自ビール

1178383167

こどもの日の話題にはふさわしくありませんが・・・。
天然酵母を自家培養していると、必然的に興味を誘われるのが酒造りです。

パン用の酵母も酒造用の酵母も、元は同じものです。
アルコール発酵しながら炭酸ガスを発生する性質を持っています。

パン種を培養していると、微量のアルコールが精製されて来る感じがよく分かります。
「ひょっとして、これで酒が造れる?」と素朴な好奇心がわき起こるのを止めることは出来ませんよね。

で、私もいろいろやって見ました。
これまでに上手く行ったのは、カシス(黒すぐり)のワインとビールです。
カシスのワインの方は最近ちょっとお休みしていますが、ビールはなくなると次のを仕込むという間隔で続けています。

本当はモルトづくりからやってみたいところですが、まだそこまで時間的余裕がないので、市販のビールキットを使用しています。
付属のイーストは使用せず、我が阿武隈・飯豊酵母の登場です。

天然酵母仕込だと、微妙に酸味が出たりするのですが、これが旨いと思えるのは私だけではないようです。
もっとも、ボトリングしてから半年も置いておくと、すっかり酸味が消えて、やわらかく且つ濃厚な風味に変わっていたのには驚きましたね。

写真のビールは、ブラックロック製モルト・マイナースタウトをオールモルトで仕込んだもの。
昨年8月に仕込んで、10月に「奥会津アイリッシュコンサート」が催された折、アイルランドから来日したミュージシャン、ショーン・ライアンにご馳走したところ、パスチャライズ(火入れ殺菌)する前の時代のギネスの味がするとの評価。
ミュージシャンが、こんな専門的な評価に及ぶとは思いませんでした。
まあ、褒められたということでしょうか。

他に、チェコピルスナー、レッドエールも試しています。

ところで、私はアルコール過敏体質なので、せっかく造っても少ししか飲めません。
大方はおみやげに差し上げています。
夏までにはまた仕込んで置いて、皆さんに楽しんでいただこうかなと思っています。


本日の食工房

今日もあちこちからお客様が見えました。
そして今シーズン初めて、アイスコーヒーのオーダーがありました。
これから初夏へと季節はどんどん進んで行きます。
来週末あたりから、この辺でも田植えのシーズンになります。

自ビール」への6件のフィードバック

  1. たけ

    コーヒー豆届きました。
    早速ミルを買って息子と一緒に豆を挽きました。
    なんでも手伝いたがる年頃なので、見ていて飽きません。
    ビールの起源はエジプトで、パンを作る時に水を入れすぎてしまった、というのが一説にあるそうです。

  2. Mikio

    たけさん、コメントありがとう。
    うーんエジプトですか、おもしろい!ありそうな話しですね。
    昔は、パン種の培養に糖分としてモルトを使っていましたから、だまっていたってビールが出来たわけですよ。多分、ヨーロッパのビールもそうやって始まったにちがいないでしょう。
    余談になりますが、ホップを入れるのは、多分、モルトが独特のちょっといやな臭いを持っているので、それを消すために苦みと香りをつけたら、うまく行ったということなんでしょう。
    今度遊びに来られる時までには、ビールを仕込んでおきます。

  3. まさき

    この連休に末っ子が卒乳(断乳だったかな?)しましたので、私も7年ぶりくらいにアルコール全面解禁(少しは飲んでいたということ)です。友達にもらってそのままの手づくりビールキット作ってみようかな!(BREWFERMというベルギーのものです)
    ブログへのコメントありがとうございます!

  4. Mikio

    まさきさん、コメントありがとうございます。
    ビール作り、やってください。やってください!
    山都町内には、私の他にも自ビール仲間が何人もいるのですよ。
    まさきさんのビール、出来たら1本回してください。
    こちらのも差し上げますので。

  5. Sanae(komiken母)

     アルコール 弱いんですか… ちょっと残念!
    うちは夫婦で呑んべえなので、息子に「アル中」のレッテルを貼られてます。 
     天然酵母仕込みのビール 飲んでみたいです!

  6. Mikio

    Sanaeさん、コメントありがとうございます。
    これからまた山都にいらっしゃることがおありでしょうから、夏のころまでにはビールを用意して置きましょう。どうぞお楽しみに。

コメントは停止中です。