月別アーカイブ: 2023年5月

明日は真夏日の予想

今日一日も初夏の暖かさを通り越して真夏の暑さでした。
明日はさらに気温が上がるとの予報がでています。
お天気はカラッと乾いて晴天のようです。

こんな日は、家の中にいるより外に出かけたくなりますね。
こちら山都では、新緑が今一番の見頃かなと思います。
緑のグラデーションが楽しめるのも今のうちだけ、もうそろそろお終いです。

ライ麦畑も穂が出揃い、あの銀色の穂が風に波打つ感動的な風景が見られます。

ぜひせひ、こちら山都の方面へお出かけください。
おいしいパンを焼いて、皆さまのご来店をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

熊の情報が相次いでいる

ここ数日、熊の出没に関する情報が相次いでいます。
北海道ではショッキングな事故が起きたことが報道されていますが、東北各地でも熊の出没に関する情報が相次いでいます。
そしてここ会津管内でも、会津若松市内や喜多方市内で熊の目撃情報が相次いでおり、ここに来てにわかににぎやかになって来ました。

それにしても、人が生活している領域に日中から出没する状況は、すでに一線を越えられた可能性があります。
以前から私が指摘し心配していたことが、もはや現実になりつつあると思えてなりません。

幸いと言うべきか、我が集落では今のところ熊の出没の痕跡は見つかっていません。
また、山菜取りに人が入っているはずですが、熊を目撃したという話も聞こえて来ません。
尤も、ここしばらくは活発に活動する時期なので、油断せずに警戒を続けたいと思っています。

そして昨日も今日も、トレイルカメラには何も映っていません。
イノシシも育児休暇中なのでしょうか。
そのうち、ウリ坊を引き連れて団体さんでやって来るかも知れません。

さて、明日と明後日の2日間、食工房は定休日休業となっております。
お間違えのございませんよう、よろしくお願いいたします。

明日は、晴れて夏の暑さになると言っています。
外で汗をかこうと思っています。

ライ麦ごはんの素再販のおしらせ

麦ラボ

ライ麦ごはんの素 500g 540円

今日は、食工房流に言えば「麦仕事」をしていました。
精麦、製粉その他です。

スペルト小麦とライ麦の精麦と製粉、それぞれ全粒粉を10kgずつ。
それから同じく精麦の後、小麦サラダの素を11kg(500g×22)袋詰めしました。
そこまでやって時間切れとなり、ライ麦ごはんの素は明日やります。

そうです、ライ麦ごはんの素を再販します。
限定55袋です。
明日5/15の正午に受注開始です。

食工房オンラインストアでの販売です。
その他、少数ですが店頭販売分があります。

この後また再販出来るかどうか、あくまでもパン用が本命ですから、ライ麦の在庫の減り方次第です。

来年に向けて増産の段取りをしていきたいところです。
そのためには、新たな圃場を確保する必要があります。

どこまでやれるか分かりませんが、がんばりたいと思います。

通信の編集、やらなくては・・・

1月に出してからずっと出せていない通信「紙版・飯豊の空の下から・・・ 」です。
一度間隔が開いてしまうと、なかなか取りかかれない流れが出来てしまいます。

これではいけないと思い、昔出していた通信を幾つか読んでみました。
今になって読み返すと、よく書いてあるなー・・・と感心する記事が沢山あり、初心に立ち戻って向き合わなくては・・・と思いました。

そして、昔あって今かけているものって何だろう?と考えてもみました。
時間でしょうか、集中力でしょうか、体力でしょうか、全部当てはまりますね。

頭の中に、伝えたいイメージはいっぱいあります。
それを言葉にして文章にまで集約するには、ある程度の時間と集中力が必要なのですね。
その状態を維持するための体力も要るというわけです。

一方、いろいろと生活の中で関心を払っていなくてはならないことが増えて来ましたから、これが一つのことに集中させてもらえない一番の原因かも知れません。

ま、ま、言い訳はそのくらいにして、始めるとしましょう。
ではでは。

イノシシの出没途絶える

5/7以降イノシシの出没が途絶えています。
トレイルカメラには、たまにタヌキの姿が映っているだけ。

刈払いを進めているので、あたりの様子が変化して行くのを警戒しているのか・・・?

否、そうではありません。
これはある程度予想が付いていました。

出産でしょう。
先日まで度々出没していたのは、妊娠したメスだったと思われます。
体形がそのように見えていましたから。
季節的にも、そろそろ子が生まれる時期ですから、ほぼ間違いなく出産を迎えたのでしょう。

そこで想像するのは、出産前後はさすがに一箇所にじっとしているだろうということです。
ただし、しばらくの間食べないでいることは可能でも、水は飲まないではいられないでしょうから、どこか水場の近いところに落ち着ける場所を見つけているのだと思います。

子を置いて餌を探しに出てくるものなのかどうか分かりませんが、この次カメラに映るのは何時か?その時に子を連れているかどうか?それによってこのイノシシたちの活動の拠点がどこにあるのか近いのか遠いのかなどが推測出来ると考えています。

出来ればこの次やって来た時に電気柵でお迎え出来るようにしたいと思っていますが、間に合うでしょうか。

明日の午後あたりから雨になり週明けまで続くようです。

今のところ出没の痕跡は見つかりませんが、熊の動きも気になります。

パンの出来も安定しています

今日のパン焼きもGood!でした。

このような安定感は以前にはなかったことで、いつもどこかしらに偶然が働いていてたまに悪いことも起こるのは仕方がないと思っていました。

しかし最近は、そのような偶然は排除出来るという感覚になっています。
そのために何をどう努力したら良いのか、それが見えて来たと言ったら良いでしょうか。

何はともあれ、皆さまにおいしいパンを食べていただくこと、それが一番の目的です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

FAX、今も健在

FAX

カラーLED複合機 OKI MC863dnwv
日に焼けて黄ばんでいるところが、中古品であることを示しています。

インターネットの普及が進み、通信の方法がどんどん進化する今にあっても、電話回線を利用するFAXは、今でも確実に使われています。
世の中には、最早FAXは不要と見切って撤去してしまう例も見聞きしますが、それでも事業所関係では、相変わらずFAXは重要な連絡手段として生きています。

食工房の取引先のお店など事業所は、すべてFAXで注文が入ります。
こちらからのお返事も、当然FAXで返します。

一見旧式の手段ですが、これはこれで結構便利なのですね。
紙一枚にササっと必要な事を書いて機械にセットすれば、あとは送信ボタンを押すだけです。
受信すれば、その場でプリントされて出て来るので、すぐに情報が目に入ります。

ところで、私は今まで用途に応じて3種類のプリンター(1台は複合機)やスキャナーを使い分けていましたが、トナーやインクを何種類も用意しなくてはならず非効率的な事この上ありませんでした。
かと言って、必要に応じて順次導入して来たものを、まだまだ使えるうちに買い替えることも出来ませんから、どうしたものかとあれこれ思案していました。

そうしたところ、主力のカラーレーザー(LED)プリンターがどうやら寿命が近づいたようで、オーバーホールするなら新しいものを買った方が良いくらい費用がかかることも判明しました。
そこでどうせならと、1台ですべて用が足りるカラーレーザー複合機にしようと考え、新品は高価なので程度の良い中古品を探しました。

結果、オークションでかなり程度の良いものを見つけ落札しました。
それが今日搬入されて、設置完了したというわけです。

さてそこでお知らせです。
寿命が近づいていますがA3カラーLEDプリンター・OKI C811dnt(増設カセット1段付)とA4モノクロレーザープリンター・Canon LBP6300(増設カセット1段付)そしてA4インクジェット複合機・ブラザーMFC-615N(FAX機能付)、以上3台を、欲しい方に差し上げます。
3台まとめてでも、別々でも構いません。
ご連絡をお待ちしています。
出来れば、直接引き取りに来られる方を希望します。

草取り、刈払い、焼き払い、除草剤

圃場や周辺の雑草をコントロールすることは、農業の基本中の基本です。
完ぺきに一本の草も生やさないほどにする必要はありませんが、まあ大まかに言えば、雑草はやたらに茂らせないのが上策です。

先ず第一は、手で草を抜くことです。
作物が植わっている状態では、それ以外の方法は取れません。

圃場の周りは、時々刈り払いをすればOKです。

収穫が終わった後の片づけの時、あるいは春一番に耕す前などには、焼き払いをして残渣を燃やすと同時に熱によって落ちている種を無力化します。

これらをうまく繰り返して行けば、数年するうちに大した苦労無く雑草の繁茂をコントロール出来るようになります。

一方、電気柵の下の地面は、一定の幅で完璧に除草されていなくてはなりませんので、除草剤も使用します。

除草剤には、地上部だけを枯らすタイプ、根まで枯らすタイプの2種類ありますので、状況により使い分けています。
商品名で言えば「ザクサ」と「ラウンドアップ・マックスロード」の2種類を使っています。

農薬は、使わないのが原則でやって来ましたが、獣害対策のために使うことになってしまいました。
ま、作物には影響する場所ではないので、何も心配はしていません。

一方、除草剤の使い方にもいろいろとノウハウがあって、薬剤の選択、濃度、散布時期などの設定によって効果が左右されます。

やはり、創意工夫と手間暇を惜しまない態度は、ここでも重要になるというのが面白いところですね。
化学の勉強をしておいて良かったと思っている私です。

明日と明後日は定休日

食工房、明日5/9と明後日5/10の二日間、定休日となっております。
毎度申し上げて恐縮ですが、お間違えのございませんようよろしくお願いいたします。

昨日朝から今日の午前中までずっと雨でしたが午後からは曇り、明日は晴天に恵まれそうです。
また畑仕事に汗を流すことになると思います。

イノシシが毎夜出て来ていますので、そろそろ対策しなくてはなりません。
水田の周りは田植えが終わってからで良いということになっていましたが、早く囲ってしまった方が良いと思います。

いつも申し上げていますが、獣害対策は農業のためだけではありません。
もっと重要な目的として、自然の豊かな山間の集落での暮らしに対する安全保障があります。

ですから、イノシシはもちろんですが、熊の出没には一番神経を尖らせています。
今年もあちこちで熊の出没が報告される季節になりましたが、私宅の周辺では今のところ静かです。

しかし、いつまでその状態でいられるかは分かりませんから、常に警戒だけは怠りません。
現在、トレイルカメラを3台設置して監視しています。

例えば、離れた位置にあるカメラに時間差で同じ動物が捉えられた場合は、その動物の行動をより詳細に知る手がかかりとなります。

いろいろな事が判明しつつあります。
わなを仕掛けて捕獲するためにも、多くの有効な情報が得られるでしょう。

そうやって、次々手を打って行かないと、獣害は無くならない、否その前に減らす事すら出来ません。
田舎暮らしは、決して悠々としたものなんかじゃないってことなのですね。

今日のパンもよく焼けました。

酵母が安定しています。

必ずしも経験と勘のみに頼らず、温度や時間に関して徹底的に計測値を重視するようにしています。
結局、モノづくりは科学だということを再確認しています。

もう思いがけない失敗、納得の行かない不調などは無しにしたいものです。
難しいと言われる自家製酵母ですが、出来ると思います。

一昨日、宅配便の運転手さんが、「食工房の荷物を乗せていると、荷室の中にいいにおいがただよっているんですよ。」と言っていました。

その前にも、出荷先のお客さまから、配達に来た運転手さんが、荷物の箱からいいにおいがするので見たら出荷元がパン屋さんだと分かって、わざわざその事を話してくれたと、伝わって来ました。

パンっていうのは、いいにおい、これが大事なんですよね。
パンに限らずおいしいものは皆そうなんでしょうけど。

その話を聞いて、あぁ、良かった!と思っている私です。
今後も、なお精進いたします。