しばらく晴天が続きそうです

これから一週間くらい先まで晴天が続き、降雨の予想はありません。
気温も少しずつ上がって行くようです。

今年は雪融けも早かったですし、この調子では桜の開花も早まりそうですね。
お彼岸を過ぎて、日差しも高くなり日も延びています。

畑が呼んでいますが、明日はまずはパン焼きに集中しなくてはなりません。
早朝3時からお昼過ぎまでパン屋さん、午後配達を済ませた後は少し畑仕事も出来るでしょうか。
日も延びて来ましたので、日没まで一日を二日にして働きます。

そして、皆さまのご来店をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

今の〇シアは存在してはならない

女子大生へのインタビュー 42’30″~48’45”


TBSの報道番組「報道1930」を、動画サイト”YouTube” 毎回欠かさず見ています。

3/22付の報道の中で、反戦的な言動のために友人に密告され収監後自宅軟禁状態にあった、ロシアの女子大学生がリトアニアに脱出した後、当番組のインタビューを受けたその内容が紹介されています。

これを見て、彼女がいみじくも言った「今の〇シアは存在してはならない」の一言に、「そうかも知れない、そういう国なのだ・・・」と相槌を打った私です。

ロシア人の彼女のみならず、反〇シア的な立場をとる者は、誰であれ世界のどこにいても安全ではないと思うからです。

そうです、これ以上多くを語るのは止めておきます。

明日と明後日は定休日です

小麦サラダ

小麦サラダのレシピカードを作ります。

毎度申し上げて恐縮ですが、明日3/28(火)と3/29(水)は定休日です。
店は休業しておりますので、お間違えのございませんようよろしくお願いいたします。

明日はお天気も良いようなので、いよいよ畑作業が本格始動します。
すでに今日の午後の後半から始まっています。

機械の力も借りながら、畑を耕したり資材を運んだり、電気柵の設置もあります。
何もかもが一遍に始まりますので、頭がパニックになりそうです。

ま、歳も歳ですから、ここはじっくりと腰を落ち着けて、無理せず、かと言って手を抜かず、やれるところまでやります。

ではでは。

小麦サラダの素、新発売

小麦サラダ

小麦サラダの素 500g 新発売! 550円

先日ご紹介しました小麦サラダですが、インスタグラムでもご紹介したところ、多くの方から反響がありました。

そして今日、件の小麦サラダの素の販売の準備が出来ましたので、皆さまにお知らせ申し上げます。

この製品は、食工房が自前の圃場で収穫したスペルト小麦を、精麦機で15%ほど精麦したものを粒のまま袋詰めしたものです。

容量は500gで脱酸素剤を封入しています。
賞味期間は製造日より6ヶ月となっています。
価格は、1袋550円です。

★用い方について
事前に30分間くらい水に浸してから茹でてください。
20倍量の水で茹で時間は沸騰してから15~30分、お好みの柔らかさになるよう調整してください。

サラダにする時は茹で汁は使いませんので、ザルなどで濾して水切りします。
茹で汁は風味もあるし栄養成分も溶け出していますから、捨ててはもったいないです。

スープベースとして使います。
例えば、コンソメキューブ(コンソメスープの素)などで味付けし、パセリを散らして胡椒を一振りすれば、上等なスープが出来上がります。

また、ゆでた小麦もそのままスープの具材にすることも出来ます。
ひき肉や玉ねぎを炒めたものを加えて、さらに煮込みます。

そして、白米と一緒に炊飯することも出来ます。
ライ麦ごはんの素と同様、また違った風味を楽しめます。

ぜひお試しください。

古いパソコンのメンテナンス

家には現在、7台のパソコンがあります。
一番古いのは、2007年頃に買ったDELL製のVostro1000ノートPCです。
以降、最新2018年導入のデスクトップPCまで、そして娘二人が持っているものも合わせて合計7台になります。

古いものは現役を引退していますが、それでも私の趣味ですべて使用可能な状態にしてあります。
その中で、一番古いのと二番目に古いのをメンテナンスして、少しでも良好に動作するようメンテナンスしました。

これまでに何度かレポートしていますが、その古い機種でもすべてWindows10で動きます。
最初は、WindowsXPだったモデルです。
当然のことながら、Windows10では軽快に動くとは言い難いですが、インターネット閲覧は出来ますし、動画も高画質フルスクリーンでなければ十分再生します。

目下のお役目は、作業場でBGMを鳴らすための音源です。
音楽再生もCDは沢山ありますが、一々入れ替えるのが面倒ですから、結局すべてパソコンに取り込んでおけば、そこからいくらでも長時間連続再生が可能というわけです。
パン生地に触ったりした手では、CDなんか触れませんからね。

明日も、お気に入りの音楽を聴きながら作業していると思います。
パン生地のためにもいいかも知れません。
おいしいパンを焼いて、皆さまのお越しをお待ちしております。

明日もよろしくお願いいたします。

昨日と今日の定休日が終わり、明日はまた営業日に戻ります。
いつも通り、パンを焼きます。

明日は、久しぶりに多めの仕込みとなりました。
喜多方市内の保育園のご注文で、レーズンロールパンを沢山焼いてお届けします。
その他通販のご注文も沢山いただきました。

皆さま、ありがとうございます。
もちろん店頭販売用の分もちゃんとご用意いたしますので、ご来店よろしくお願いいたします。

暖かくなって、畑の作業も始まり、忙しくなって来ました。
かと言って浮足立たず、一つ一つ確実にこなして行く所存です。

花粉症ではないのですが

私、花粉症の自覚は全くありません。

世の中にはこの季節、杉花粉の飛散に戦々恐々としている中、平気でいられるというのはありがたいことです。

しかし何事もないかというとそうではありません。
例えば粉塵が舞う中に長時間いた時のように、鼻が詰まったり喉に痰が絡んだり、あるいは息苦しい感じがしたりということは、時々あるのですね。

そして昨日も今日も暖かく良いお天気で、杉の花粉が黄色い霧のように舞い上がってあたりに広がって行くのが目にも見えるような状況です。

こうなると、さすがの私でも呼吸器全体に凄いストレスがかかっているのが分かります。
マスクをしていれば少しは違うのかも知れませんが、もはや暑いくらいの陽気ですから、人もいないようなところではマスクはつい外してしまいます。

これがいけないのですね。
頭もボーっとして来るし、ここ当分花粉症の方ほどでないにせよ、悩まなくてはなりません。

明日も快晴で暖かい一日になる予報です。

小麦サラダ

小麦サラダの素

小麦サラダ 
茹でたスペルト小麦、ブロッコリー、パプリカ、たまねぎ、ミニトマト、むきエビ、オリーブ、ケパー、ミニトマト
ドレッシングは、バルサミコとオリーブ油、アンチョビーをミキシング あと胡椒を少し


小麦サラダ

食べて見た感じは、イタリアン五目寿司って感じ。
けっこうお腹が膨らみます。


小麦サラダ

今夜の食事
小麦サラダ、堅焼き黒パン、鯛のソテー、たまねぎバター炒め、ミントティー


小麦サラダの素

スペルト小麦を半精麦したもの
イタリアでは「ファッロ」と呼ばれ、茹でてサラダの具材として書されるそう。

食工房ではスペルト小麦を作付けし、パン用に使い切れないくらいの量を収穫しました。

昨年は、古代小麦麺をつくってご好評をいただきましたが、スペルト小麦の地元イタリアでは、半精麦したものを「ファッロ」と呼び、茹でてサラダにして食べるそうです。

もちろんサラダ以外にも食べ方はいろいろあるはずですが、まだよく調べていませんので・・・。
そこで、今回小麦のサラダを試してみました。
レシピは、ネット上で漁り、これはイケそうと思うものをとりあえず一つ選びました。

で、スペルト小麦の茹で加減ですが、アルデンテ(固ゆで)と指定されています。
しかしスペルト小麦の甘さや香りが出、またある程度食べやすい食感を得るためには、大方のレシピに紹介されているような15分程度のゆで時間では不足です。
20倍程度の水で、30分間茹でてやっといいい感じになりました。
あるいは、1時間くらい水に浸しておいてから茹でれば、15分でもOKでしょうか。

ゆで汁をざるでこして使いますので、落としたゆで汁は残しておいてスープベースなどにします。
コンソメキューブを放り込んで、パセリを浮かせ、コショウを一振りすれば、上等なスープが出来ます。

今日の小麦サラダの具材は、茹でたスペルト小麦、同じく茹でたブロッコリーとむきエビ、パプリカ、たまねぎ、ミニトマト、オリーブ(瓶詰め品)、ケパー(酢漬け)など。
ドレッシングは、バルサミコ(ワインビネガー)とオリーブを等量、アンチョビーを加えてミキサーで高速攪拌して調製したもの。
仕上げに、胡椒を一振りしています。

食べてみると分かりますが、スペルト小麦は茹でたとうもろこしと似ていて、プチプチとした食感で結構お腹が膨らみます。
何と言うか、イタリア風五目寿司という感じです。
でも、なかなか面白い味わいです。
クセになってしまうかも知れません。

食工房では、この後この半精麦スペルト小麦を、「小麦サラダの素」として新発売する予定です。

じきにお目見えしますので、お楽しみに。

昨日のETV特集

昨日のETV特集、ご覧になった方も多いかと思います。
食工房がどんな協力をしたかについて種明かしをしておきます。

番組前半の再現ドラマ映像の中で、農民が袋から麦を手で掬い取る場面がありました。
あの麦の粒は、食工房が提供いたしました。

袋から掬い取る場面だと聞かされていましたので、ある程度ボリュームが無いと絵にならないと考え、10㎏ほど送りました。
そして撮影が済んだ後、送り返していただきました。
というわけで、登場したのは我が圃場で収穫した麦(デュラム小麦原穀)でした。

それはそれとして、番組の作品としての内容は素晴らしかったと思います。
この日本に長年暮らす実在のウクライナ人の家族が登場して実話を語ることは、真実に迫る力があったと思います。

中でも、ソフィヤさんが冒頭に語っていた、「何も楽しめなくなった・・・」との一言に胸が詰まりました。
実は、私もこの一年いつもそんな感じがしていました。
あんまりいろいろ楽しいことをしたいと思わなかったのです。

訴えんとするテーマが、とてもよく伝わる内容だったと思います。

ほんの一瞬のシーンではありましたが、食工房も一つの関りを持てたことをとても誇りに思っています。

この後、世界はこのウクライナ戦争にどのような結論を導くのか、しっかりと見届けて行きたいと思います。

今夜は夜更かし

画像クリックで番組のホームページへ

今朝午前3時に起きた私ですが、今夜はETV特集をみるために日付が変わる時間まで起きていることになります。
ちょうど今頃、急速に眠くなって来ました。
当然と言えば当然ですが、体を動かすなどして目を覚まそうと思っています。

一方、本日もパンの出来は上々でした。
このところ、パンの出来にも安定感が出て来ました。
酵母の管理、生地の管理をより厳格にしているからだと思います。

経験と勘も大切な時はありますが、ベースとしてきっちりと計量計測管理を実行していれば、ミスが無くなります。
ただそれだけのことに気が付くのに、何年かかったのでしょう・・・?
いやいや、これからもただただ真面目にやることですね。

明日も、ご来店、お待ちしております。