高野通信」カテゴリーアーカイブ

パンだより、編集中

ここ数日来、毎月配布している「パンだより」を編集中です。

いつものように私が文章を書いて、レイアウトを決めてテキストだけのプリントアウトを連れ合いに手渡します。
連れ合いはそれを見ながら、隙間をイラストで埋めて行きます。
その上に白い紙を重ね、トレスコを使って清書を描きます。
それをスキャナーで取り込んで、フォトショップで細かい修正を施して、もう一度WORDの画面上で挿入して仕上げます。


パソコンを使う前は、連れ合いが描いたイラストをコンビニでコピーしたものを切り抜いて、ワープロで作ったテキスト原稿に糊で貼っていました。
サイズが合わないことがよくあるので、縮小したものや拡大したものを幾通りか用意しなくてはなりませんでした。
それをもう一度コンビニで、コピーして完成するのですが、コンビニでは両面印刷は長い時間コピー機を占領することになるので、遠慮して片面のみにしていました。


そんな時のことを思うと、今は全く夢のように完璧なDTPが可能です。
家の中で全部完結するのですから、外出する必要もなくなりました。
そしてさらに、webに公開すれば紙に印刷する必要もないわけですが、実はそうは行きません。
webをご覧になれない方もいますし、封筒に入って届くのを楽しみに待っている方もいるのです。
私の方でも、webに公開するだけじゃあ何とも物足りません。


当の「パンだより」にも書きましたが、インターネットでは届けられないものがあると思っています。
さあ、あともう一仕事です。


  今週のクッキーとマフィンのお知らせ

クッキーは、どろんこクッキー、わらいごま、バタービスケット、くるみびすけっと。

マフィンは、ココリスとそば粉マフィンとスィートハートです。

アレックス・カーのこと

今や国際的著名人となったこの方を、敬称も付けずに書くのにはちよっとワケがあります。

で、いきなり話しが逸れますが、インターネットの時代になって、時々突拍子もなく面白いことが起こります。
それは、何十年も前に別れたきり以後交流もなく、消息を知ることもなかった人のことを、ある日インターネット上で見つけて驚かされることです。


さて、1974年頃のことです。
郷里の高知から東京に向かって移動中の私は、土讃線の急行列車の車中にいました。
たまたま高知から乗り合わせた岡山の医大生と喋っていると、途中の駅(多分、池田駅だった・・・。)から青い目の外国人青年が乗り込んで来て、私たちのボックスに同席しました。

聞けば彼は、徳島県のあの有名な祖谷峡谷に古民家を手に入れ、住めるように復元中だとか。
今日も今し方山から下りて来て、これから京都の住まいに戻るところだと言う話し。
東京に出てみたものの、東京の生活自体には魅力を感じず、暮らすならやっぱり田舎だよなァ・・・と思い始めていた当時の私は、この青い目の青年が四国の中でも秘境中の秘境の祖谷に古民家を手に入れた話しに俄然興味が湧いて、いろいろなことを話し合ったのでした。


岡山駅で医大生と別れた後も、その青年とは新幹線で京都まで一緒でした。
日本に来た経緯や、今イギリスの大学の学生の身分だとか、京都で日本の伝統文化の研究をしているとか、ずい分いろいろなことを聞きました。
そしてその日本語の流暢なこと、加えて彼は徳島の方言も交えて喋るのを、私はとても気に入ってしまったのでした。

いよいよ京都に着いて、別れ際に彼は一枚の名刺をくれました。
Alex Kerr 
アレックス・カーでいいの?
そう・・・、正確には「クァー」と発音するんだけどね。
そんなやり取りがあったのを思い出します。

京都でも祖谷でも、いつでも訪ねて来て!と言われていましたが、結局その後会うことはありませんでした。
でもその名刺は、何か片づけ物をしているとその度に出て来て、何か大切なものを忘れてはいけないような気にさせるのでした。


そして今朝のこと。
ネット上で、この喜多方市で彼が講演をしたというニュースを知りました。
アレックス・カー氏、喜多方市で講演・・・。
まさか?ひょっとして?
ネットで検索してみました。
もう間違いなく、あの時の青年です。
もちろん彼は、私のことなど覚えていないでしょう。


でも私の方は、改めて彼の活動の来歴に感動することになりました。
ひよっとすると、日本人以上に日本を理解しているかも知れない、三十数年前私も感じた以上に深く日本を理解し、貴重な提言を発し続けていることに感謝せずにはいられない私です。


※「アレックス・カー」の検索結果 <参照>

マイブログ中間報告・vol.18

久々のマイブログ中間報告です
実は昨日、このブログのホストサーバーに障害が発生し、しばらくの間アクセス不能の状態でした。
当然ブログの更新も出来なかったわけで、結構遅い時間になってから復旧しましたが、もう意欲を失っていたので昨日はノーエントリーで失礼しました。

それで、こういうことって結構あるみたいで、うちのサーバーでは記憶にあるのはこれで二度目ですが、他所のブログサイトを拝見していても、やはり時々障害発生中のメッセージが出ていたり、何の告知もなしで全くアクセス出来ない時があったりします。

私はもう3年余りの間に、ずい分沢山の記事を書き込み、画像も沢山アップしていますが、これが何かのトラブルで消えて無くなったらどうしよう・・・と、考えたことは一度や二度ではありません。
そう思って、テキストと元の画像は、手元のコンピューターの中にフォルダーを作って、整理保存しています。
でも、web上から消えてしまった時に、逐一もう一度アップするなんてことは、まず不可能です。
私の知人の中には、ミラーサイトなるものを作って全く同じ内容を別なサーバーに入れている人もいて、自分も少し勉強して何らかのバックアップ措置を講じて置かなくてはと思っているところです。
さしあたりどんな対策が、手間暇を喰わず且つ効果的なのか、これから調べてみようと思っています。
どなたでも、そのあたりに詳しい方のアドバイスをいただければ、大変ありがたい限りです。


まあ何というか、コンピューターは難しい・・・。
使いこなそうとすると、本当に手間暇を喰いますね。
webとの付き合いも、商売上もう欠かせないものになりましたし、セキュリティーの問題とか、次々と覚えなくてはならないことが多くて、個人企業のオーナーは本業の他にIT管理者の勉強もしなくてはならない時代なのですね。
忙しいわけです。
ある知人のブログの中に、パソコンを開かずに数日間過ごして、こんなに楽だとは思わなかったと報告されていましたけど、分かりますねその実感。
また脱ネット休暇を復活しようかな・・・と思っている私です。

ほーら、やっぱり・・・!

昨日、自分のやっていることが皆、後になって世の流行になっていたと申し上げましたが、今朝スパイスのことを調べていたら「スィーツもスパイスの時代です!」と、何とも刺激的な言葉が躍る、こんな記事を発見。

  <参照>

ストレスの時代を反映してか、スパイスへの嗜好が高まっているそうです。

スィーツにスパイスをアレンジ。
西洋では、以前から当たり前に行われていたことなのですが、日本でも今殊更に注目されつつあるようですね。
多分これからしばらくの間、「お菓子造りにスパイス!」がトレンドになることでしょう。

いやはや・・・、思わずため息が出てしまう私です。



一足早く夏の香りがしました。


そこでスパイスの話題ついでに今日は、久しぶりにカリーソースを造りました。
鶏のひき肉とレンズ豆のカリーソースです。
そしてパンが売り切れたのでターメリックライスを炊いて、それからオリジナルのドレッシングも考えてサラダを造りました。

これで今一つ残っている風邪っ気を吹き飛ばそうというわけです。
カリー&ライスとサラダだけの食事ですが、中身はスパイスの効用がギッチリ詰まったヒーリングフーズです。
スパイスの効用を、我が家ではこんな風に使っています。
デザートには、イチゴとキウィフルーツとヨーグルト。


まさに、これで十分!


さてさて世の中がそうなら、食工房もますます頑張るしかありません。
スパイスワークは、魔法使いの仕事みたいで、やっぱり面白い!
嵌ります。

パン屋・カフェ・コーヒー焙煎

タイトルに掲げた三つの職業、今一番のトレンドだそうです。

パン屋は、子ども達や若い方の憧れの職業ナンバー1。
パン屋の範囲の中には、菓子屋(パティスリー)も含まれていて、パティシエ(洋菓子職人)は若い女性の進出が著しい職種だそうです。

そして若い方から熟年世代まで、世代を問わず人気を得ているのがカフェ。
今や、新規開業意欲ナンバー1の業種です。

それに関連してこのところ人気急上昇中なのが、コーヒー焙煎というわけ。
1台が、安くても50万円以上、普通200万円は下らないコーヒー焙煎機が、年間1000~2000台も出荷されていると言いますから、新規開業のペースは推して知るべし。
この頃どこの街に行っても、コーヒー豆屋を見かけるようになったのにお気づきの方は多いと思います。


さてさて食工房は、その三つとも掛け持ちでやっているのではなかったですか・・・?
参りましたね・・・。

私、若い時からずっと、自分のやることなすこと、気が付くと世の中のトレンドになっていたということが少なくありません。
本当は、人のやらないことをやりたくて、片隅で物珍しがられるくらいが嬉しいのですが、いつも結局そうはなりませんでした。
そこで皆がやるようになり始めると、自分は止めてしまうというのが今までの倣いでした。

しかしそれでは、いつまで経っても何もモノにすることは出来ませんね。
「継続は力なり」ですから、流行になった今こそ続けなくては意味がありません。

思い起こせば、友人たちと共同で、今なら思いっきり流行りそうなカフェの先駆けをやっていたのが、今から34年も前の話しです。 <参照>

天然酵母のパンに出会ったのもその頃で、自家培養酵母の研究も間もなく始めています。
今使っている酵母は、もう21年間かけ継ぎしながら使い続けているものです。
 <参照>

そしてコーヒー焙煎は、もう何度も申し上げている通りです。
例えば  
<こちら>


うーん・・・ここまで来たからには、もうひと踏ん張り頑張って、後に続く人に出会うまで発展させて行かなくてはウソというものです。


来年は還暦を迎える私、残された時間の短さを意識しないわけには行きません。
でもでも、写真も撮りたいし、リコーダーも上手に吹けるようになりたいし・・・、いやはや困りました。
ああ、もう一つありました!?
食工房の隠れ技、スパイスワークです。
これも嵌まりますよ。 
<参照>



 おっと、忘れてはいけません! 今週のクッキーとマフィンのお知らせです。

今週は、くるみびすけっととジンジャークッキーとコーヒークッキーを焼きました。

マフィンは、シマリス君の朝ごはんとスィートハートとそば粉マフィンの予定。

また風邪引いてました・・・

多分、ご来店のお客さまはお気づきにならなかったと思います。
その程度ではあったのですが、微妙に体調を崩していました。
どこから回って来たのか今一つ分かりませんが、娘たちも連れ合いも調子を崩していましたので、感染による風邪のことは間違いありません。

それにしても、毎朝走ったりして体力は確実にアップしているのに、こう度々風邪を引くのでは・・・と思ってしまいますが、それはどうも認識不足のようです。
風邪に感染するなんてことは、いつでも誰にでも起こり得ることで、発症するかどうかまたその程度に個人差があるに過ぎないのですね。
ランニングするようになってから大きく違って来たと感じているのは、体の反応がとても速くなったということです。

以前は、風邪を引いた人と接触があってから幾日も潜伏期間があって、発症してからもグズグズと長引くことが多かったのですが、最近はすぐに変調が来て気がつくようになりました。
そこで自重して過ごすので、大事に至らずに済んでいます。
この年になると、健康管理は本当にいつも綱渡りのようなバランス感覚を必要としている、そんな実感を味わっています。

今日は、回復度80%くらい、仕事の捗り具合は90%。
明日のために早く休むべし!と、体が告げています。



緑の中に、真っ赤なカップが浮かんでいるように見えていました。
魔法の飲み物が入っているに違いない! Vinho !

我が庭の春


大好きなスモモの花 梅、桜、スモモ、バラ科の花は皆どこかしら華やかです。



椿は冬の花だと言われますが、春になっても咲き続けています。



「イチョウの芽吹き」
小指の爪より小さいのに、ちゃんと扇の形になっています。


やっと暖かい日が続くようになりました。
・・・と言っても、まだまだ分からん!のかも知れませんが・・・。
庭の草木を見ていると、季節の移り変わりを実感します。
今年は、桜の開花が昨年より3週間近くも遅かったのですが、それも早や散り始めていて、季節は確実に進んでいることが分かります。

今朝は庭に出ると直ぐに、スモモの白い花が目に飛び込んで来ました。
写真撮るなら今しかないと閃きがありましたので、急いで家の中にとって返してカメラを持ち出して、撮ったのが今日の写真です。


そして暖かさに促されて、今日は一日畑の作業を進めました。
それでも、まだ何も植え付けしていないのです。
そのくらい、季節の歩みが遅れているということなのですね。
昔なら、凶作、飢饉の年で大変なことになるところでしょう。
トラクターなど農業機械のおかげで、片手間でもそこそこに作物が得られるこの時代だからこそ、食べ物があることのありがたさを忘れたくありません。
小さな家庭菜園は、そのための学習の場でもあると思っている私です。


さて、今日も三々五々ご来店のお客さまが見えました。
私は、大方畑の方にいて、店にお客さまが出入りするのを見送っていました。
お気づきになった方、いらしたでしょうか?
連休もいよいよあと一日でおしまい。
食工房は、明日も営業しています。



写真の話
今日の写真の3枚目「イチョウの芽吹き」ですが、オートフォーカスのコンデジで当たり前に撮るとご覧のとおり。



これじゃあ、何を撮ったんだか・・・。まったくひどいもんです。



遠くの景色にピントが合ってしまって、肝心の被写体はボケてしまいます。
ファインダー+マニュアルフォーカスという、一眼レフなら当たり前の機能がないばかりに、こういうシーンは撮れないのかと諦めかけて、ハッと思い出しました。



カメラに対して、枝が縦向きになるように構えて撮るわけです。



カメラを縦向きに構えて撮ったら、バッチリOK。
オートフォーカスのセンサーは、縦縞模様に反応するのです。

ご覧に入れた画像は、レタッチソフト(アドビ・フォトショップ)で画面を回転させて正しい向きにして、それから横画面の縦横比で切抜きしています。

一眼レフなら撮影時にフレーミングをするところ、コンデジの時は画面上でやっています。
見せ方も芸の内ということですね。
何かのご参考になれば幸いです。

晴れのち曇り、のち雨


昨年から、上の娘がガーデニングに手を出し始めました。
ハートの形に石を並べて囲った中には、赤いバラと白いバラ
が一株ずつと、他数株のバラ、水仙、秋明菊、メドウスィート、
そしてクロッカスが植えられています。



朝の陽ざしを浴びて、喇叭水仙が気持ちよさそうに風にゆれていました。


願いが通じたのか、朝は気持ちの良い晴天。
しかもほどほどに暖かく、申し分ないお天気でした。

でもこれも午前中までと予報が出ていましたので、とにかく外仕事は午前中にと決めて、先ずはランニングから。

そうです、風邪を引いて休んでいたのでしたが、先週の金曜日から再開しています。
再開初日は無理せず歩いて回りましたが、二日目にはノンストップで走りました。
しかも今までで一番いい調子でした。
そして今日も、ほぼ一周完走。

その後、畑に出て肥料まきをしてから、トラクターを借りて耕しました。
そうこうしているうちに風が出て来て、気温もどんどん下がり始めました。
全くこんな天候では、いつ種を蒔いたり植え付けしたりすれば良いものか、迷ってしまいます。
農家の方は、もう本気で困っています。
今年は、農産物の収穫は良くないと、覚悟しておいた方がいいかも知れません。

午後になって、用事があって連れ合いと二人で出かける頃には、冷たい風が吹き荒びすっかり寒くなってしまいましたので、ダウンジャケットを着て出かけたほどです。
そして途中から冷たい雨が降って来ました。
山沿いはみぞれか雪になってもおかしくないくらい、いかにも寒々とした今の外の様子です。


さて明日からはまた、食工房の仕事に戻ります。
昨日お知らせするのを忘れていましたが、今週のクッキーとマフィンのお知らせ。
クッキーは、ナッツクッキー、どろんこクッキー、パタポン、他店頭在庫が少しずつ。
バタービスケットもありましたが、予約注文分でほぼ完売です。


マフィンは、シマリス君の朝ごはんとそば粉マフィンです。

グズグズ・・・

今日は定休日。
まだ少し体調がスッキリしません。
まさにグズグズ・・・という感じです。
走るのもお休みしています。

先週の水木あたりからですから、一週間ほど。
仕事は休まず、結構ハードにこなして来ましたので、寝不足が手伝っています。
休みの今日でも、そこそこに起きて朝寝はしませんでしたから。

休んだ方がいいのか、動いた方がいいのか、微妙なのです。
それに実は、昨日もういい具合だと思ってちょっと油断して、外出先で出された甘いものをたっぷりといただいてしまいました。
痩身の余裕のない体は、何事にもすぐ反応するのです。

でも今日一日の自重で、今はもうずい分楽になりつつあります。


今週は、かなり仕事量が多くなることが確定していますので、明日からまた緊張の連続です。
まあでも、こんな綱渡りが出来るのですから、まだまだ大丈夫です。
黒パンに助けられています。
つくづくありがたいことだと思っています。

Epinard / エピナールより

先日ご紹介した、神奈川県大磯町のEpinardで開催された、Spring Shareの様子がYouTubeで見られます。 

<こちら>

映像がやや細切れではありますが、逆にいかに盛り沢山な内容だったかが分かって、ちょっと驚いています。
皆さんも、一度ご覧になってみてください。

こんなイベントを次々と仕掛けられるオーナーご夫妻の人望の厚さに、つくづく尊敬の念を抱いてしまう私です。
ところで、先日のご紹介の中でちょっと間違いがありましたので、訂正とお詫びをさせていただきます。
オーナーご主人のことをアーティストとご紹介しましたが、正確な肩書きは建築デザイナー。
そして奥様の方は、スピッツのサウンドプロデューサーをしていた作編曲家の元マネージャーということでした。
過去記事も含めて、訂正させていただきました。


さて本日も食工房は大忙し。
ありがたいことです。
新潟のビオトープさんが、来週末に大イベントに参加するために大口納品が控えています。
空色カフェさんも5月1日から営業再開だそうで、コーヒー豆のオーダーが入る予定。
我が山都町の茶房・千さんからも、連休にそなえてコーヒー豆のご注文です。


今年のゴールデンウィーク中、食工房はずっと休まず営業します。
5月4日(火)・5日(水)、本来定休日に当たりますが営業しています。


皆さまのご来店、お待ち申し上げております。