご参照ください。
食工房オンラインストアでもご購入いただけます。


来週は夏季休業に入ります。

すでにご案内しておりますが、来週8月9日より17日まで、夏季休業いたします。
毎週定期的にパンをご購入いただいてるお客さま、一回お休みとなりますので、必要に応じて今週分のご注文を増やしていただくなどご対応ください。
休業中も、お問い合わせとご注文のご連絡には対応いたします。
ただし出荷は、休み明け以降になります。

小休止

孫たち

毎日畑で、ミニトマト、きゅうり、とうもろこしを収穫します。
毎日、とれ立てを食べられる幸せ!

食工房、明日と明後日は定休日です。
来週の定休日以降、その次の週の定休日も含めて夏季休業の予定ですが、今週も普段通り定休日を取らせていただきます。

とは言っても明日は、乾麺加工を頼みに出かけます。
ここから大分離れた中通りの滝根町というところまで行って来ます。

結局、仕事ですね。
まあいいのです。

たまに遠出するのは、気分が変わっていいものですから。
時間が許せば、いつもお世話になっている三春町の「えすぺり」さんにも立ち寄りたいと思っています。

暑いけど、この空はすでに秋

食工房

夏の終わりを思わせる空です。

今日は、ピカピカの晴天。
暑い一日でした。
気温は、お昼前に30℃を超えました。

でも、写真をご覧になっても分かると思いますが、この空は夏も終わりの頃の空です。
空気はサラッとして乾いていて、暑さの割には楽に過ごせたように思います。
日陰は、本当に涼しくて気持ちが良かったですから。

食工房

今日から、孫たちもお手伝い。
ご来店をお待ちしています。

さて今日から、孫たちと一緒の生活です。
朝から、にぎやかです。
これから二週間余り、体力勝負です。


東ティモール レテフォホ10マリアーノ 入荷

食工房の自家焙煎コーヒー豆

東ティモール レテフォホ10マリアーノ 入荷!
有機JAS認証取得品
Peace Coffee を通して輸入される、フェアトレードコーヒーです。

素晴らしいコーヒーです。

最近のコーヒー事情というのは、必ずしも有名産地が高品質とは限らないということですね。
世界のあちこちに、それこそ目を剥くような秀逸な品質のコーヒーが、点在しているという状況があります。
それを見つけるのが、楽しみであり腕の見せどころ。
感性が問われます。

食工房の自家焙煎コーヒー豆

東ティモール レテフォホ10マリアーノ
生豆の状態が、素晴らしい!
選別も完璧です。

この一年近くの間、積極的にリサーチしていますが、当たりもあれば外れもあり。
その上、昨年良くても今年は今一つということもあったりして、毎回サンプルを取り寄せてテイスティングしていないと、食工房テイストを維持出来ません。

今回入荷の「レテフォホ10マリアーノ」は、一番の特長としてロースト香にトロピカルフルーツを思わせる甘い香りが混ざっていることです。
エチオピアのモカ・イルガチェフェも同様なキャラクターでしたが、それとはまた違った香りです。
そして、味わいは酸味系ながらとてもマイルド。
バランスの良さとクセの無さは、どなたにも好まれると思います。
550円/100gにて、8月3日デビュー予定です。
どうぞお楽しみに。

コーヒー豆、全国一律送料250円にてお届けします。

ポスパケット

大きい方の箱が、A4サイズです。
コーヒー豆200g×3パック入ります。

今年の1月より、日本郵便のポスパケットを導入しています。
コーヒー豆の出荷を、ポスパケットを利用してお届けすることは、一度はお知らせしたと思いますが、改めてもう一度お知らせいたします。
コーヒー豆のみのご注文の場合、ポスパケットを利用して、全国一律送料250円でお届けいたします。
★商品は、郵便受けに投函されます。
ポスパケット専用のボックスには、最大で200gの袋が3個または100gの袋が5個入ります。
食工房のその他の商品と合わせてご購入の場合は、一まとめに梱包して通常形態で出荷いたします。
★地域別送料が適用になります。
なお、食工房オンラインストアでも同様な設定をしましたので、ぜひご利用ください。

日が短くなっている

ただ今、午前3時50分。
少し前のころには、この時間すでに明るくなっていましたが、今日はまだ真っ暗です。
もうあと30分くらい待たないと、明るくなって来ません。
夏至を過ぎて、確実に日が短くなっているのですね。
夏の暑さは、まだまだこれからなのですが。

今日はこれから、パン生地の仕込みです。
今、酵母種の最後の調整中。

そして今日から、孫たちがやって来て、お盆過ぎまで滞在します。
忙しい上にさらに忙しくなります。
うれしいけど、体力勝負です。

IIDEは、どうやら間に合いそうです。
やれやれ。

まずはパン焼き、がんばります!

久しぶりに、いいコーヒーに出会った!

先日、コーヒー豆の仕入先に、サンプルの提供を依頼しました。
ブラジル3銘柄と東ティモール2銘柄です。

それぞれ、目星をつけた上で選んだ5銘柄でしたが、期待していたブラジルの3銘柄は、現行のセラード樹上完熟には及びませんでした。
一方、東ティモールの2銘柄は、以前サンプルを取り寄せた銘柄がとても良かったので、当然期待も大きかったのですが、2銘柄のうちの1つが特に期待以上の品質で、定番に追加と決定しました。

今週中に発注して、来週には焙煎してデビューの予定です。
どうぞご期待ください。
なお詳細は、追ってご紹介に及びます。

このコーヒーに関するYou Tubeビデオをご覧ください。

IIDE編集中

例によって、月末が近づくといつものこの仕事です。
元来、こういうのが好きなんですね。
何かしら紙に印刷して人に読んでもらう、そういうことを、思い出す限り昔からずっとやり続けています。
お付き合いくださっている方々、ありがとうございます。

今回も表紙のイラストの色再現で苦労しましたが、一応満足出来るラインに達して決着しました。
これから記事を詰め込んで行きます。

今週末までにやり上げないと・・・、実は孫たちが4人やって来ます。
その後は、編集どころではなくなりますので・・・。

今日は、新たに取り寄せたコーヒー豆のサンプルを焙煎しましたので、そのことにも触れたいのですが、別な機会にまた取り上げることとして、本日これまで。

明日、明後日は定休日

毎度申し上げて恐縮です。
食工房、明日と明後日は定休日です。
お間違えのございませんよう、よろしくお願いいたします。

明日は、こちらでは久しぶりに雨が降るとの予報が出ています。
畑も潤うことでしょう。
待ちに待っていた雨です。

明日は、外仕事は出来ないでしょうから、ちょうどいい具合にIIDEの編集作業が出来そうです。

ま、今夜だけは、少しのんびりしたいと思います。