高野通信」カテゴリーアーカイブ

二小プロジェクト

今日、プレゼンテーションを行った、私が関わっている地域起こしの事業です。

二小とは、この春閉校になった山都第二小学校のこと。
この跡地施設を活用して地域に貢献する事業を実施する事業者を、喜多方市が公募していたのです。
本日は、最終審査の行われる日でした。
私は代表として、関係者数人と一緒に出席して来ました。


結果が出るまでは何とも申し上げられませんが、15分間の説明と同じく15分間の質疑応答では、十分に主旨を理解していただくことは到底難しかったと、大変もどかしい思いでした。


ま、それはそれとして、二小プロジェクトの下に集った仲間たちは、事業の採択の是非に関係なく、もうすでに活動を始めています。


その第一は、この前の日曜日から始まった「相川の日曜市」です。<参照>


そして第二弾は、8/8に開催予定の「真夏のカレーパーティー」です
今日、詳細が決まりましたので、先ずはこの場に告知いたします。


「真夏のカレーパーティー」


    8月8日(日) 13時~終了随時

 
場所 相川会館 地図へのリンクは<こちら>

    参加費用 大人お一人1,500円 12歳以下の子 800円


四人のカレー名人による四種類のカレーを、ライス3種類とナンで召し上がっていただきます。
その他、採れたて新鮮な夏野菜を使った料理も・・・。
食後には、甘くスパイシーなマサラチャイも飲んでいただけます。


また、茶房「千」<参照>が開発中の新作夏メニュー・カレーうむどん の発表試食会も同時開催になります。

真夏の日曜日の午後、カレー三昧でお楽しみください。


   今回のカレー名人は・・・

ヤス~海外経験豊富な中で、インド滞在中に覚えた沢山のカレー料理の中から、豆のカリー(ダルカリー)を提供。

ヨータ~得意技はタイカレー。友人知人の間で定評のある、腕前を披露します。
何が出るかは、当日までのお楽しみ。


大ちゃん~料理なら何でもドンとお任せの、必殺料理人大ちゃん。オーソドックスなカレーソースを、素材からキッチリと手間暇かけてつくります。

アオキ~スパイスに関わって37年、オリジナルレシピのカリーマサラと骨付き鶏肉でチキンマサラを提供。その他ヤスと共同でナンを焼きます。


ライスは、ターメリックライス(黄色)と黒米入りライス(赤)そして白米(白)の三色ライスです。


そして、スパイシーマサラチャイは、shokuko sistersマヤが担当。



たっぷり召し上がっていただいた後には、アフリカンドラム・ジェンベの演奏とパフォーマンスもあります。

最後まで楽しめる、「真夏のカレーパーティー」に参加ご希望の方は、先ずは食工房にご連絡ください。
ご予約受付開始いたします。


※告知~当イベントは、飲食営業イベントではありません。
食品営業上の責任は負いませんので、その点を予めご承知の上ご参加ください。

2010市民平和まつり


Peace Cafe  オールスタッフ




今年も手間暇かけて製作された展示が沢山ありました。



「焼き場に立つ少年」 今年も入り口付近に飾られました。




高校生の団体、ご婦人の団体、その他、沢山の展示を詳細に見るためには、一日かかることでしょう。


一昨日、昨日の二日間、会津若松市内で開催された、2010市民平和まつりにカフェコーナーを出店して来ました。


一昨年、昨年に続いて今回で3回目の参加でした。
昨年まで8月のお盆の時期だったのですが、今年は7月中の開催でご来場者の動向がどうなるか、主催者の方でも量りかねていたようです。


結果は、少なめのご来場者ということで、ちょっと残念でした。
実は昨年も、私のブログの記事で平和まつりに参加した時のことをご報告しているのですが、こんな有意義なイベントをやっているのに、もう少し関心があってもいいのじゃないかと思うのですね。


表向き平和を願わぬものはいないと言うことになっていても、その実相変わらず戦争はなくなりません。
どこかに戦争を喜んでいる者がいるに違いないと、思わずにはいられない私です。
というより、私たち一人一人の心の中にも、必ずしも戦争を否定しない感情が潜んでいたりすることを、正しく認識しなくてはならないのだと思います。


そういう意味でも、このイベントの趣旨でもある「平和のための戦争展」は、今も世界の片隅で起こっている不正義のことを知り、多くの人々の苦しみや悲しみや怒りを感じ取るために、とても貴重な機会だと思うのです。


今回、イラクの現実をずっと取材し続けている、フォトジャーナリスト森住卓さんの写真展と講演会があり、私は残念ながら講演は聞けませんでしたが、書籍を販売しているコーナーでイラクの子どもたちの写真ばかりを集めたアルバムを開いた途端、次々と純粋な目で微笑みかけてくる子ども達の顔また顔に、思わず胸が詰まり目頭が熱くなるのをどうすることも出来ませんでした。

もうほとんどニュースに上ることもなくなってしまったイラクのことを、私たちは自らもっと知ろうとする努力をしなくてはならない、そのための手段はいっぱいあるのに・・・、そのことをとても強く思いました。
講演を聞いた方が真顔で、世界の片隅でまだこんなことが起こっているのだ・・・と、呟いていたのが印象的でした。


多くの方々の奉仕によって開催された「2010市民平和まつり」、少ないながらも熱心なご来場者のおかげで、イベントそのものは成功であったと思います。
また来年も開催されるはずです。


さて最後にご報告です。
今回も大変多くの方に食工房カフェをご利用いただき、二日間で昨年を上回る113.745円の売り上げがありました。
この中から、すでに申し上げている通り、2割相当額22.750円を事務局に寄付させていただくことを、ここにご報告いたします。


 

イベント、無事終了御礼

昨日、今日の二日間出店させていただきました会津若松市「市民平和まつり」、無事役目を終えることが出来ました。
大勢の方のご利用、ありがとうございました。
この場を借りて、感謝を申し上げます。


今日の私は、一日冷房の効いた室内にいて終わるまでは楽でしたが、その後蒸し暑さの屋外に出た途端ドッと疲れが出てしまいました。
いつもはオーブンの余熱で暑さにうだっているのですから、調子が狂って当然ですね。


帰って来てからつい先ほどまで、寝込んでいました。


と言うわけで、詳しいご報告はまた明日に。

ご来場ありがとうございました。

少し前、イベントに出店していた連れ合いと娘二人が、無事戻って来ました。
何しろ、こうしたイベントへの出店で、自分が行かなかったのは初めてのことなので、少々気が揉めました。


しかし、案ずるよりは産むが易しのたとえ通り、娘たちはしっかりと仕事をして来たようです。

ただ、来場者数は主催者の思惑に反して、少なめであったとか・・・。
有意義なイベントであるだけに、ちょっと残念です。
明日を期待したいと思います。


それでも食工房には、いろいろと少なからぬ方々からの熱いエールをいただき、売り上げは思いの他上々でした。
この場を借りて、一言感謝を申し上げます。

明日は、私本人が出向きますので、引き続きよろしくお願いいたします。


会津若松市 市民平和まつり のご案内



画像クリックで拡大表示します。

そう言えば・・・


上の娘が、とてもいい先生ぶりを発揮しています。
私よりも、ずっと気持ちが落ち着くらしい・・・。


いやいや、忘れていたわけではありません。
ご報告が遅れましたが、自動車教習所に通っていた下の娘が、7月7日無事検定合格で卒業となり、翌日には郡山の運転免許センターにて筆記試験も合格、無事運転免許証をもらって来ました。
今は、事あるごとに車に乗ってもらっていますが、別に用が無くてもほぼ毎日運転の練習に出かけています。


それで、娘の自動車教習所通いがきっかけで、パートで食工房の仕事を手伝ってくれる方を確保しましたが、教習所通いが終わった後もずっと続けていただくことにしました。
今日などは、今までなら大変な事になるところでしたが、手があるおかげで配達までこなしても、明日への余力が残っています。
お金のことも大変ですが、自分の体に無理が来て続けられなくなったらそれでおしまいですから、むしろ前向きに受け止めています。
それより何よりスタッフの方は、私が支払う安い時給が恥ずかしいくらい、それはそれは真面目に仕事に向き合ってくださっています。
本当にありがたいです。
パンやお菓子の出来にも、そのうち何か違いが出て来るかもしれません。


そうそう、大事なことを忘れていました!


地元の農業志願の青年が、直売を始めると言う話しです。

今度の日曜日・7月18日が初売りです。
「相川の日曜市」の始まりです!

本当は、私もドコデモカフェで応援するところなのですが、平和まつりの予定が先に決まっていましたので、二回目から参加します。
山都一ノ木方面にお越しの方は、ぜひお立ち寄りください。

時間は朝10時から午後3時までです。
扱う野菜は、山都町内で無農薬有機栽培に取り組んでいる生産者仲間が供給します。

質が高い、おいしい、そしてパワフル!
健康づくりのお役に立ちます。


「相川の日曜市」 現地のご案内 



国道459号線沿いです。

ブログ更新、一週間ほどお休みします。

今日も暑い一日でしたね。
それでも明日を定休日に控え、パンも概ね売り切れました。
ありがとうございます。


さて最近の私、ある団体(決して怪しい組織ではございません。)の活動に関わっておりまして、近々行われるプレゼンテーション用の資料作りを任されているのです。
ここ一週間が山場というわけで、ブログの更新をお休みしてそちらに集中しなければなりません。
いずれ皆さまに、何らかの報告をすることになります。
良い報告が出来るよう、がんばります。



  今週のマフィンとクッキーのお知らせ


今週のマフィンは、スィートハートとそば粉マフィンです。


クッキーは、わらいごま、くるみびすけっと、ナッツクッキーを焼きました。
他に、どろんこクッキー、コーヒークッキー、パタポン、森のパン屋のビスケット、バタービスケット、在庫があります。


それでは、しばらくの間失礼いたします。
どちらさまも、お元気でお過ごしください。

人足・2010

人足のことは、思い出してみると、毎年書いていますね。
やはり話題性があると、私は思うのですね。

今日は早朝5時から、河川のクリーンアップ作戦と称して、集落内を流れる河川敷の草刈りやゴミ拾いをやりました。
当相川地区は、その名の通り二つの川の合流点に当たり、河川敷の総延長は当然長いのです。
作業量もなかなかのものです。
それでも、蛍が生息している場所を刈り残したり、気の利いた配慮もしています。
これを総勢53世帯から一人ずつ人を出して、作業に当たります。
いつも申し上げることですが、皆さん基本的に農家で、草刈り機や柄鎌の使い方は心得たもの、仕事の捗り方はプロフェショナルそのものです。
一時間半ほどで、全行程を終了。

その後、8時からもう一度集合して、国道筋に花植えのボランティア作業でした。
こちらは、交代して連れ合いに出てもらいました。


さて、草刈り作業の折、こうした共同作業でも性格が出るのですね。
どうしても人と同じことをするのが嫌と言うか苦手な私、気がつくと他の人がやりたがらない端っこの崖際を刈っていました。
アクロバティックなポジションにも快感を覚えるんですね。



ガードレール下の急斜面で機械を使うのは、さすがに難しい。


と言うわけで早朝から汗を流した後、食工房の仕事にかかりました。
今日は、ナッツクッキーのみ焼いて、午後から昼寝。
夕方から、家のまわりの草刈りで、また汗を流しました。


実は私が昼寝をしている間に、遠く新潟からご常連のsumi さん、また先日初めて通販をご利用いただいた方が、それぞれご来店くださっていたのに顔も出さずに失礼してしまいました。
その他、次々とご来店のお客さまが続いたようで、後で店に出て見ると、堅焼き黒パンとプンパニッケルが売り切れていました。
皆さま、食工房のパンを目指してご来店くださったのだと、ご愛顧に改めて感謝を申し上げます。


 



さすがA3版機だけあって、ガ体の大きさにのけ反りました。


 カラーレーザープリンタ導入

縁あって、知人から中古のカラーレーザープリンタを譲っていただきました。
それも、1万5000円也で。
トナーや感光体など、それなりに消耗してはいるものの、まだまだ使えそうです。
これからは、カラーのラベルが雨に濡れて滲んでしまう心配もしなくて済みます。
パンだよりも、一部カラーにしようかな・・・。
A3まで印刷可能なので、先日申し上げたA3二つ折り4ページ仕立ての印刷物発行が、にわかに現実味を帯びて来ました。
でも、時間があるかな・・・?
何はともあれ、いろいろ楽しみです。

ひとつぶ農園のお野菜


今の時期は、青物中心 早速今夜からいただきます。
鮮度が落ちないよう、クール便で届きました。


今日、先日ご紹介した、ひとつぶ農園<参照>のお野菜が届きました。
これからの時代、彼らのように自然の中で直に土に接して農業を志す人たちの存在が、とても重要になると思っています。
私などは、高度経済成長期の恩恵を一身に受けて何不自由なく過ごして来た世代ですが、だからこそこれから先の厳しい時代を支えてくれる若い人たちに、どんなことでも出来る応援をしたいと思っています。
夫婦と生まれたばかりの赤ん坊、小さな家族で小さな農園を始めた彼らにエールを送りたいと思い、今回野菜の購入を申し込みました。
これから秋まで、月一回くらいのペースで野菜が届くはずです。
有機肥料のみ使用、無農薬栽培で野菜を育てています。
皆さまの中で、もし私もと思われる方がいらっしゃいましたら、どうぞ直接ご連絡を。


 


敢えてネットを使わない彼ら、手書きの「ひとつぶ便り」に、
昔々の私たち自身のことを思い出してしまいました。


 


さて・・・、山都の私たちもがんばりますよーーー!
新規就農を目指す地元青年が、仲間と共に直売を始めます。
現在着々と準備中です。

ちょっと一息


寝ながら眺める雨だれ


今日は定休日。

いつもなら、雑用に追われて結局休みだか何だか分からないことが多いのですが、今日は珍しくどうしてもしなくてはならないことが、一つもありませんでした。
そうなるとこの一日をどう使おうかと、かえって落ち着きません。

早くから目が覚めてしまったので、まだ皆寝ているうちに起き出してコーヒーを淹れました。
ゆっくりと落ち着いて、朝の一時を過ごすなんてことは、ここ久しく覚えがありません。

外は曇り空ながら雨は降っていませんでしたので、畑で草取りをすることにしました。
近所の方が、次々とお勤めに出かけて行くのを遠目に眺めつつ、焦ることもなく草取りをしているのはとても気分が良かった・・・。
こうして、いつまででも急かれることなく終わるまでやっていられるなら、どんなにいいことだろう・・・と思いながら、とにかく午前中だけでもその気分で行こうと決めました。
まず3時間ほどやって小休止、パソコンを開いてメールチェックその他、その後また2時間くらいやって暑くなってきましたので作業を終了。


お昼を食べて、今度はパンだよりの編集。
食後のデスクワークですぐに眠くなり、迷わず昼寝をしました。

いつの間にか雨が降り出していて、窓を開けると軒から雨だれが落ちてくるのが逆さまに見えて面白かったです。
こんな気分を味わったのも久しぶり。
そう言えば、今頃お月さまはどのあたりにいるんだっけ・・・、ああ月の満ち欠けもしばらく見ていないのだなぁ・・・。


心の中にも、たまにはシトシト雨を降らせないと、井戸が枯れてしまいます。

熊、猿、カモシカ

今、地方の山間地に行くと、野生の動物たちとの付き合いに苦慮している現場を、其処彼処に見ることが出来ます。

私の暮らしている、喜多方市(市というのがいかにも似合いませんが・・・)山都町相川地区でも、それほど山深いわけではないのに、熊もカモシカも至近距離に出没しています。

猿は、まだ少し距離があるようですが、多分時間の問題でしょう。

農業をしている方にとっては、作物に被害が及んだり身に危険が及んだり、油断の出来ない状況に直面しています。
私も、犬の散歩などで周りを歩き回る時は、それなりに緊張しています。

ところで私などは、小さい時からもうずっと、野生の動物たちは無条件に人を恐れていると教えられそう信じて来ましたが、実はそれはとんでもない誤解なのですね。
決して無条件になどではない、然るべく手を尽くし努力を積み重ねて来た結果として、自然界における人の優位性が獲得されたのだということを、もっとよく理解しなくてはなりません。
そのことについては、過去記事でも触れていますのでご参照ください。<こちら>

それで今日またこんなことを書いているのは、この二三日の間に続けて家の前の道路を、カモシカが横切るのを目撃したからです。
調べて見たら、カモシカは後ろの山から往復二車線の国道を渡り、杉林の中を通ってもう一度巾4mの道路を横切って、川の方に下りて行った様子です。

結構大胆と言うか、人を恐れる必要がないことを学習しつつあるのではないかという気がします。
純粋な草食動物のカモシカを、そんなに恐れることはないと思われるかも知れませんが、何かのはずみでまともに突進して来られたら、無事で済まないどころかこちらの命が危ないのです。
第一、農作物への被害は深刻です。

熊はもちろん言うに及ばず、危険です。
熊で厄介なのは、もはや人を恐れなくなりつつあることです。
熊鈴を下げて行けば大丈夫と言われたのは昔の話しで、今は必ずしも効き目があるとは限りません。
人を恐れなくなった個体は、むしろ熊鈴の音を聞いて人が近づいたことを察知し、襲ってくることがあるそうです。

猿は、知能の高い動物ですから、一度作物に目を付けられたらもうお終いです。
その対策に、費用のかかる電気索状を張り巡らせるくらいしか方法がない状況です。
そして猿もなかなか凶暴な一面があり、一人で山に入って行って襲われた例があるのですね。

さてそのように被害があるからと言って、ただちに彼らを悪者と決めつけるのもどうかと思いますが、かと言って保護するという姿勢の中にも、何か無理解があるような気がしてなりません。

人として重要かつ絶対に失いたくない資質というものがあると思っています。
自然界に対し、野生に対し、人が本来持っていなくてはならない感性と行動力。
そのことに関し、先住民が伝える掟や儀式の世界と最先端の科学が、あと一歩で多分融合出来るところまで歩み寄っているのを感じ、もどかしさに駆られる私です。

この時代は、人類にとってあらゆる意味において、ターニングポイントに違いありません。


食工房から今週のクッキーとマフィンのおしらせ

クッキーは、わらいごまとバタービスケットを焼きました。
その他、どろんこクッキー、コーヒークッキー、森のパン屋のビスケット、くるみびすけっと、パタポンの在庫があります。

マフィンは、シマリス君の朝ごはんとスィートハートです。