高野通信」カテゴリーアーカイブ

はまりそうです

You Tube で見つけた、またまた面白い音楽。はまりそうです。


どうぞ!


 


 ジューズハープ、口琴(こうきん)と呼ばれる楽器。
私も少し演奏出来るのですが、この人のはもう次元が違う。


 


アカペラコーラスがかっこいい!
そして真ん中で座って歌っている彼のステップがこれまたいい!
 


 


真ん中で座っている彼、パスカルさんは、ただ者ではない!?
驚いてください!!!


今日は、まともに頭が働きませんので、You Tube でご勘弁。

それにしてもこのバンドは凄い!

“Genticorum”


発音も意味も分かりません。

これから調べます。

敵をまちがえるな

先日、町内のカフェにて、前福島県知事の佐藤栄佐久氏のお話を聴く会が催されました。
私は、仕事が忙しい最中で聴きに行かれませんでしたが、参加した友人知人たちが異口同音に感銘を受けたと報告してくれました。
またブログ上に報告している知人もあり、概略ではありますが、私も内容に触れることが出来ました。<こちら>


その話のいろいろある中で、「敵を間違えるな。」ということを再三言われたそうで、「原子力行政は国策であり、全ての責任は国が負うべき。」と指摘されたそうです。


以前、武田邦彦氏のブログでも、そのことが取り上げられていたことを思い出します。<こちら>

こと原子力発電に関しては、事業者の電力会社は、万一の事故が起こった時でも、一定以上の責任を免れることになっているのですね。


今回の場合、原因は天災であるとされていますから尚更です。
だから東電は、悪びれる風もなくあんなに威張っているのでしょう。
事故後退職した前社長は、高額な退職金をちゃんともらいましたね。


それはそれとして、原子力の利用が国策で最終責任は国にあるということなら、国民の前にはっきりと姿を現し、釈明しなくてはならない人たちがいるはずですね。
しかし、その人たちも電力会社以上に、全く反省する様子もなく威張っているように見えます。


ここで国民の私たちが自覚しなくてはならないことは、そういう人たちを選んで権限を持たせたのは私たち自身だということです。
民主主義の社会では、とどのつまり最終責任は国民一人一人だということになりますから。


失敗でしたね!


国民として、政治を監査するという一番大切な仕事をさぼっていたツケですね。
問題の根は深いと言わざるを得ません。


内輪もめなどしている場合ではありません。

ゆるぎないもの

ゆるぎないもの・・・、この度の原子力災害を前に、果たしてそんなものがあるだろうか・・・?という気持ちにさせられています。


母なる地球の営みに身をゆだねる。


どんな時でも帰るべきはそこ以外にないと信じて来ましたが、今はそれさえ揺らいでいます。
空も、山も、川も、海も、今までとはちがうのですから。


鳥や獣たちは何か異変を感じ取っているだろうか、魚や鯨たちは、虫たちや目には見えないもっと小さな生き物たちは・・・。
この9か月間、恐怖に駆られた人間たちの口から、自分たち以外の沢山の命を心配する声は、覚えている限りただの一度も聴かれませんでした。


今まで人間は、何のおかげで、誰のおかげで、好き放題に暮らして来られたか、いつの間にか忘れてしまったらしいですね。
今、自分たちの住む世界が壊れてしまったかも知れないのに・・・。


除染をすると言いますが、人間以外の生き物たちにとって、それは更なる環境破壊になるだけかも知れません。
やるのなら、そこまで考えてやってもらいたいものです。


それともいっそのこと、人間なんかいなくなった方がいいのでは・・・?


かけがえのないこの地球の上に、決定的な毒をまき散らしてほとんど取り返しがつかないことになったかも知れないのに、自分たちの都合で避難するのしないのと騒いでいる人間どもを見て、他の生き物たちは何と言うでしょうか。


避難ではなく、全員追放!と叫んでいるのかも知れません。
そうです。「直ちに出て行け!この地球から。」と。


揺るぎないはずのものを揺るがしてしまった人間の罪は、限りなく重い。


物言わぬこの地球の上の仲間たち(向こうはそう思ってくれないかも知れませんが)の声が、そう言っているような気がして仕方がない私です。


命に代えても、この罪滅ぼしはしなくてはなりません。

近代国家というのは、とんでもない構造になっているらしい

江戸時代が終わって「明治維新」と言われ、日本が近代国家を標榜するようになって、そろそろ150年にもなろうというところです。
世界にはいろいろな国がありますが、大別すれば共産主義国家、自由主義国家ということになるのでしょうか。

現在の我が日本は、言うまでもなく自由経済資本主義国家ですね。
そして一番進んだシステムかどうか知りませんが、そのように理解されている民主主義という社会機構を採用しています。


さて近代国家では、封建時代にありがちと言われた富の偏在や不正義は起こらないということになっていますが、実際はどうなのでしょう。


どうも、全く逆の事が起こっているような気がして仕方がありません。


いつの時代にも悪だくみをする輩はいるもので、そしてどのような社会システムでも悪用することは出来るのですね。
自由経済・民主主義が優れたシステムであれば尚のこと、悪用されれば弊害も大きいのだと思います。


皆さんご存じの通り、今世界ではグローバリズムが広まって、何事も世界規模で考え動く情勢にありますね。
そういう動きの中で、本来は世界中で共有されなくてはならないはずの利益が、強い国ばかりに集まる傾向がどうしてもあります。


その結果、例えばアフリカの最も貧しい人とアメリカの大富豪とでは、天文学的数値と言えるほどの比率の富の格差が生じています。


もうすでに明らかになっていることですが、貧富の格差は、近代国家の方がむしろ大きいのです。
何故なんでしょうね?


早い話し、裏があるということなんでしょう。


私は、一小市民ですから、政治や経済の中枢がどうなっているかなんて想像も付きませんが、どうやらこの日本の国の中と言うか裏側も、とんでもない構造になっているらしい・・・。

全く雲を掴むような話でしかありませんが、一つ私がこの頃実感していることは、何と言うかこの国にはいつの間にか身分制度のようなものが出来ているのじゃないか。
そしてそれが次第に固定化しつつあるような気がします。
封建時代と変わらないか、それ以上に厳しいかも知れない。


ひょっとすると、それをもう覆せないかも知れない。


そんな中で起こった大震災や原発の爆発は、今の社会の真実を垣間見せてくれているような気がします。


だからこそ、ここで考えなくては。
馬鹿ではいられません。



金より大事なものは・・・、命ですよね。

でも命より大事なものは・・・、それが「愛」ですよ。

「愛」があるから、命が生まれ、育まれ、長らえることも出来るんです。

そして「愛」から全てが始まれば、金もきれいになるんです。



取り戻せるでしょうか?
否、取り戻さなくては!



いまネットで拡散中のこの歌を、貴方もぜひ聴いてください。


 







「真実は死んだ」 青木真知子画



  ドコノモリへどうぞ

新着 「黄昏の道」 をご覧ください。<こちら>

こんにちは!カレンダー


経本折り ・ 広げると長い一枚になります。



カレンダーの数字も手描き文字です。



絵手紙仕立てです。
私たちも、こんな絵手紙を、実際に何枚も頂戴しています。



最後の一枚、暮らしぶりが感じられます。



今年亡くなった飼い犬のハナちゃんは、大切な家族でした。


今年も、萩原先生(敢えてそうお呼びしている。)ご夫妻の「こんにちは!カレンダー」が届きました。
ご夫妻とは、以前にも申し上げていますが、かれこれ30年近いご縁です。
その間ずっと、食工房の私たち家族全員のことをいつも気にかけてくださっていて、折々にご注文をいただき、その度にお電話でいろいろとお話しを交わすのが楽しみな私たちです。
最近またご活躍のご様子で、作品もさることながら、お二人の暮らしぶりにも関心が集まっているようです。
日頃のご愛顧に何のお礼も出来ない私たちなので、せめてこのカレンダーの販売にご協力申し上げようというわけです。


経本折り仕立てという斬新なアイディアのカレンダーは、ご主人の卓さんの実直な表現の絵と奥さまの久子さんの奔放なタッチの描き文字がとてもうまくバランスして、見ていて楽しいものに仕上がっています。


一冊送料込み1000円にて販売中です。
お申し込みは食工房へ。
あるいは萩原先生へ直接でも可。(ご連絡先は、一旦食工房までお問い合わせください。)


どうぞよろしくお願いいたします。

久しぶりに、北欧の音楽はいかが

以前、北欧のフォークミュージックの動画が見られるサイトをご紹介したことがありましたが、その後そこは閉鎖されてしまいました。
代わってYou Tube などの動画サイトが沢山出来て、そちらで沢山見られるようになりました。
今日は久しぶりに、以前から好きだったいくつかのバンドやミュージシャンの活躍に触れようと、検索に乗り出したと言う次第。
その中からいくつかをご紹介します。


 


スゥェーデンの珍しい民族楽器「ニツケルハルパ」の演奏が見られます。
男性ボーカルも素敵です。
映し出される風景は、いかにも北欧・・・。
曲名は、このバンドの名前と同じ “Svanevit” いい曲です。
 


 


合唱の盛んな北欧、若い人たちのレベルも凄いです。
スウェーデンは民俗学的には、ブルガリアとルーツが同じだそうで、
ブルガリアンボイスと通じるテイストがあります。
 


 


来日公演もありました。
国民的人気の「ラーナ・リム」
キャンプ場と思しき場所での気取らないライブ


他にもいろいろありますが、リンクを辿ってサーフィンしてみてください。






話しは変わって・・・、明日は初シュトレンだ!

がんばりまーす。

休暇をいただいておりました

このようなことを、ブログでご報告することはないとも思うのですが、少なからぬ身内や友人知人も見てくれていることですし、また後になって良い記念になるかも知れませんので、触れておくことにいたします。


実は昨日と今日、息子や娘たちの計らいで、一泊二日の小旅行に出かけて来ました。
今年夫婦そろって60歳の還暦を迎えたと言うので、子どもたちが相談し合って計画してくれたのでした。

旅行と言っても、同じ会津管内の一時間もあればたどり着ける場所だったのですが、ホテルの上等なお部屋に泊まらせてもらって、至れり尽くせりのお食事をいただいて、そして温泉に入り放題、まあ私たち夫婦共々生まれて初めての贅沢な時間を過ごさせてもらいました。


そしてそんなことより何より嬉しかったのは、部屋のテーブルの上に綺麗なお花と還暦のお祝いの言葉を寄せ書きしたパネルが置かれていたことです。


全く無我夢中で育てた6人の子ども達、ほとんど自分のことしか考えないで突っ走って来た私と連れ合いですから、その言葉の一つ一つに目が潤みました。


いやはや何とも、感謝感謝の二日間でありました。


また明日から、食工房、がんばります。



こんな景色の見えるお部屋でした。
贅沢、贅沢!

ポストカード・販売のご案内

連れ合いの作品をポストカードにしたものを、通信販売でも取扱うことにいたしました。
どうぞ、このささやかな稼ぎにご協力、ご支援賜りますように。


何しろかさばらず、目方も軽いので、10枚まで送料80円をいただきますが、それ以上は送料サービスといたします。


食工房のホームページにDOKONOMORI のページを追加して、その中にサンプル画像を掲載していますのでご覧ください。 <こちら>

なお、当該画像の無断複製及び使用は、堅くお断りいたします。
どうぞご了解ください。






さて明日は、都合により製造休業いたします。

今週は本日、わらいごまとバタービスケットを焼きました。
他に、どろんこクッキーとジンジャークッキーの在庫が少々あります。
マフィンの予定は、シマリス君の朝ごはん、スィートハート、そば粉マフィンの3種類を予定しています。

フクシマ・内と外との非対称というテーマ

少し前からですが、偶然の成り行きから発見したある方のブログを、ずっと拝見しています。

福島に対する想いのその誠実さに打たれるところがあり、以来目が離せなくなりました。
静岡県に在住のこの方のブログ、昨日10月30日のエントリーは、「フクシマ・内と外との非対称」というテーマでした。

記事の中身は、<こちら>のリンクからご覧いただきたいと思います。
他にも、今回の原発事故に関する記事が沢山あります。

私は、この方のように、遠く離れた地から福島に真剣な想いを寄せてくださる方の言葉に、とても力づけられるような気がします。
巷には心無い人もいると噂が絶えませんが、そうばかりではないはずだと、こうした方の文章に触れると、希望が湧いて来ます。


さて一方、やはり私が目を離せなくなったブログの一つが<こちら>です。
福島在住のこの方の記事は、今渦中にある者の偽らざる心境を、とても的確に表現していると思います。


そして会津という場所に居る私。
何とかしてフクシマの苦悩から切り離れようと足掻く姿に、正直ついて行けない気がしています。
どんなに平静を装ってみても、放射能に割り引きはないと思い知るべきだと、私はそう思っています。


前述の方が仰るように、フクシマの内と外に非対称があり、同時にこの福島の中にも地域による非対称があるのです。


日々そのようなテーマに苛まれつつ、想いを込めて先ずはパンを焼くことだと、思い至った私です。

晩秋の本木上堰散策ツアーのお知らせ


秋深まる、本木上堰

2010年・浅見彰宏さん撮影


百姓市の出店者仲間であり、森の案内人の資格をお持ちの「ひぐらし農園」の浅見さんが、秋深まる本木上堰沿いの自然散策をガイドしてくださいます。
当日のお天気だけが心配ですが、この時期、素晴らしい紅葉を楽しめると思います。

以下、浅見さんからのメッセージです。

秋深まる本木上堰の散策ツアーを企画しました。
本木上堰周辺は豊かな雑木林に囲まれ、コナラやクリ、カエデ、タカノツメなど美しい紅葉や黄葉が楽しめます。
今の時期、水が流れていない堰は絶好の散策路。

散策後は食工房さんと茶房千さんのご協力で軽い食事をご用意します。
本木集落を見下ろせる峠でゆったりとした時間を楽しみましょう。
(新米)森の案内人がご案内いたします。






日時 11 月6 日(日)午前11 時~午後2 時(雨天中止)

集合場所  相川・百姓市

参加費  1000 円

装備  動きやすい服装・防水の靴・軍手

申し込み先  喜多方市山都町早稲谷 ひぐらし農園  浅見彰宏
TEL 0241-38-2985      higurasifarm@yahoo.co.jp






  食工房からお知らせ


今週のクッキーとマフィンのお知らせです。
今週は、どろんこクッキーとジンジャークッキーを焼きました。
マフィンは、4種類すべて焼きます。

今週は、他にケーキを3種類焼きました。 エルフの焼き菓子・アールグレーティーケーキ・アプリコットケーキ


★シュトレン・ご予約受付中です。