高野通信」カテゴリーアーカイブ

百姓市の小屋完成


ご存知でしたか?波板用の鋏があるのですよ。



足場を作って、いよいよ最後の工程です。



記念の最後の一本を打ち込む大ちゃん



まわりも片づけて、開店に向けての準備も万端です。



この大きなカンバスに、一日で看板を描いてくれる、石井さんです。



建て増し分の柱の基礎を作っています。



型枠を作って設置し、コンクリートを流し込んだところ。
飛び出しているのは、柱を固定するための金具です。


本日の作業で、百姓市の小屋の本体が完成しました。

毎週火曜日に半日ずつ費やして、3ヶ月かかりましたが、作業していた人数からすれば、とても順調に進んだと思っています。

今日は半日ではなく、朝一番から作業にかかりました。
そして最後の波板を止めるクギを打つ時、施主の大ちゃんにハンマーを渡して記念の最後の打ち込みをやってもらいました。

あとは建て増し分の工事が残りましたが、今日基礎打ちを終えることが出来ましたので、百姓市開催期間中に、少しずつ出来上がって行くところを見ていただくことになりました。

そして今回、思いがけないサプライズが舞い込んで来ました。
ただ今山都町で農業研修をしている方が、新進気鋭のアーティストで、来週のグランドオープンのイベントとして、ライブペインティングで看板を描いてくださることになりました。

今日は、その準備もやりました。
畳3枚分相当のカンバスを作るために、コンパネを3枚接ぎ合わせて枠を付けました。

これに5時間くらいの間に、ダダーッとすごい勢いで絵を描くのです。
縮小版のデザインを見せてもらいましたが、なかなかすごい出来栄えになりそうな・・・、まあまあそれは見てのお楽しみということで。

エネルギーが集まって来ておりますよ!
さあさあ来週から、毎週日曜日、山都町相川の百姓市へお出かけを。


地理のご案内です。



 

P>

お疲れさま・・・


気持ちのいい朝でした。我が家のじゃがいもです。
奥に見えるパイプの棚は、大ちゃんの畑です。


今日は、否今日も、よく動いた一日でした。

午前中、畑作業の後用足しに外出、午後は小屋立てを遅くまでやって、夕食あとは百姓市オープンに向けての打ち合わせ会議、いやそれがバドミントンをしながらという予定で集会所付属の体育館を借りておいたのでしたが、皆さんお疲れさま・・・というわけで、会議だけになりました。

来週の火曜日はもっと忙しくなりそうな予定で、・・・まあそれでもいいのです。
楽しくやっていますから。

百姓市の小屋、本当にあと一歩で完成というところまでやりましたが、誰も写真を撮る暇がありませんでした。
というわけで、本当に疲れましたので、本日はこれにて。

一言 : 消費税増税法案が可決ですって! 詐欺師の決めたことは、無効だ!(これ以外に、言葉が見つかりません。)

夏至

本日は夏至でした。
天文学的解説とか暦上の解説とか、そんなことはここで語る必要もありません。
ただ一年の中で、冬至と並んで何か重要な意義ある時節だと感じる私です。

裏のお稲荷様に詣でて、一言お願いして来ました。
今後も、この場所においてください・・・と。

今日は本当は、杉葉を焚いて煙を立て、お浄めをしようと思っていたのですが、ちょっと風があったのと時間も遅くなったので、別な日にすることにしました。
土地の神々に許されて、いつまでもここで暮らしていられることを祈りつつ・・・。

明日は雨でしょうか

 


柿の花 ・ 山都町、佐藤義弘さん撮影 


ここのところまた晴天が続いています。
畑は、カラカラです。そろそろ恵みの雨が欲しいところ・・・。
予想では、明日は雨のようですね。

今日は、仕事が終わった後まだまだ明るかったので、畑に行ってとうもろこしの種を蒔きました。

いくら何でもちょっと遅いのですが、今年は旧暦で閏月のある年にあたり、三月が二回ありましたので、今日は旧四月二十六日です。
まだ行けるだろうと言うわけで、7畝で100株分余り蒔きました。

そう言えば、間もなく夏至ですね。
今年は、6月21日。

旧暦と新暦のこうしたズレは、実際に気候にどのように反映するものなのか、今年は良く注意して観察していようと思っています。

何につけ、自然の営みに添って行かないことには、私たちの生命が安らぐことはあませんから・・・。

何をやるにも、体力・・・

何をやるにしても、先ずは体力・・・。
今日はそれを強く感じました。

まず朝は、休日の割には早く起きて、いろいろ体を動かしました。
わずかの距離で、ランニングと言うのもおこがましいですが走りましたし、そのあと畑も耕しました。

いつもなら、大ちゃんのトラクターを借りてさっさと済ましてしまうところですが、今日は鍬一本で挑戦してみました。
そうしたら最初の30分間くらい、すぐに背中の筋肉が痛くなって続きません。
日頃体を使っていない証拠なんですね。

そこで、背中が丸くならないよう姿勢に気をつけて、しっかりと腰を落として深呼吸しながらやっているうちに、少しずつ楽になって来ました。
しばらくやっていると、今度は楽になってずっと続けていられそうな気がして来ましたが、ちょうどキリのいいところまでやってお昼。

午後からは、また百姓市の小屋建て作業をやりました。
今日は、外回りに樹脂製の波板を張る作業でした。

用意しておいた材料で下地を作って、そこに波板を張って行きます。
今日は、全部終わらせることは出来ませんでしたが、完成イメージを想像出来るくらいまで進みました。
なかなかカッコいい小屋になりました。

自分たちで作った直売所で、自分たちの作った野菜や加工品を売ります。
それだけではなく、人が集まって楽しく交流出来る場になるよう、いろいろサプライズも考えています。

正直、一番楽しみにしているのは、実は私です。

さてさて、「百姓市、何時からですか?」こんなお問合せを時々いただきます。

7月8日(日)に、竣工落成式を兼ねて、オープニングイベントをやります。

どうぞ今からお楽しみに。



ちょっと雪囲いっぽく見えなくもないですが・・・



コーナーはアールをつけて巻いています。



波板を張る前の下地です。



中から見ると、明るくて涼しげで、気持ちいいです。



・・・と、今日も一日走り抜けた感じで、夕方になって何だかドッと疲れを感じました。
と言うか、少しボーっとしたい気分に・・・。

体力、必要ですね。

そのためには、日頃の心がけが大切!と分かっておりますよ。
でも、ついつい運動不足になってしまう生活習慣、これをまず何とかしなくては。

こうしてパソコンの前に座っている時間も、ねぇ・・・・・。

土に触れる喜び


少し間が抜けていますが、育ち始めたじゃがいもです。



かぼちゃは、文句なしの生育。


このところ一日おきに雨が降ってくれますので、畑の野菜(もちろん雑草も)が育ち始めました。

かれこれ一か月前に植えたじゃがいもが、最近芽を出してやっとご覧の状態です。
晴天が続いてカラカラの時は、種芋が死んでしまったかも知れないと思いましたが、意外にたくましく芽を出してくれました。
このくらいになれば、もう大丈夫。
遅れた分を取り返すようにグングン育ってくれることを期待して、あと少ししたら追肥と土寄せをします。

一方かぼちゃの方は、苗を作ってから一番いいタイミングで定植出来ましたので、とても順調です。
大きなカボチャがゴロゴロ成っているのを想像するだけで、思わず顔がほころびます。

さつま芋も何とか根付いたようです。
トマト、ピーマン、茄子は、もらった苗を植えて、これも順調。

キュウリが無いので、苗を買って来て植えようと思っています。
あとはトウモロコシも蒔かなくては・・・。

夏の野菜は、一種類三本位も植えれば、一夏食べ切れないほど収穫出来ます。
種代、苗代、肥料代、道具代などなど、かかるお金だけを勘定すれば、外で買って来た方が安上がりかも知れません。

でも・・・、これはもう実際にやって見ないと分からないことですが、収穫は単に採れた野菜だけではないのですね。
本当の収穫は、「喜び」です。
こればかりは、他の方法で手に入れることは、絶対に出来ません。
土に触って、汗をかいて、時には気を揉んで、ハラハラ、ドキドキ、ワクワクしながら、一本のきゅうりを一個のトマトを手にする時の喜びです。

去年、あの原発の事故で放射能がまき散らされたことで何を失ったか、一番よく分かっているのは、土に触っている人に違いない思う私です。

東電の社長さんも、保安院のお役人さんも、政治家の皆さんも、大手ゼネコンの社長さん方も、皆、土に触ってご覧なさい。
きっとお考えが変わりますから!

充実の休日


二週間前に芽が出て、もうこんなに成長。



期待を込めて、定植するのはとても楽しい仕事です。


今週も、先週に続いて一日充実の時間を過ごした私です。
今日は、予想通りかぼちゃの苗が生育して、ちょうど良い時期になりましたので、暑いくらいの陽気の下、定植の作業をしました。
このところ少雨傾向で、種を蒔くにも苗を定植するにも、水が足りません。
幸い、家の畑は近いので、ポリタンクに水を汲んで一輪車で運び、ジョウロに移して水をかけています。
青草を敷きつめても、二日もするとすっかり枯れ草色になってパサパサです。
土ぼこりが立つほどに乾いた畑の土を掘って、そのかぼちゃの苗を植えるのですが、土はかなり下の方まで乾いていました。
穴の中に肥しをを入れて、それからたっぷりと水を注ぎこんで少し待ってから苗を植えて行きます。
苗のまわりを埋め戻したら、もう一度たっぷりと水をかけ、さらに枯草を敷きつめて乾燥を防ぎます。
これだけ乾燥していると、一ついいのは雑草が生えて来ないことです。
作物だけは、人工的に水を与えられて良く育つので、今のうちにしっかり成長させることですね。
後々の草取りがずい分違って来ると思うのです。
まあこれも、家の近くの小さい畑だから出来ること、ではあるのですが・・・。
これでまたかぼちゃあんぱんに一歩近づきました。
あと100日・・・かな?



記念撮影用に、わざわざ掃除をしました。



大ちゃん!やったね。


そして午後はまた、百姓市の小屋建て作業。
本日最後のスジカイ入れを終えて、構造がガッチリと決まりました。
施主の大ちゃんも嬉しそう・・・。
記念写真を撮りたいと言うので、一枚。


来週は、いよいよ側面です。
側もブロンズ色のポリカ波板で張ることになりました。
開放感があって、骨組みのカッコいいところも見えて、いい見た目になりそうです。
楽しみ!楽しみ!


畑の方も、今年は特別気合いが入っているみたいです。
それもそのはず、つい最近赤ちゃんが生まれて、大ちゃんもパパになったのですよ。
めでたし、めでたし!

おかげさまで、はかどりました


二面スジカイが入っただけで、もうビクともしません。
作業後、皆で感激・・・。


今日は薄曇りの暖かい一日でした。

朝は少しゆっくり起き出して、遅い朝食のあと早速畑へ。

隣り合った畑では、大ちゃんがすでに一仕事終えて休憩中でした。

スタートは遅かったものの、上の娘の手慣れた補助が功を奏して、さつま芋の植え付けが順調に終わりました。
苗の活着までは、特に乾燥に弱いので、一面に青草を敷き詰めて乾燥を防ぎます。
そのあと、トマトとナスとピーマンの苗も植えました。

今年は、草に負けないようしっかり手入れして、収穫に結び付けたいと決心しています。
それが出来ないようなら、食工房だって・・・という気持ちで。

かぼちゃの苗も、何だか信じられないような勢いで生育中です。
来週には、定植出来ること間違いありません。


午後は、畑作業が食い込んで、小屋建て作業は一時間遅れでスタート。
でもこれも、若い方々のお手伝いが功を奏して、予定通りスジカイを二本入れることが出来ました。


ここまでやってさすがに疲れましたが、コーヒー一杯でまた元気が出ました。


家の周りを一周散歩してから、デスクワークに。


パンだよりの編集が、ほぼいいところまで終わりました。


これからもうひと頑張りして、イラストの編集をして仕上げます。


 

かぼちゃの芽が出た!


生命の不思議、生命の本体ってどこにあるのでしょう?



夕方にはこの状態。ここからあの大きいかぼちゃが成るところまで、不思議の連続です。


今日はいいお天気で、気温もグングン上昇。
朝、苗床を見に行ったら、かぼちゃが芽を出していました。
今まさに双葉が開こうとして、種の殻を脱ぎ捨てようとしているところでした。
生命の力ってすごいですね。
それで夕方もう一度見に行ったら、双葉が力強く開いていました。


かぼちゃあんぱんまで、あと110日。


今日は、コーヒー焙煎と、それから昨日の草刈りの続きもやりました。
合間を縫って、少しずつでも刈り進めておかないと、後々大変なことになるのです。

まあ何をするにしても、田舎暮らしは体力勝負みたいなところがありますね。
その分しっかりお腹が空いて、ご飯がおいしいのが何よりです。


このあとは、パンだよりの編集です。


自営業の大変さ、そして面白さ、両方を毎日たっぷり味わっています。


明日はパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちしています。


ではでは、明日もいいお天気でありますように・・・。

晴れのち雨

今日は朝のうち晴れて、「よーし、今日は一日外仕事だ!」と意気込みましたが、先ずはその前に、お取り引き先へのFAXの発信や各種支払い事務、そして消耗品の買い出しなどで時間を取られました。

お昼も近づく頃になってやっと、先ずは家のまわりの草刈りに取りかかりました。
ところが、30分かそこら作業するうちにパラパラと雨が降り出し、家の中から昼食の声もかかりましたので、あっけなく終了。



間柱の、スジカイの通り道になるところを欠き込んでいます。



土台にも欠き込みを付けて、スジカイを収めたところ。このあとビス留め。



桁にも欠き込みを付けて、接合を確実にします。



とりあえず今日はここまで。本当は大工になりたかった?!
いえいえ、パン屋の方が似合っていますって。


午後は、近所の大ちゃんと一緒に百姓市の小屋建て作業をすることにして現場へ。
屋根がかかっているので濡れる心配もなく、スジカイ入れの工程を進めました。

今日は、二本入れたところで終わりにして、後は家に戻ってデスクワーク。

来月中には、いいところまで完成しそうです。
その後間に合えば、建て増し分に着工出来るかも知れません。


畑では、野菜の苗が育っています。
田んぼでは、稲の苗も。


7月には、皆さまにご来店いただけるよう、一同張り切っています。


それにしても山の緑のきれいなこと・・・。


実は昨日、沼ノ平の農家さんの所に用があって上って行きました。

いろいろしゃべっているうちに、「見せたいものがあるんです。」と言って、福寿草もとっくに終わった場所に連れて行かれました。
驚いたことに、一面福寿草だった場所に、今度は山人参の白い花が一面、まるで雲海のように広がっていました。


カメラを持っていなかったし、夕方でもあったし、残念ながら皆さまにはお見せ出来ませんが・・・。


地域の資源って、本当は無限にあるんですよね。
発見する感性、眼力、それが鍵だと思います。

そんな話しを交わしながら山を下りて、麦畑も見せていただきました。
小麦とライ麦がたくましく育っていました。


昨日もそして今日もいい一日でした。