あいづ極上のスィーツ・38選 画像クリックで拡大します。
本日は、会津若松市内ワシントンホテルにて「あいづ極上のスィーツ&カフェ」イベントが開催されました。
食工房も出店のチャンスをいただき、多くの方々に食工房の製品をお披露目することが出来ました。
ご来場くださいました皆さまに、この場を借りて御礼申し上げます。
・・・と言っても、今日の私は食工房でパン焼きに専念していなくてはならなかったので、会場にはスタッフのMさんに一日お願いしました。
おかげさまで、ブラウニーも捌けたようですし、スコーンも沢山持っていた中の半分は売れて、上々の成果だったと思っています。
それにしても、会津の各市町村の観光課の肝いりで開催された今回のイベント、出店のチャンスをいただいた私たちにとってはラッキーでしたが、売り上げ規模に対して経費が巨大過ぎることは誰が見ても分かること、きっといろいろと批判もあることでしょう。
これまで何回か開催して来て、今回限りで終了だということです。
近年、イベントの費用対効果が下がる一方だということは、いろいろなイベントに関わって来た私には、容易に理解出来ることです。
これからは何をやるにも、Compact&High Quality(コンパクト・ハイクォリティー)がキーワードになります。
「小さい規模でも高い水準を!」です。
ネットの時代に、対外的な宣伝は、必ずしも大がかりなことをやる必要はないのですね。
本当に魅力のあるところには、どこからでも嗅ぎつけて人はやって来る。
向かえるこちらのすべきことは、魅力ある中身の創出だけで良いような気がしています。
さてさて、明日も「相川の日曜市」を開催しております。
板橋店長は、今日は埼玉で行われる知人のイベントに顔を出しに出かけていますが、明日の朝までには福島に帰って来て、日曜市を開けると言っています。
多分、会津で?否福島で?全国で?一番小さな直売所かも知れませんけど、最高の品質を目指して頑張っています。
皆さまのご来店、お待ちしています。
「相川の日曜市」のご案内は<こちら>
ブラウニー、おいしかったです!
このイベントは最後だったのですか。
目的だけはたして早々にひきあげたのですが、来年は雰囲気も楽しもうかなんて思っていたのですが・・・
ふたりで4スィーツ&2ドリンクを楽しんできました。おなかいっぱい!(笑)
イサカさん、ご来場ありがとうございました。
楽しんでいただけましたようで、何よりでした。
この次は、「あぐり・カフェ」に出店の予定です。
ご来場、お待ちしています。