高野通信」カテゴリーアーカイブ

一体何事!?


除雪車はとうに引き上げた後。
今日はこの状態でも除雪なしでした。
でも、午後にはずい分融けましたが。


それにしても今日の雪は、一体何事でしょう?
地元の方に聞いても、4月の今頃になってこんな雪は初めてだと言います。
苗代用のビニールハウスを潰されてしまった方もいらしたようで、その大変さは察するに余りあります。
まだしばらくは、寒さがやって来る不安定なお天気が予想されているとのこと、農業被害は深刻なものになる可能性大です。


先日緑が見え始めたばかりの麦畑の様子も、大変気にかかります。


5月の連休あたりにどんなお天気模様なのか、ちょっと気がもめますね。


さて風邪の方は、どうやら回復期に入ったようです。
今日は一日、ほとんど働き詰めましたが、なんとか持ちこたえました。


ちなみに、本日は雪の日ポイント2倍プレゼントが適用になりました。
さて明日は・・・。

寒空から雨

昨日は実は、当集落では「人足」<参照>でした。
一世帯一名ずつ出役が原則で、朝8時前に集会所前に集合です。
先ず、あいにくの雨模様の中を合羽を着て朝のランニング、そしてそのまま人足に出かけました。
この日は、道路の清掃を中心に午後3時頃まで、大方一日中体を動かしていましたので、運動が足りて気分も上々。


そして今日は、昨日に増して冷たい雨が降りしきり、昨日ひどく合羽を汚してしまった私は、さすがに朝のランニングが出来ませんでした。
そのせいかどうか、何だか体が全開になってないような、気分の悪さを覚えます。


午後仕事を終えて、買い物に出かけた私。
その間に二人の娘は、雨の中を圧して走って来たそうで、気持ち良さそう・・・。


それはそうと、昨日の作業の合間の休憩中に山仕事をしている人に聞いたら、冬の間もカンジキを履いて、胸のあたりまでの深さの雪がある急斜面の山に入り、間伐作業をしていたという話。
急斜面でも植林の中は雪崩の危険はないそうで(なるほど!)、それより何より、こういう方の体力ってすごいですね。
私などのレベルとは、どだい次元が違うという話です。
人足の作業程度では、全く息が上がってませんでしたから。


さてさて、明日もあまりいいお天気ではなさそうで、外仕事で汗をかきたいと思っている私の思惑は叶うでしょうか。


この一週間も、ありがとうございました。
明日は、定休日です。


  今週のクッキーとマフィンのおしらせ


クッキーは、どろんこクッキーと森のパン屋のビスケット、くるみびすけっとがあります。


マフィンは、ココリスとそば粉マフィンとシマリス君の朝ごはんを焼きます。


このところ日曜の度に役があって、製造に支障が出ています。
どうぞご了解を。

今の時間を濃く生きること、そして継続は力なりということ

前にもご紹介したことのある、広島で薪釜でパンを焼いているお店「ブーランジェリー・ドリアン」の田村さん<参照>のブログに、先日こんな記事を見つけ、「ウン!いいなァ・・・。」と思った私。
以下に引用させてもらいました。


 


「別れが前提だと、今の時間が濃くなるんだよ」


昔、バイト先で知り合った年上の兄さん。
短期の住み込みバイトばかりをしている彼は、
そう言って、


「だから俺は常に短期の仕事しかしないんだ!」


と日焼した顔でニヤリと笑った。


ずっとここにいると思うと、
また明日やろう、
また今度でいいや、
ずっと先延ばしにしてしまって、
時間が薄くなってしまう。


そうだ、常に旅立ちを前提に生きていくのだ!
いつまでパンを焼けるかわからない。
今年で最後かもしれない。
いや来月かもしれない。
常に肩書きは短期バイトです。


そんな気持ちだと良いパン焼けそうですね。
疲れそうだけど。。


    元記事は <こちら>


 


それで今度は私の番です。


一つのものごとに、そんな気持ちで何十年向かい合えば、その時こそ「継続は力なり。」との言葉が真実になる時でしょうね。
命を縮めることになるかも知れないけど・・・。


 


そんな話をしていたら、上の娘が言いました。
「どうせ皆、いつか必ず死ぬんだから、頑張って死んだ方がいいんじゃない?怠けていて死んだら、恥ずかしいよ!」


そうですね。
そのとおりですね。


思えば、器用貧乏で過ごして来た私の半生、今一番の憧れは「愚直」です。
なれるかどうか分かりませんけど。

未来の食卓


 


「未来の食卓」という映画をご存知でしょうか。
私がこの映画を知ったのは、昨年「おいしいコーヒーの真実」のDVDを購入した時、チラシが同封されていたからです。
興味深くまた内容も良さそうで、いずれDVDが出たら購入しようと思っていました。
私が出かけられる範囲では、上映会の情報はありませんでしたから。
その後知り合いから、上映会で見てとても良かったと感想を聞き、ますます確信を深めていました。
そしてやっとDVD解禁となり、つい先日手に入れることが出来ました。


実は、食工房のご常連の方何人かとお金を出し合って買おうという申し合わせで、私が購入する役目を引き受けていたのです。


到着して早速試写してみました。


それで一つご紹介しておきますが、この映画には、冒頭とても気になる件があります。


パリのユネスコ本部で行われた「健康と環境に関するシンポジウム」の席上、アメリカ環境科学主席研究員の一人が、「今の世代の子ども達は、近代史上初めて、親の世代に比べて健康的に劣るかも知れない・・・あってはならぬ事態です。」と発言しています。


そしてそれが事実だという証拠が次々と示されます。
環境汚染が食物に、そして健康に及ぼす影響を、具体的に指摘します。


この件を見ながら私は、30年以上も前自然食やマクロビオティックの考え方に出合い、自分たちと次の世代の健康をどうやって守れるだろうかと、真剣に取り組んでいた頃のことを思い出しました。


あれから、一部の人々は確かにオーガニックに傾倒して行きましたが、世の中全体として見たら、全然反対の方向に進んで来たのではないかと思います。


それが21世紀になって、さすがに誰の目にも分かるほど危機が迫っているという状況になって、やっとこういう映画が大反響を呼ぶようになったのだなと、この30余年という長い時間の経過を思って、ため息が出てしまう私です。


その30年の間に私には、子どもが生まれ、さらに孫も生まれているのです。


子ども達が親の世代より健康的に劣るというのは、本当に由々しき一大事です。
何故なら、孫の世代はさらに悪くなる可能性が高いからです。


では私たちの未来を守るにはどうしたら良いのか?それにはまず未来の食卓を守ることだ、そのために動き出したフランスの一地方の小さな村の取り組みを、一年かけて追ったドキュメンタリー映画、それが「未来の食卓」です。


なるべく早いうちに、このDVDの鑑賞会と語り合いの集いをやりたいと考えています。


会場の提供、プロジェクターの貸し出し、その他どんなことでも、ご協力いただける方のお申し出をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。


  ご参考に・・・


映画「未来の食卓」公式サイト <こちら>

暖かい一日でした。


会津の春の風景。後ろの雪を頂いた山が、飯豊山
雪山を背景に桜が咲く景色が、もうすぐ見られます。
これは、2008年4月の写真です。


今日は、朝から暖かな一日でした。
曇り空ではあったものの雨は降らず、家の中よりも外にいる方が暖かく感じて、いろいろ外仕事を思い立ちましたが、何しろ一日だけの限られた休日、思っていることの5分の1も出来ませんでした。


朝は先ず、朝食の後少しお腹が落ち着くのを待って、体操とランニング。
このところ日課になって、やらないと気分が良くありません。
それで、あと少しで一周完走出来そうなところまで進歩しましたが、日によって体調が違い、前の日より走れないこともあります。
しかし、継続は力なり。
毎日、走る前は少し抵抗があるのですが、走り終わると間違いなく100%、今日も走って良かったと思えるからすごい効果です。


そして車のタイヤ交換、溜まった書類の整理、後は取引先へ集金と配達、買い物で、ほぼ1日が過ぎました。


ところで話は変わりますが、もうかれこれ1か月以上、ほぼ完全に3食ともパン食になっています。
この頃はパン食が体になじんで、ご飯がなくても平気というより、逆にパンが無くなるとさみしい気持ちになります。


それで体の調子は?と言うと、特別な変化は感じられません。
と言うか、むしろ具合がいいくらいです。
パン屋の私が言うのも何ですが、パン食いいですよ・・・。

組長役委嘱

新年度が始まり、前にも触れましたが、今年は居住地区の隣組の組長役を務めることになりました。
当地区では、今年と来年二年間の務めになります。
今日は、地区の役員一同の顔合わせの集まりがあり、出席して来ました。
年度始めということもあって、沢山の配布物や回覧書類があり、それらを預かって来て早速各戸に配布しました。


そのようなわけで今後しばらく、食工房の仕事にも影響が出ると思います。
皆さまにご迷惑が及ぶことは、出来る限り避けるつもりですが、どうしても避け切れないことがあるかも知れません。


何と言っても、このような地方の過疎が進みつつある地域で、私にとっては大変良好な環境で食工房の事業を展開出来ているのも、当集落が健全に維持されていればこその成果ですから、出来る協力を惜しむ考えは毛頭ありません。


皆さまにも、この点をあらかじめご理解をいただきたいと、お願い申し上げる次第です。


  本日の食工房


そのようなわけで本日は、コーヒークッキーのみ焼きました。
明日は、くるみびすけっと、森のパン屋のビスケット、バタービスケットを焼く予定です。


  雑貨コーナーからお知らせ


Blue Lace の服、入荷しました。


今回は、麻100%(二重麻)のワンピースです。
下にパンツも組み合すことが出来て、便利なデザインです。
色は、どなたにも好まれる紺色。


今月は下旬にも、さらに新作が入荷予定です。
気になる方は、例によって、お早めにご来店くださいませ。


★二重麻とは・・・
麻の布地が二重になっていますので、厚みがあります。
早春の肌寒い時期でも、暖かい着心地を楽しめます。



 


  若い友人のオーガナイズ


福島の若い友人の企画で、素晴らしいイベントが開催されます。
アフリカを感じたい、アフリカに触れたい、アフリカを体験したい、そんな方はとにかく全員集合です。

合計3日間3か所にて、アフリカンドラムとアフリカンダンスのワークショップやコンサートを体験出来ます。
詳しくは、フライヤー画像をクリック拡大表示してご覧ください。


  


 

地域の活力

昨日は、当地区の定例総会というものがあり、出席して来ました。
実は、昨年も同時期の開催だったのですが、私は「あぐり・カフェ」イベントに出店するため、連れ合いに出席してもらっていましたので、2年ぶりに顔を出したことになります。


都会に住んでいる方はお分かりにならないかも知れませんが、地方のそれもいわゆる田舎に来ると、行政の一部を住民自らが負担しています。
一つの集落を一行政区と割り当てて、区長や役員を選び、住民自らで、集会所や生活道路、街路灯など施設の管理をします。
行政が発行している広報や様々な告知情報の配布や回覧も、区内にいくつかの小組を作り、組長に任命された人が世話をします。
その他にも、様々な事業がいくつもあり、それも全部自分たちで始末を付けます。

それらの活動のために必要なお金は、行政区負担金と言う名目で、各世帯から徴収しています。
総会では、このお金の取り扱いつまり予算審議が、最重要な議題です。


私は、今年はその中の組長役を任命されました。
当地区は任期2年で、他所の集落がたいてい1年だそうなので、長い勤めになります。
そういうこともあって、今回はしっかりと気合を入れて会議の進行に立ち会いました。


地域の活力ということが良く言われますが、こうした集落上げての総会の場に立ち会っていると、その地域の活力が見えるような気がします。
今、どこの地域も過疎に悩み、集落存続の危機を感じているのですが、本当に真剣に危機感と向かい合っているかどうかが、その地域が生きるか死ぬかの分かれ目だという気がします。


近年、益々忙しくなる一方の私たちの生活の中で、地域のためのボランティアとも言えるこうした役職を、本当なら引き受けたくないというのが多くの方の心境なわけですが、それでは集落の存続は望めません。


集落の運営が何故そんなに大切なのか、大都市に住んでいる方には理解出来ないかも知れませんが、人口の少ない地域では、市や町や村の行政に頼っているだけでは、間に合わないことが沢山あるのです。


そしてもう一つ、こうした地方の自然に近いところで人の生活と働きが健全に維持されることは、実は都市機能の維持にどれほど貢献しているかを、知らなくてはなりません。
地方の衰退は、やがて都市の衰退に結びつくということです。


我々が、集落存続の危機に真剣に向かい合うかどうかは、本当はこの国の行く末に関わっていることなのです。
幸い昨日の我が集落の総会では、新区長、新役員の選出が建設的な気運の元に行われ、当分の間この集落は大丈夫だと感じた次第。
人は減っても、まだまだ健な田舎の姿を見せてもらったような気がしました。
そして一方の私は、毎年少しずつ少しずつ皆さんとの距離も縮まり、今年組長役が回って来たのも何かの縁と受け止めています。

マイブログ3周年

「飯豊の空の下から・・・」を立ち上げて、今日で丸3年が過ぎました。

恐々のネットデビューから3年過ぎて、今はもう怖いものなし、ブログスタンスも心得ているつもりです。
おかげさまで、厳しい批判や非難に晒されて炎上なんてこともなく、むしろ得るところの多い3年間でした。
只今、訪問者累計は17万超。
一日の訪問者は200人前後。
いろいろなブログを拝見していて分かりますが、特別多くもなくかといって少なくもない数なのですね。


ところで、概ね毎日更新を心がけて書いていますが、一日一本の記事を書こうとすると、正直熟慮を重ねた文章は書けません。
それでも本当にたまには、長い時間温めて続けて来た文章を、書く機会に恵まれる時があります。
そういう時は、自分でも満足ですし、不思議とその後のアクセスも増えるのですね。


ま、こればっかりやっているわけには行かないのですが、出来る範囲の努力で、商売上のプラスになることと、自己表現と、出来れば世のため人のためになること、その願いに適ったブログであることを心がけてやっていこうと思います。


本日もご覧くださった方、ご訪問ありがとうございました。


   おわびとおことわり 3/28付

3/26の「アプリコットケーキ」の記事の中で、「合いの子」という記述が差別用語に当たるとのご指摘をいただきましたので、本文中より削除書き換えいたしました。
謹んでお詫び申し上げます。
実は私が好んで使っている「百姓」という言葉も、放送禁止用語に上げられているそうで、世の中、私などが知らない間にいろいろな制約が増えているのですね。
中には、それがどうした!と言いたくなることもあるのですが、今回はご指摘を入れて訂正させていただきました。

温暖化を実感する季節の変わり目

地球温暖化と言われて、たいていは平均的に気温が上昇して行くものと思いがちですね。
確かに数値的に平均気温は上がるのですが、その中身と言うか詳細な様相は、単純な想像とは全然違うもののようです。

先ず、地球環境が温暖化すると何が一番違って来るかと言うと、大気が動くエネルギーなのですね。
例えて言うと、鍋の中で湯が沸いているとして、コトコト沸騰しているのとグラグラ煮立っているのの違いに似ています。
大気圏をかき混ぜる勢いが強くなると言ったら良いのでしょう。

そのせいかどうか、近年季節の変わり目の時の寒暖の変化が、とても大きいように感じます。
今までなら、直接混ざり合うことのなかった熱帯の熱い空気と極地の冷たい空気が、時々あり得ないほど移動して直接接触したりする可能性が出てくるわけです。
低気圧と高気圧の気圧差も大きくなりますから、春の嵐も台風並みに吹き荒れるし、その台風も最大風速が大きくなって、今後自然災害を想定する時の基準として、風速100m/sを考えなくてはならないと言われています。

余談になりますが、そうなったらビルや鉄塔、長大橋など構造物の設計を、根本から考え直さなくてはならなくなるとか・・・。

先日のように、20℃を超える晴天の翌日に氷点下の雪の日がやって来るのは、正しく温暖化の証拠じゃないかと思っている私です。

そうやって激しく行きつ戻りつすることこそが、実は温暖化の現われであって、ふと気が付いて見ると、東北でもお茶やミカンが収穫出来るようになっていたり・・・。
昆虫の世界では、もうすでに温暖化の影響と思われる生息域の変化が起こっているそうです。


気を付けてさえいれば、実は温暖化を実感出来る機会は沢山あるのですね。
人間がいろいろ理屈をつける以前に、自然界はちゃんとシグナルを出しています。

沼ノ平へ


我が家の庭の福寿草も咲き始めました。
福寿草は、本当に「お日さまの子ども」のようで、
しっかりと日ざしが強くなってくるまで開きません。
そして日が陰り出すと、すぐに萎んでしまいます。


 


今日から、我が山都町沼ノ平地区で、福寿草まつりが始まっています。
今日は午後から私は、例の小麦とライ麦を作付けしていただいている農家の岩橋さん宅へ、用があって訪ねて来ました。
分かってはいたことですが、岩橋さんも例にもれず福寿草まつりに役目を買っておられて、出店でイワナの塩焼きをやっているところでした。
ご挨拶と用件だけを伝え、あとはお宅にお邪魔しておばあちゃんにお茶をごちそうになって来ました。
日当たりの良い斜面には、早や福寿草が一面に咲いていて見事なものでしたが、麦畑の方はまだまだ雪の下という状態。
仕事の途中を抜け出して来ていましたから、早々に下りて来ました。


             


それぞれの画像上をポイントしてワンクリックで拡大表示が開きます。


 


さてその福寿草まつりのご案内です。
チラシをいただきましたので、画像を掲載しておきます。
画像クリック拡大表示で、詳細をご覧いただけます。
今年のチラシとポスターに使われた絵も、小中学校の児童生徒さんたちの作品の中から選ばれたものだそうで、毎年新しい絵とデザインで楽しませてくれる主催者の心意気がうれしいですね。

いろいろ紆余曲折、試行錯誤も経験しつつ、少しずつでも確実に定着しつつあるように見える「沼ノ平の福寿草まつり」、今度は沼ノ平のホームページも立ち上げる予定だそうです。
地域おこしの火は、じわじわと燃え広がりつつあるようです。


我が「飯豊小麦プロジェクト」も、名前だけに終わらぬよう実のあるものにして行きたいと、決意も新たにしているところです。


それで先ずは春一番の取り組みは、「沼ノ平の小麦麺」を再開いたします。
小麦原穀に少し余裕がありそうですので、また1束500円にて実費頒布の予定です。
まだお召し上がりになっていない方も、どうぞあの風味豊かな「沼ノ平の小麦麺」をお試しください。