あと3日です

今夜はクリスマスイヴですね。

いつもだと近所の教会に出かけるのですが、今年は自粛することにしました。
礼拝自体は行われているようですが。

それにしても、外は厳しく冷え込んで来ています。
夜半から雪になるようです。

さて、食工房の年内の営業も残すところあと3日です。
以前なら、店頭コーヒーサービスなどで喜んでいただいたものですが、現下の状況では如何ともし難いですね。

ま、いつの日かそんなことも再開出来ることを願いつつ、静かに3日間を努めたいと思います。
どうぞ最後の最後まで、よろしくお願いいたします。

そして、お正月の前後は、厳しい寒波が襲って来るようです。
休業中なので、かえって良いのかも知れません。

どこに出かける予定もなく、誰が訪ねて来る予定もありません。
感染拡大防止に、少しなりとも寄与出来る行動と言えるかも・・・。

コーヒー豆、入荷情報

このとこ話題に触れることのない自家焙煎コーヒーですが、ちゃんと継続しています。

先ずは何より自分自身が美味いコーヒーを飲みたいという、はなはだ身勝手な動機ではありますが、コーヒー焙煎にかける意気込みは専門店に負けません。
皆さまにも、美味いコーヒーを召し上がっていただけるものと自負しております。

今回いくつか目新しい銘柄またはリバイバルの銘柄が入荷しましたので、ご紹介する次第です。

★グァテマラ サンタフェリーサ農園 
ティピカ ウォッシュド(ケニアスタイル)

以前定番にしていたことのある銘柄で、今回リバイバル入荷です。
ケニアスタイルと言うのは、精製工程で水洗を二度行い、一度目と二度目の間に発酵プロセスを入れることで、独特の風味を生み出す手法です。
別名、ダブルウォッシュドとも呼ばれます。
よりクリーンで雑味なく、すっきりとした酸味や微妙な甘みなどに特徴があります。
ミディアムロースト 650円/100g

★ボリビア リオコリ農園 ティピカ ウォッシュド

これも以前定番にしていた銘柄です。
ビオラティーナ有機認証を取得したオーガニック品です。
だからどうだと言うのではありませんが、雑味のないしかも芳醇な風味を備えています。
ミディアムロースト 600円/100g

★マラウイ ミスク農協 チプヤ村・マイケイエ村 
ゲイシャ、ニカ ウォッシュド

マラウイの豆は、このところの定番となっていて、特に深炒り系はマラウイを使用しています。
マラウイのコーヒーは、小さな村ごとに個別に出荷されて来るので、気に入ったものがあればそれを指定出来るのですが、多数ある中から選ぶのに一苦労します。
また、人気が集中するものは早々に売り切れてしまうので、いくつか候補を選定しておく必要があります。
そこで、どれか一つではなく複数のミックスで商品化することにしました。
5つか6つの銘柄を候補にしておいて、その時点で手に入るもの2~3を仕入れてミックスします。
今回は、チプヤ村とマケイエ村のミックスになっています。
ミディアムロースト 600円/100g
フルシティーロースト 650円/100g
フレンチロースト 700円/100g

★このほか、すでに定番となっている

ブラジル サンタアリーナ農園 ブルボン ナチュラル 
ミディアムロースト 600円/100g

エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラル 
ミディアムロースト 650円/100g
もございます。

年末年始のお休みに、一味違うコーヒータイムをお楽しみください。
いつもは、ご注文分だけですが、今週は、多めに焙煎して在庫を置くようにしています。
店頭にて、お求めいただけます。

コープあいづ、納品完了

昨日と今日の二日に分けて、会津管内喜多方市と会津若松市にある8店舗に、シュトレンとスコーンを納品完了しました。

シュトレンは予約販売となっており、明日からお引き渡しが始まるようです。

一方スコーンは、その場でお求めいただけます。
各店30個(ひがし店は50個)納品しましたので、どうぞ皆さま積極的にお買い求めいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

さて、食工房の本年の営業は、明後日24日から27日までの4日間をもって終了となります。
年明けの営業再開は、1月9日からになります。

年末年始の期間にパンを召し上がりたい方は、少し多めにお買い求めください。
ご予約いただければお取り置きも出来ますので、お早めにご連絡ください。

あと10日

今年も残すところあと10日ほどとなりました。
食工房の営業は、あと一週間で終わりになります。
その前に、明日と明後日の二日間は定休日です。

思い返せば、誰にとっても、この一年が大変な一年であったことが分かります。
そして、来るべき新しい年がどのような一年になるのか、正直なところ誰にも予測が付かないのではないでしょうか。
多くの方が望んでいるように、いつかこのコロナ禍が収束して、以前のような日常が本当に戻って来るのか・・・、それも分からない話だと思っている私です。

当初、コロナとは長い付き合いになるだろうと申し上げた私ですが、その実感は2~3年くらいは・・・というものでした。
しかし、ごく最近は全く違う実感を伴うようになっています。

今後人類はずっと先まで、今回のコロナウイルスに限らず、次々と出現するであろう感染症に厳しい対応を迫られ続けることになるのではないか・・・、そんなことを思っています。
尤も私は科学者ではありませんので、そのあたりのことを根拠を示してお話することは出来ません。
ただ直感がそう囁いているだけなのですが・・・。

さてあと10日後の年末に、新たな年に向かってどのような展望が見えるでしょうか。
心静かに待ちたいと思います。

シュトレン再販のお知らせ

一旦、間もなく終了とお知らせいたしましたが、製造総数のカウントミスがあり予定数より多く在庫があることが分かりました。
先日お知らせした分の他に、プラス20個あります。
少しずつ売れて減っていくと思いますが、なお積極的に販売継続をお知らせ申し上げる次第です。

ギフトのご用命も承りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お歳暮だけでなく、年明けにお年賀用としてもよろしいかと思います。
ご検討いただければ幸いです。

それから、年末年始の休業についてご案内申し上げます。
年内の営業は27日(日)まで、28日(月)から明けて2021年1月8日(金)まで休業、1月9日(土)より営業再開いたします。

寒い日が続きますが、雪が降ればポイント2倍プレゼントも適用になります。
皆さまのご来店をお待ちしております。

雪が降っています

今日は夕方暗くなる頃から、雪が降り始めました。
この冬では初めて、少し激しい降りになっています。

約1時間で10cmほど積もり、今も降り続いていますので、明日の朝には30~40cmを超えているかも知れません。

ニュースでは、高速道路で雪のために立ち往生した車のことが大きく取り上げられていて災難に遭われた方々には申し訳ないのですが、私個人としては、この雪が麦たちを守る厚い布団の役目をしてくれるので、降るならいっそ大雪になってくれと願う気持ちです。
中途半端に雪に埋もれ切れずに、融けたり凍ったりを繰り返すのが一番ダメージが大きいので、それだけは勘弁してください!と冬将軍には申し上げているところです。

この分では、明日の朝には、どこのお宅の屋根もあたりの風景も輪郭を失って、何もかもがのっぺりとまんまるくなっていることでしょう。
明日は早朝からパン焼き作業ですから、雪の中で夜が明けるのを目の当たりにすることが出来ると思います。

何だか、心が動きそうな予感がします。

それでは皆さま、おやすみなさい。

あと一息

年末の忙しさも、いよいよピークです。
今週を過ぎれば、あとは落ち着いて仕事が出来ます。

で、年内最後の大仕事は、スコーンの製造ということになりました。
毎度お世話になっている”コープあいづ “各店に、シュトレンの納品の際、スコーンも合わせて納品させていただけることになりました。

その数合計で、5個入×260パック。
当然のことながら一日では製造出来ません。

二日+α、仕込み作業も入れると、都合3日間を要する大仕事です。
明日と明後日の一部、それから日曜日と月曜日まで使って何とか間に合うと思います。

そしてそのスコーンを、シュトレンと一緒に会津管内8店に納品に回れば、年末需要対応は終わりです。

おかげさまで、この年末もほぼ昨年並みの仕事量となりました。
これも一重に皆さまのご愛顧の賜物と、あらためて感謝を申し上げます。

なお、シュトレンご入用の方、残数9個ございます。
お急ぎください。

シュトレンの販売、間もなく終了

10月以来皆さまからご予約をいただいてまいりましたシュトレンですが、予約期間は昨日(12月15日)にて終了いたしました。
ただし、まだ在庫が10個ほどありますので、ご注文いただければ対応可能です。

すぐに無くなると思います。
ご用の方は、お早めにお問い合わせください。

オンラインストア上でも購入可能ですが、在庫は1個または2個としていますので、売り切れになった場合はメールまたはお問い合わせフォームにてお問い合わせください。

なお、ご予約分は別途確保しておりますのでご安心ください。

最後の1個まで、完売にご協力のほどよろしくお願いいたします。

オーブンのパーツの件で

本日は、昨日に続いて雪が降りました。
朝の時点で7~8cmほどの積雪、それでも風景は一変してしまいました。
写真でも撮っておけば良かったのですが、何しろ仕事に追われていますので、あとで・・・と思っているうちに融けてしまいました。

しかしいよいよ明日は、本科的な積雪になりそうです。
今日もすでに気温は低く、これまでとは違う厳しい冷え込みになっています。

さてそれはそれとして、今日は一日の仕事もお終いと言う頃になって、突然パン!という何かが弾ける音がしたと思ったら、オーブンの扉の開閉をサポートするバネが折れていました。

何しろ古い器械なので、このバネは金属疲労でヒビか入っていたようです。
全部で4ヶ所あるバネのうちの一つですが、よく見ると残りの3つのバネも何だか危なそうです。

このバネが無いと、扉が閉まらなくなりますので大変です。
部品を取り寄せようにも、メーカー自体がとうの昔に廃業してしまっていますので、手に入れようがありません。

バネ類は、1個単位で特注製作してくれるところがあるようなのですが、さしあたりどこを訪ねたら良いものか、出来ればどこか近くで、壊れた実物を見て同じものを作ってくれる加工屋さんがいないかな・・・と、手がかりをさがしています。

このブログ記事を見て、何かお心当たりがあるお方、ご一報いただけませんでしょうか。

電話 0241-38-3102 E-mail mikke@shokuko.com まで、どうぞよろしくお願いいたします。

※なお、実物の写真を明日撮影して掲載いたします。

オーブンパーツ

上下2段の各扉の左右に1個ずつトーションバネが取り付けられています。
これにより、重たい扉を軽く持ち上げられるとともに、ラッチなしで閉じたままに出来る仕掛けです。


オーブンパーツ

上段右側のバネ
大分へたっています。


オーブンパーツ

下段右側、扉にアクセスする足の付け根が折れてしまいました。


オーブンパーツ

下段左側、一見健全ですがクラックが発生していますので、早晩折れてしまう可能性大です。


オーブンパーツ

扉側にアクセスする足の付け根が折れました。
詳細寸法は、別途お知らせします。

雪空の下、多数ご来店御礼

本日は、当地で初雪を見ました。
朝のうち、屋根の上にうっすらと雪が積もりました。

ポイント2倍も実施開始となりました。

尤も、お昼頃までには融けて消えてしまいましたが、空はその後もずっと曇りがちで雪空でした。
そんな空模様にも関わらず、次々とご来店のお客さまが相次ぎました。

遠く新潟から、あるいは地元から、沢山の方々のお顔を拝見することが出来ました。

この場を借りまして、改めて厚く、本日のご来店の御礼を申し上げます。

思い返せばこの商売も早や17年が過ぎようしているわけで、もう17年もの長い間お付き合いいただいている方も少なくありません。
以前の記事の中で、この仕事にプライドと責任を自覚して臨まなければならないと申し上げて、以来ずっとそのようにしてきたつもりです。

そして、皆さまからの評価も少しずつ固まって来た最近では、おかげさまで、揺るぎない自信のようなものも自覚出来るようになりました。

だからと言ってどうと言うのではありません。
だからこそ、今まで通りに、否、今まで以上に、精進あるのみと思っています。

そうやって一生現役で終わりたいと願っています。

今後とも、何卒よろしくお願いいたします。