桜、咲く


テングス病に入られて、一時は弱り切っていましたが、
こまめに剪定を繰り返して、どうにか持ち直しました。
「種まき桜」と覚えも目出度いこの桜を枯らすけには行きません。


今年は例年になく春が遅く、いつまでも寒くて、桜もなかなか咲きませんでした。
それでももうさすがに4月も下旬となり、ここ一週間ほどの間に会津管内各地で桜が咲き始めました。
平地の会津若松市や喜多方市などでは、すでに満開を過ぎています。
ここ山都町では、ちょうど昨日今日あたりが満開です。
店の前の、当集落の方々が「種まき桜」と呼んでいる桜も、今日は明るい日差しに映えて見事な満開となりました。


聞けば、沼ノ平の「鏡桜」もちょうど満開だそうです。


午前中、わざわざ新潟からいらしたという方が、当店にお立ち寄りくださった折、これからその「鏡桜」の写真を撮りに行くところだと教えてくださいました。


今日は本当にいい陽気で、おかげさまで食工房も、次々とご来店のお客さまでにぎわいました。


明日は、さらに気温も上がる予想だとかで、汗ばむほどの陽気になりそうです。


食工房では、午後から「食工房カフェクラブの集い」の開催を予定しています。
時を定めず緩々と・・・。
気が向いたら、フラッとお出でください。
コーヒーとスィーツを用意してお待ちしております。
参加費用は、お一人さま1000円です。
もう少し詳しい情報は<こちら>をご覧ください。




★5月1日・2日は、休まず営業いたします。

両日、定休日に当たっていますが、休まずに営業しています。




  食工房のホームページ、進んでいます。

shokuko menu のページと shokuko friends のページが出来ました。

DOKONOMORI のページも、ご覧ください。

べろぬけ堂


看板は紙に文字を書いて貼り付けたもの
これから・・・です。



うーん・・・、まだまだこれからです。
でも、お客さまはもう何人も見えて、
いろいろ売れたとか・・・。


会津坂下町に新しい名所が誕生しました。
・・・と言っても、ちょっと変わっていて、実は開店してから中身を造りながら営業中。

先日4月23日に開店した時には、店内はまだガラガラ、品物が少し置いてありましたが、まだまだという感じ。
ここにこれから、いろいろと面白い、また中身の濃い品々が集められます。
近い将来、喫茶コーナーも出来るそうです。


・・・で、店の名前の「べろぬけ堂」とはいったい何ぞや!?
そう思って尋ねたところ、いとも簡単に、会津の方言から取ったとの説明。
なーるほど、知りませんでした。
会津では、とびきり美味しいものに出会うと、「べろぬけたァ!」と言うのだとか。頬っぺたが落ちるほど、つまりべろが抜けるほどうまいものを集めて売っている店、「べろぬけ堂」というわけです。


まあどんなものが並んでいるのか、店主のこだわりを覗きに、あなたも一度「べろぬけ堂」へ。


さて肝心な話しが後になりましたが、食工房の製品もこちらで取り扱っていただけることになったというお話しです。
とは言え、最初から何もかもというわけではありません。
ボチボチと様子を見ながら、いろいろ売ってくださるそうです。
喫茶コーナーでは、コーヒー豆をぜひ!とも言われているのです。
ありがたいことです。
今日は、カリーマサラを10袋納品して来ました。
どんな店になって行くのか、先行きが楽しみな「べろぬけ堂」であります。


なお、当分の間無休で営業するそうです。
10時~17時過ぎまで(詳しい時間を聞くのを忘れました。)


べろぬけ堂はこちらです。 


 

祝・上棟

百姓市の小屋の棟上げが、無事完了いたしました。
不承私が棟りょうを仰せつかり、とにかく今日の日が無事過ぎるまではと、緊張の日々でありました。
仲間の多大な協力により、施主の大ちゃん共々、今日の喜びの日を迎えることが出来ました。
記念すべきこの日に当たり、記録の意味も込めて、工程の画像をご覧いただくことにいたしました。


本日の工程を順を追ってご紹介 



 先ずは棟上げの前に、壁の下地になる間柱を入れるための欠き込みを付けます。



 固定用のボルト穴をあけた後、セットして位置ずれがないか確認。
その後、本設置して固定します。太田君の姿が写っている貴重な一枚。



基礎の上に土台を置いたところ。
基礎と寸法のズレは全くありませんでした。
きれいに決まって、先ずは良いスタートです。
 



奥の方から柱を立てて組んで行きます。 



 カケヤを使って軒桁を打ち込む大ちゃん



 次々柱を立てて行く大ちゃん。
施主自ら施工です。



コーナー部の刻みは、なかなか凝っています。
余り凝り過ぎると強度が落ちるのですが、
 



緊張の面持ちでフォークリフトを操る私。



今回この小屋を寄贈してくれたもと製材所から、フォークリフトをお借りしました。
おかげで、どれほど助かったか知れません。
重たい材料を上げて、そのまま移動足場としても役に立ちます。



前面軒桁を固定する私
 



いよいよ大詰め、棟木を乗せます。
棟上げとは、この最後の工程を終えることを指すのですね。



全ての部材を組み上げて、無事上棟
うれしそうな大ちゃんの顔を見てやってください。
 



本日のオールスタッフは、
先ずは筆頭、とび職顔負けの仕事師浅見さん、経験豊富、ヘルメット姿も勇ましいやっさん、
それから施主の大ちゃん、そして不承棟梁の私青木、さらに写真に写っていない人が一人。
撮影担当を命じられ、黙々と3台のカメラで撮影していた、最年少太田君でした。


来週からは、屋根張りの工程にかかります。
以後、細かいところを仕上げて、7月の百姓市再開までには、立派な小屋が完成するはずです。





  お知らせ

連休中、5月1日・2日の定休日も休まず営業いたします。
臨時のパン焼きスケジュールも組む予定ですので、日頃ご都合が合わなくて来られない方も、この機会にぜひご来店ください。





  「食工房・カフェクラブの集い」のご案内

4月29日(日)午後・時間を定めず緩々と・・・

コーヒー飲み放題・スィーツ各種試食 参加費用 お一人さま1000円

ご参加自由、ご予約は不要です。
フラッとお出でくださって結構です。

コーヒーに薀蓄を傾け、あるいは日常の話題に花を咲かせ手、楽しいひと時をお過ごしください。
また、日頃なかなか口に出し難い、放射能汚染に関する話題や情報の共有なども出来たら良いと思っています。
あと、その場のご要望次第で、「おいしいコーヒーの真実」のDVD上映が出来るよう準備しています。

クッキー・全品揃う!


どれが何か、もう皆さまお分かりと存じますが・・・左上から

わらいごま・森のパン屋のビスケット・コーヒークッキー
ジンジャークッキー・ナッツクッキー・どろんこクッキー
パタポン・バタービスケット・くるみびすけっと
 


本日、久々にクッキーの全種類が店頭に並びました。
今後の課題として、いつでも商品棚を満杯にしておくこと!と、肝に銘じたいと思います。
造ってナンボの製造業の宿命を、改めてしっかりと自覚いたしました。


今日は、パタポンを焼いてから昨日下ごしらえをしておいたナッツクッキーを焼きました。
これでめでたく全品揃ったのを良い機会に、これからは品切れさせないよう、楽しく頑張りたいと思います。


さて今日も、M さんにはweb ページ製作に時間を割いていただきました。
着々と進んで行くお仕事ぶりは、各ページをご覧いただければ一目瞭然です。


そんな食工房の決意と動きが伝わったかどうか、それは分かりませんが、昨日も今日も三々五々ご来店のお客さまがお見えになりました。
初めてお顔を拝見する方も、何人かいらっしゃいました。


当地も、やっと桜の季節になり、日中は暖かく気持ち良く過ごせるようになりましたので、お天気のおかげももちろんありますね。


ありがたいことだと、お天道様にも頭を下げる私です。


さてさてこのように無事に食工房の一週間が過ぎ、明日と明後日は定休日です。
明日は、この前予告いたしましたように、百姓市の小屋の棟上げです。
無事に作業が終わるよう念じて、今夜は早めに休もうと思っています。






  今週のクッキーとマフィン


今週は、クッキーが全種類揃っています。
在庫も十分です。


マフィンは、スィートハートそば粉マフィンを焼く予定です。







地元相川の桜の風景です。
お気に召されましたら、デスクトップ用にお使いください。

やっといつもの日曜日!?

3月はイベント続きで、週末はたいてい臨時態勢でした。

4月に入って、私の高知行きで一回、その後部落の人足で一回、日曜日が仕事になりませんでした。

今週はやっと久しぶりに、いつもの日曜日の体制で仕事が出来ました。
新人さんもいましたので、手も十分足りてしっかりと造り仕事が進みました。

本当に造ってナンボの製造業ですから、モノが出来なきゃ一円にだってなりません。
今日は、コーヒークッキーと森のパン屋のビスケットを焼いて、コーヒー豆の選別を6kg終わらせて、その後さらにナッツクッキーの生地を冷凍にかけるところまで出来ました。
やれやれ・・・。

プラス・・・、M さんにはwebページの作成に時間を割いていただきました。
ページの見栄えがグンと良くなっています。
良かったらまたご覧ください。<こちら> です。
つまり、M さんはこういう仕事が元々本職だった方です。


お仕事をいただければ、受ける気もあるとのことですよ!


明日は、ナッツクッキーを焼いてそれからこれも本当に久しぶりにパタポンを焼きます。
何と!これで、クッキーが全品揃います。
一年の間に滅多にない、珍しい瞬間です。


明日も、皆さまのご来店、心よりお待ちいたしております。

ちょっと気が早いですが・・・

  ゴールデンウィークの営業のご案内です。

今年は、4月29日のスタートから5月6日まで、ちょうど一週間ですね。
5月1日の火曜日と5月2日の水曜日は、食工房の定休日に当たりますが、この週は休まず営業いたします。
製造も通常のスケジュールで続行します。

遠方の方も会津方面にお越しの節は、是非食工房にもお立ち寄りください。




  その他 お知らせ

  「食工房カフェクラブの集い」をやります。

4月29日(日)午後・時を定めず緩々と。

コーヒー飲み放題、スィーツもいろいろ試食していただきます。
会費は、お一人さま1000円です。

おいしいコーヒーのいれ方などもお伝えいたします。

またご要望次第で、DVD「おいしいコーヒーの真実」を見ていただけるよう準備いたします。

その他、放射能汚染に関する情報の共有なども出来たら良いと思っています。

特にご予約いただく必要はありません。
フラッとお出でくださって構いません。
誰もお出でにならない時は、自然流会と言うことで・・・。




  ホームページも少しずつ進んでいます。

メニューのページが途中まで出来ていて見られます。
パンだよりへのリンクも有効になりました。
尤も、これ全てスタッフМさんの尽力ですが、私はこれから印刷バージョンの「パンだより」の編集を開始します。




  新人さん登場

食工房に新しいスタッフが入りました。
当面見習い研修で週に三日くらい、食工房の仕事に関わっていただきます。
とりあえず、スタッフAさんとだけお知らせしておきます。
新人さんに、皆さまのご声援を!

進化するカネリプッラ

カネリプッラ・・・って、食工房のシナモンロールのことですよ。
北欧フィンランドスタイルの巻き方です。
カネリプッラは、フィンランド語です。
カネリは、シナモンの意。プッラは、丸くてかわいい固まりの意。


・・・で、映画「かもめ食堂」で知られることになった、このカネリプッラを、食工房で焼き始めたのが2007年1月でしたから、もう5年余り経ちました。


5年もの間にはずい分いろいろなことがありました。
その間、このカネリプッラは少しずつ進化していたようです。


折々に撮って来た写真を見比べると、製造当事者の私たちとしては、思わず笑ってしまうしかありません。


 



2007年3月31日撮影



2009年9月12日撮影



2011年1月20日撮影



そして本日、2012年4月20日


 


何とまあ・・・。


当初に比べて、巻きの回数が格段に多くなり、シナモンシュガーの使用量も2、3倍にはなっています。
それより何より、見た目がすごく良くなっていると思われませんか?


そして、風味のパフォーマンスが、格段に上がっています。


やろうと思えば、あともう一回転は可能ですが、そこまで行くでしょうか・・・。
ここまで来るともう、半分遊びになってますね。


これが「食工房病の真髄は、遊び心。」たる所以です。

百二姓の底力


小さい小屋でも、水平や直角は重要です。
後の作業がスムーズに運びます。



水平を出すための小道具「水盛り缶」
理科の極基礎的な法則を活かした、
しかしながら画期的な道具。自作も可能。



基礎部分の完成です。前面は開放
2間半×1間半(4.550 mm×2.730 mm)



昨年秋に解体して、冬の間保管していた小屋本体の部材


昨日は、百二姓ネットの仲間と、朝から夜までかかって百姓市の小屋建ての作業をしていました。
今回は基礎部分なので、大方モルタル練りやブロック積みの仕事、しゃがみ込んで下ばかり向いていたら、すっかり腰が痛くなってしまいました。
セメントが固まってしまうと続きの作業が出来ませんので、キリのいいところまでやっていたらいつの間にか日も暮れ、最後は車のヘッドライトを頼りに夜間作業となりました。
私は、参加出来ませんでしたが、一部残った仕事を今日の午前中にやって、目出度く基礎部分の完成となりました。


百姓百品百の姓と言って、何でもやるのが百姓の所以ですが、そこをあえてプラス2で百二姓と名のる我らのこだわりです。


こうした土木建設作業は、実は百姓の必須能力なのです。
作業小屋、家畜小屋など、簡易なものは一々大工さんに頼まないのが普通です。
プラス2の一つが、この工の部分。
百姓市は残る一つの商の部分。
自己完結が百二姓のモットーです。


さてさてこの後、棟上げから竣工完成まで、折々にご報告申し上げることになると思います。


来週は、棟が上がります。


今年の百姓市、どうぞご期待ください。






  ホームページ、新装公開!

まだ完成ではありませんが、トップページのみ公開いたしました。

<こちら> からご覧いただけます。

4月30日までは旧サイトも閲覧出来ますので、メニューなどはとりあえず旧サイトをご覧ください。

今回、スタッフのMさんにお願いしながら自分でも少し手を出しているホームページの作成ですが、なかなか面白く奥が深い分野ですね。
これもまたモノづくりのカテゴリーに違いありません。
こだわり出すとキリがない・・・、でも出来る限り手を尽くしたい・・・、やっぱり食工房病です。

暖かい一日、ご来店感謝

今日は、春らしいモヤッとした暖かいお天気で、食工房にも三々五々お客さまがお出でになりました。
ちょうど地元沼ノ平地区の福寿草まつりが期間延長の最中、今が一番の開花状況だったようで、そちらにお出でになる行き帰りに食工房にお立ち寄りくださった方が沢山いらっしゃいました。


そんなわけで、明日の定休日を前に、久々に売れ残りの少ない週末となりました。
ありがとうございました。






 さて、今週のクッキーとマフィンのお知らせです。


ジンジャークッキーとわらいごまを焼きました。
他に、どろんこクッキーとくるみびすけっとの在庫があります。
あと少量ですが、ナッツクッキーとコーヒークッキーも。


マフィンは、シマリス君の朝ごはんとそば粉マフィンを予定しています。






明日は朝から、久しぶりに外仕事です。
百姓市のための常設小屋を建てる作業が始まります。
先ずは、測量と基礎打ちです。
簡単なものとは言え、大風でひっくり返るようでは困りますから、最低限の基礎は打っておかなくてはならないのです。
今年の百姓市・・・、どうぞお楽しみにしていてください。
屋根の下でゆっくりくつろいでいただけると思います。






 ホームページも、突貫工事中です。

スタッフMさんにご苦労かけています。
私も、この際・・・と、HTMLコードとスタイルシートを書くための勉強を始めています。
なかなか、面白いです。
人生幾つになっても、退屈なんてしていられません。

本日、人足

今日は、部落内の道路や集会所内外の清掃ボランティアの日でした。
各世帯から一人ずつ出て、作業にあたります。

ここ数日のうちに、やっとあたりの雪も融けて地面が顔を出しました。
そこらじゅうに落ち葉や泥などが溜まり、側溝も詰まったりしています。
これを綺麗にして行くのです。


今までならどうということのない作業でしたが、今回は放射能のことを気にしながらの作業でした。
本当言うと昨年の同時期、やはり人足で同じ作業をした時の方がはるかに危険だったはずですが、この時は認識が追い付いていなかったし、だれも線量計など持っていませんでしたし、自治体の発表も地域に即したものではなかったので、皆平気で側溝の泥上げなどをしていたものです。


今日は区長さんも、側溝の泥上げは無理にやらなくても良いと説明していました。
私は線量計を持参して、時々計測しながら周りにいる人に説明していました。


結果、空間線量は、降雪前とほとんど変わらない0.11μSv/h平均。
側溝の付近などでは微妙に線量が上がりますが、高い所で0.16μSv/hくらいでした。


そしてこうしたデータを、お年寄りも含めて部落の中のほとんどの人が理解出来るようになっていたことにちょっと驚いた私でしたが、福島ではそのくらいもう当たり前になっているのですね。


都会にいる娘に子どもが生まれたので、里帰りして来た時に安心なようにと、家の裏の湧水の検査をしてもらったという人もありました。


こうして皆それぞれに自主的に危機管理をしなくてはという考えが生まれているのは良いことだと思う一方、そんな対応をしなくてはならないことに憤りを感じます。


ここ会津では、とりたてて危機的状況にあるというわけではありませんが、農産物や製造品の販路は相変わらず厳しい状況です。


作業の合間に出て来る話題の半分くらいは、放射能には困ったものだという農家の苦悩を語るものでした。


食工房も、引き続き危機管理を徹底すること、正しい情報を伝える努力を惜しまないこと、と気持ちを新たにすることしきりでした。