投稿者「mikio aoki」のアーカイブ

百姓市にご来店ありがとうございました。

先週はオープン初日で、お客さまが多いのはむしろ当たり前、今週からが本番と思っていました。

今日は先ず、お天気の予想が外れて晴れました。
それが良かったのかどうか、そこそこ沢山の方がお見えになったようです。

「・・・ようです。」と申し上げるのは、今日は私は百姓市の方には出ていなかったからです。
店番は、スタッフの宮下さんにお任せして、私は食工房でクッキー焼きをしていました。

それでも、「今、百姓市に寄って来たところです。」と、何人かの方が食工房にも回ってくださいましたので、それで察しが付いたというわけです。
後で聞いたら、「結構来ましたね。」との報告。

はるばる郡山から、ご常連さんもお見えになりました。
お帰り際に「じゃあまた来週!」と。
いやいや、ありがとうございます。


何と言ったら良いのでしょう・・・。
この頃益々混迷を極める日本の社会、そんな状況の中で打ち捨てられたボロ切れのように風化して行くフクシマ。

でも、これまた何と言ったら良いのでしょう・・・。
悩みもがきするうちに、次第に吹っ切れてすっかり覚悟が決まったような、清々しいと言っても良いくらいスッキリした気持ちで過ごせる自分に気がついた私です。

逆に、これから先福島で生きて行こうと思ったら、その心境に辿り着かなかったら苦しくて生きていられません。

あえて一言で換言するなら、怖いのは放射能なんかではない、ということがよく分かりました。

そしてこんなにも私が百姓市に一生懸命になれるのは、共有すべき大切な何かを携えた方々にお会い出来るからです。
コーヒー一杯、無料で差し上げています。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。





  ETV特集「除染と非難のはざまで~父親たちの250日」

件のNHKの番組です。
放送されたのは、2012年5月20日。

私は、地デジを受信出来るテレビを持っていませんし、第一ここは難視聴地帯です。
放送があった事さえも知りませんでした。

でもインターネットのおかげで、こうしてその番組の事を知り、スタッフの方のブログにも辿り着き、今日は違法とは知りつつ、ネット上に配信された放送内容そっくり視聴しました。

早晩削除される可能性がありますが、もしまだ見ていない方は、<こちら>からご覧になってはいかがでしょう。

そして私は、これからNHKオンデマンドを契約して、間接的ではありますが気骨ある製作者を応援したいと考えています

かぼちゃあんパンまであと何日?


このくらいのが、もうすでに10個以上 



とうもろこしは蒔き遅れで、まだこんな状態。
草取りに追われます。
 



 トマトは、娘の手入れで上々の生育



初めてです。きゅうり1本、本日の収穫 


今日は、手際良く仕事がはかどり、3時の休憩前に明日の支度まで含めて全ての作業が終了しました。
まあ・・・、仕事量が少なかったということもあるのですが。

それにしてもスタッフの面々の手がこなれて来た証拠ですね。
ありがたいことです。

で、休憩の後は今日は早上がりしてもらって、私は畑作業へ・・・。

ここ何回か降雨があり、作物はもちろんですが雑草が伸びて大変なことになりかかっていましたので、草取り草刈りに汗を流しました。

今年は、かぼちゃの育ちが特別良くて、もう結構な大きさに育ったのが10個以上見つかりました。
かぼちゃあんパンまであと何日でしょうか。

かぼちゃの収穫は、早ければ2週間後くらいから少しずつ取れ始めると思いますが、先ずは残留放射能の検査をして、それから餡加工してパンを焼くまでには、かなりのお時間をいただかなくてはなりません。
実際のところ、9月からということになるでしょうか。

畑では、この他じゃが芋、さつま芋、とうもろこし、キュウリ、トマト、なす、ピーマンなど、いろいろ植えています。
いつだかの話しではありませんが、食糧確保ですね。
そしてこの喜びは、何ものにも代えられません。





 腸煮えくり返る思い

それは、多くの福島県民はじめ原発事故被災当事者が、東電や国に対し抱く思いではないでしょうか。
表立って何事も起こらないからと言って、私たちは決して平穏な心でばかりいるわけではありません。

福島県内三春町にいらっしゃる武藤類子さんという方が、東京での抗議行動の際、「私たちは、静かに怒る東北の鬼・・・」と被災者の気持ちを代弁したのを覚えていらっしゃるでしょうか。

そして昨日ご紹介したあるブログの中でも、「腸煮えくり返る思い」という言葉が語られていました。<参照>
私たちは、もっともっと声高く叫んでもいいのではないか、そう思います。

東電はじめ電力各社、国に対し申し上げます。

この際、原発が安全かどうかが問題なのではありません!それ以前に、3.11に福島で起こったことに対する対応や事後処理、そして大飯原発再稼働に至るまでの過程は、全て間違っている!ということです。

原発が安全かどうかを議論する資格がそもそも無いのだと申し上げたい。





 「関電が原発再稼動で火力8基停止させた事について。」

本当ですか?

本当らしいですね。<こちら>

メンテナンスのためですか?それにしたって、8基も一度に止められるほど余裕があるのなら、少しやり方を考えて原発の再稼働を回避することは出来たでしょうに・・・。

不誠実ですねェ!
どう思います?皆さん。

暑い一日でした。

朝のうちだけちょっと涼しかったのですが、日中は雨の予想が外れてどんよりとした曇り空、時折薄日が差して来ると猛烈に蒸し暑く・・・。

夕方になっても、空が曇っているせいでしょうか気温が下がらず、オーブンの余熱が去るまで冷却が大変です。
今もまだ換気扇が回りっ放し。
下手をすると、夜通し止められないことになります。

品物は傷みやすくなりますし、「パン屋泣かせの夏」が、いよいよやって来たのですね・・・。

まあでも、発酵の方はとてもスムーズで、わざわざ保温しなくても室温で発酵が進みます。
だから、この季節のパンは、出来がいいのです。
過発酵に気を付けてさえいれば、あとは放っておいてもうまく行きますから。

明日はまたパン焼きです。
どうぞ焼き立てをゲットしにいらしてください。
お昼過ぎの時間帯でしたら、ほとんどの品目が焼き揃っています。







 百姓市にお出でください

明後日、また百姓市ですね。

いつもの場所で、午前10時から午後3時まで、野菜と加工品とそれから食工房のパンと焼き菓子、いろいろ取り揃えて皆さまのお出でをお待ちしています。
そしてコーヒー一杯無料サービス!

初めてお出でになる方、場所はこちらです。



BR>







  あるブログ

ご覧いただければすぐに分かりますが、あのEテレの「ETV特集」の製作スタッフのブログです。

メインページ  http://toriiyoshiki.blogspot.jp/

「目標1%」  http://toriiyoshiki.blogspot.jp/2012/05/blog-post_20.html

「ETV特集」の視聴率は低いが、「視聴質」は大変高い・・・の件に、納得。

現場には、魂のあるテレビマンだっているのだと知って、少しだけ安心しました。

べろぬけ堂・営業時間

開店の時、「当分の間、無休でやります。」と聞いて、何時でも開いていると勝手に思っていました。

冷静に考えれば24時間営業の訳はありませんから、何時から何時までと確かめれば良かったのですが、何だかそれを忘れてしまう緩さがあったんですね。
実際、私が何時行っても開いていましたから。

でも何人かの方に、「行ってみたけど閉まってたよ。」と言われて初めて、営業時間ってあったんだっけ?と思った次第。
店内にも店の前にも、たしか・・・、営業時間なんか掲示していなかったし?
で確かめてみました。
前置きが長くてすみません。


午後1時から7時まで営業だそうです。(13時~19時です。)
たまに、午後一時の開店に間に合わないことがあるそうです。
定休日はありません。無休です。


ということで改めて、べろぬけ堂をよろしくお願いいたします。
食工房のパンも、毎週木曜日の午後4時~5時頃、納品しております。




 小沢新党を巡る二つの意見

大げさな見出しを付けてしまいましたが、私の知っている二つのブログ記事を紹介しておきます。

http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2012/07/post-f577.html

http://blog.goo.ne.jp/arz2bee/e/053274370158f7965a9717e79973aac4

プラス、メディアに対するきびしい意見<こちら>もご覧ください。

私は・・・、今のところ何とも・・・、です。

それより、大阪の橋下氏はちょっとヤバいんじゃないですか?

この次の選挙行動で、日本の運命が決まるのでしょうから、このまま行くと独裁政権より酷い社会になるかも知れません。

明日から平常通りに

先日月曜日の午後臨時休業をいただき、昨日まで留守をしておりました。

先のブログでも少し触れましだが、連れ合いの母上が亡くなり、先ず連れ合いを送り出してから、後日私も通夜と告別式に間に合うべく出かけました。

月曜日の午後にご来店くださった方には、ご迷惑をおかけしたと存じます。
この場を借りて、おわび申し上げます。
昨日と今日は定休日でしたが、明日からは平常通り営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

私事で恐縮ですが、亡き母上のことに少しだけ触れさせていただこうと思います。

母上は、戦前、戦中、戦後を過ごされご苦労をされたにも関わらず、いわゆるスレていないと言うか、全く邪心の無い方でした。
人に対し、疑いや悪い気持ちを持つということの無い方でした。

人に物を差し上げる時は、二つ三つある時は何でも一番いいものを差し上げるようにと、そういう方でした。
印象に残っているのは、私たちが商売をしていることに対し、とにかく気前良く振る舞いなさいと、その一言でした。

今思うと、本当に良い導きであったと、感謝の念に堪えません。

今後もその教えを忘れることなく、精進していきたいと思っています。

百姓市・グランドオープン

本日は、幸運にも雨が上がり日も差して来るという大変良い計らいの下、晴れて百姓市今シーズンのグランドオープン当日を迎えることが出来ました。

関係者の皆さま、それぞれ早朝からご苦労さまでした。

今日は初日ということもあって、本当に大勢のお客さまでにぎわいました。
久しぶりにお顔を拝見する方が次々いらして、私もすっかりテンションが上がってしまいました。

来週から10月下旬まで、毎週日曜日、この場所で午前10時から午後3時まで、百姓市を開催中です。
ぜひぜひぜひ、お立ち寄りを!

コーヒー一杯、無料で差し上げています。

あとは写真をご覧ください。



 見慣れた風景、でも今年は屋根が見えます。



食工房・百姓市店 店長宮下さん
自家焙煎コーヒー、無料サービス



百姓市の元締め・大ちゃんこと板橋大(ゆたか)



ひぐらし農園・浅見さんは、子どもたちもお手伝い。
山都町内の有機農家・大江さんと渡辺さんも参加。
山都町の名物研修農場、チャルジョウ農場も出店。
 



開店に合わせて、看板の絵を描き始めました。
背景は飯豊山です。分かりますよね。
 



ここでもスコーンは人気です。 



シナモンロール(カネリプッラ)も、すぐに売り切れました。 



トマトがあまりにも見事なので・・・。
大江さんの作です。もちろん有機です。
 



どんどん描き進んでいます。
写真を撮る人が次から次へと
シャッターを押していました。
 



完成です。こんなポーズをしてくれるノリの良さ!
ライブアーティストとして、素質十分と見ました。






 私事で恐縮ですが・・・ 

身内に不幸がありまして、明日から二三日ブログをお休みいたします。

明日の百姓市、よろしくお願いいたします。


同じ図柄のポスターとフライヤーを作りました。
早くも評判に・・・。大ちゃんもなかなか絵心のある男ですなぁ。


いよいよ明日となりました。
今シーズンの百姓市のグランドオープンです。

念願かなって建ち上がった屋根のある場所にて、皆さまをお迎え出来ます。
そしてこのオープンに合わせて、その場で看板を描き上げてくださるという、願っても得られぬサプライズも舞い込んで来ました。

何にしても、これから毎週日曜日の恒例として、この相川地区の名物にして行こうと一同張り切っています。
野菜やパンを売るだけでなく、いろいろな情報の交換、人と人の交流の場としての役割も果たしたいと思っています。

食工房では、期間中ずっとコーヒー一杯無料サービスしております。
コーヒーを飲みながら、楽しくおしゃべりしてお過ごしください。
他にも思いがけないサプライズがあるかもです。
多くの方のご来場、心よりお待ち申し上げます。


ちなみに明日のお天気、曇りのち晴れです。


地理のご案内です


 

降れば土砂降り

今日は雨模様の一日でした。
日中、ザーッと降ったかと思うと薄日が差して気温が上がり、畑の野菜にとってはいいお湿りになっているなと思っていました。

ところが夕方から土砂降りです。
畑の土が吸い切れない量になると、水が溜まったり流れたりして、あまりいいことはありません。

十分根を下ろしていない苗は、ひっくり返ったり流されたりすることもあります。
まあたいてい大丈夫とは思っているのですが・・・。

それにしてもやっぱり気候の移り変わりが、唐突で激しいような気がしますね。
ついに三日前には、「このところ雨、少ないよね。梅雨に入ったんでしょう・・・。空梅雨なのかねぇ。」と交わしていたのですが、きっと明日は「やっぱり降ったね。結構降ったんじゃない。まだもう二三日続くらしいよ。」なんて会話が聞こえて来そうです。

それで思い出すのは、去年の会津豪雨です。
ダムの放流で大水害が発生しましたね。
今でも、道路の通行止め区間があり、鉄道も全面復旧していません。

いかに大きな災害だったかが分かります。
今年はそんなことが無いように・・・、祈るしかありません。

ちなみに、今日は配達の折、ずい分雨に濡れてしまいました。
お風呂入って頭洗いました。

もう後は寝るだけです。
明日は、マフィンとスコーンを焼きます。

ではでは。

パンだより76・山百合号


 


昨日、やっとのことで印刷まで漕ぎつけました。
同時に pdf ファイルも作って、食工房のホームページにアップいたしました。

実はライブラリーのページに、全バックナンバーをアップしてあるのですが、皆さんがご覧になりやすいように、リンクを表示する作業が出来ていません。

もしやって見る気がおありなら、http://shokuko.com/libraly/panda/ にアクセスしてください。
一覧が表示されますので、ご覧になりたい年のフォルダーアイコンをクリックし、開いたらご覧になりたい号のファイルのアイコンをクリックすれば、 pdf ファイルが開きます。

で、今月の号は、<こちら>からご覧いただけます。

今回からファイルサイズがグンと小さくなったことに気が付かれる方も、きっといらっしゃると思います。
あと、表面と裏面が別ファイルになっていた号が、全て一つのファイルになっていることにも・・・。
少しずつでも向上しているなと思っていただければ恐悦至極・・・。

今やPC無しでは業務が立ち行かないほど役に立っているPCですが、使いこなしはまだまだ十分ではありません。
覚えることがいくらでもあって、深入りすれば果てはないようです。

まさかこれで飯を食うつもりはありませんが、業務のため+趣味的要素で、皆さん方より少しだけ専門的なところまで触りたい、老化防止にもきっと際立った効き目があるのじゃないか、そんなことを思っている私です。

先の夢ですが、連れ合いの描いたイラストと物語を、絵本に仕立てる仕事が出来るところまでは、ぜひとも辿り着きたいと思っています。

さてさて、定休日の二日間もあっという間に過ぎ、明日はまた忙しいパン焼きの木曜日です。

本日、コーヒー焙煎も完了。
注目のモカ・シダモ・・・、ぜひお試しください。

ではでは、皆さまのご来店をお待ちいたしております。

百姓市の小屋完成


ご存知でしたか?波板用の鋏があるのですよ。



足場を作って、いよいよ最後の工程です。



記念の最後の一本を打ち込む大ちゃん



まわりも片づけて、開店に向けての準備も万端です。



この大きなカンバスに、一日で看板を描いてくれる、石井さんです。



建て増し分の柱の基礎を作っています。



型枠を作って設置し、コンクリートを流し込んだところ。
飛び出しているのは、柱を固定するための金具です。


本日の作業で、百姓市の小屋の本体が完成しました。

毎週火曜日に半日ずつ費やして、3ヶ月かかりましたが、作業していた人数からすれば、とても順調に進んだと思っています。

今日は半日ではなく、朝一番から作業にかかりました。
そして最後の波板を止めるクギを打つ時、施主の大ちゃんにハンマーを渡して記念の最後の打ち込みをやってもらいました。

あとは建て増し分の工事が残りましたが、今日基礎打ちを終えることが出来ましたので、百姓市開催期間中に、少しずつ出来上がって行くところを見ていただくことになりました。

そして今回、思いがけないサプライズが舞い込んで来ました。
ただ今山都町で農業研修をしている方が、新進気鋭のアーティストで、来週のグランドオープンのイベントとして、ライブペインティングで看板を描いてくださることになりました。

今日は、その準備もやりました。
畳3枚分相当のカンバスを作るために、コンパネを3枚接ぎ合わせて枠を付けました。

これに5時間くらいの間に、ダダーッとすごい勢いで絵を描くのです。
縮小版のデザインを見せてもらいましたが、なかなかすごい出来栄えになりそうな・・・、まあまあそれは見てのお楽しみということで。

エネルギーが集まって来ておりますよ!
さあさあ来週から、毎週日曜日、山都町相川の百姓市へお出かけを。


地理のご案内です。



 

P>