食工房のパンだより」カテゴリーアーカイブ

新製品の構想

スタッフのМさんの研修期間が3月で終わるのを受けて、最後に新製品の開発をテーマにしました。
昨年のトマト丸みたいな人気メニューになる、卓越したアイディアをひねってもらっています。
それで出て来たのが、玉ねぎパンです。
先ずはすでにあちらこちらで発売されている玉ねぎパンの試食から始めています。


それとは別にこの玉ねぎパンは、実は以前から私の方でも取り組みたい課題でしたので、私からもいろいろ提案しています。


とにかく思いついたところから試作して見ないことには始まりませんので、明日のパン焼きで早速第一弾の試作をすることになりました。


果たして思惑通りのものが出来るでしょうか?


どこにでもありそうでどこにもないような、どこかで食べたことがあるような気がするのに、でもやっぱり初めて出会う個性ある味わい、そして文句なくおいしい!そんな玉ねぎパンを目指します。
ネーミングも考えなくては・・・。


試食会は、明日の午後3時のコーヒータイムに!
折良くご来店の方は、ご一緒に試食会に参加していただけます。


あと一つ、明日はクリングラ再開のテスト製造もやります。
こちらは販売品になりますが、召し上がっていただけます。


ご来店、お待ちしております。

食工房からお知らせ・2011.01.24

先ずは今週のクッキーとマフィンのお知らせです。


クッキーは、ジンジャークッキー、パタポン、バタービスケット、わらいごま、森のパン屋のビスケットを焼きました。

コーヒークッキーは、昨日のトラブルで製造出来ていません。


他に、どろんこクッキー、くるみびすけっと、ナッツクッキーの在庫があります。


今週のマフィンは、シマリス君の朝ごはんとココリスです。


スコーンは、2種類とも毎週焼いています。



  チョコレートとココアで、国際協力

ただ今、どろんこクッキーとエルフの焼き菓子(パウンドケーキ)そしてココリス(マフィン)の3品目について、使用原料のチョコレートとココアパウダーをオーガニック品に切り替えています。
これらのチョコレートとココアは、第三世界ショップを通してフェアトレードで輸入されたものです。

今回さらに、現地の子ども達の教育環境を改善するために、教育基金創設のためのプロジェクトが始まります。


食工房では、今月と来月の二ヶ月間、上記3品目の売り上げの中から5%を、関係団体である第三世界ショップに寄付いたします。
これによって製品をお買い上げの皆さまは、フェアトレードと教育基金への寄付の、二つの国際協力に貢献していただくことになります。


どうぞこの機会に、積極的なお買い上げのほどよろしくお願いいたします。
なお、期間終了後に、結果詳細をご報告申し上げることを、ここにお約束いたします。


  クリングラ再開のための試作開始


     


今週末(土曜日)、クリングラの再開のためのテストをいたします。
とりあえず、以前と同じくプレーンとチーズ入りの2品目、少量ですが店頭販売及び発送ご注文を承ります。


 

思わぬトラブル

本日予定のコーヒークッキーは、思わぬトラブルのため全量廃棄せざるを得なくなりました。
お待ちかねのお客さまもいらしたのに残念です。


そのわけは、成型の際に使っている樹脂製の絞り袋(繰り返し使用可)が、油分のせいで劣化し内面の樹脂が剥がれて、生地の中に入り込んでしまったためです。


はじめのうち、その樹脂の小片を材料の一つのココナツ片と見間違えていたのですが、どうも様子が違うと訝りながら作業するうち、何度目かに材料を充填する時に内側がボロボロになっているのを発見して、気が付いたというわけです。


替えの絞り袋を用意していなかったので、今日はコーヒークッキーの作業は中断終了。
生地は保存出来ませんので、全量廃棄となりました。


今までに何度もコーヒークッキーを仕込んでいますが、こんなことは初めてでした。


いやはやガッカリです。


売り上げを失って、さらに材料代の損失が出て、否それ以上に、こんなことになる前に対応出来ていなかったことに対する気持ちの凹みが、今日の一番大きな損失でした。


でも、これでまた一つ勉強したということですね。


いくら繰り返し使用可能でも限度があること、二回目以降使用する時は、よくよく注意していなくてはならないということですね。


明日はまた気を取り直してがんばります。


明日は、パタポンとジンジャークッキーです。

クッキー類、少しずつ揃って来ました。

毎年のことなのですが、この季節は閑散期です。
パンの仕込み量も少なめで作業時間も短いですから、焼き菓子メニューに手が出せるのです。

今日はパン焼きの他に、サワードゥビスケットを二種類焼きました。
そして明日の仕度も含めて、午後4時過ぎには一日の仕事が終わりました。


売り上げのことはおいて、何かこんなに早く上がれるなんてことは珍しいので、ちょっとだけうれしくなりました。


そこで、家の裏の屋根下の雪を片づけることにしました。
余裕でこういうことをするのは、ちっとも苦になりませんね。
暗くなって程々のところまでやって、終わりにしました。


今日は、わらいごまとバタービスケット。
明日は、コーヒークッキーと森のパン屋のビスケット。
明後日には、ジンジャークッキーとパタポンかな・・・と目論んでいるところです。



わらいごま・森のパン屋のビスケット・コーヒークッキー

ジンジャークッキー・ナッツクッキー・どろんこクッキー

パタポン・バタービスケット・くるみびすけっと


アッ!今ある在庫と合わせて、これでクッキーが全品揃います。
こんなことは、一年に何回あることか・・・!?


明日もお天気は穏やかそうです。
皆さまのご来店をお待ちしております。

やっぱり、黒パンが一番

食事が健康と密接な関係にあることは、私の持論で、これまでに一片の疑いを持ったことはありません。
もちろん、何から何まで理解していると言うわけではありません。
狭い範囲の経験論だと言うことは、前もって申し上げておきます。


さて、年末年始のお休みをいただいている最中のこと。
パン焼きがお休みなってパンが無くなり、代わってお節料理と餅が沢山ありました。
いつもよりは、肉魚も多く口に入り、白いご飯も度々いただきました。


仕事がないので生活に緊張感が薄れ、楽なのはいいのですが、体の調子はそんなに良くありませんでした。
先ず一番は、便通が滞ったことです。
何日か過ぎるうちに頭痛がしたり、あらぬ時に筋肉が攣ったりするようになり、「ああ、やっぱり!」と自覚した次第。
ひょっとして風邪でもひいたのかなと思ったほどです。


おかげで体は寒いし、気分もすっきりしませんでした。


これではどうしようもないと思い直し、冷蔵庫の片隅に残っていたプンパニッケルと堅焼き黒パンを出して来て食べることにしました。
すぐに、まず便通が快調になり、頭痛も痙攣もなくなりました。
パン焼きが始まって、またいつものぱんごはんに戻り、今はすっかりいい調子です。


でも、白いパンばかり食べていると、どうも良くありません。
必ず、プンパニッケルや堅焼き黒パンを入れて置かないと具合が悪いのです。


そして最近思うことは、案外少食でも動けるということです。
朝など、みのりのパンを3切れくらいと牛乳一杯(150cc)食後にりんご一欠け、これで十分昼までバリバリ仕事しています。
昼だって夜だって、そんなに沢山食べているわけではありません。
後は、コーヒータイムの時のお伴に、シナモンロール1/2個でもあればうれしいですね。


ずっとそれで不足を感じないので、必要量は満たしていると思っています。


繊維質とミネラルの効用でしょうね。


専門的なことは分かりませんが、多分栄養分の代謝を円滑にして、血糖値の急激な変化を抑制したり、疲労代謝物質をスムーズに排泄したり、いろいろあると思っています。


黒パンが無くなったら、生きて行けません!私。

極寒の会津


店の前の雪の山も高くなって、視界を遮るほどになりました。



看板坊やも雪の山の後ろになって見えにくいかも・・・。
明日には、何とかしなくては・・・。


「極上の会津」という観光キャンペーンがありましたが、この冬は「極寒の会津」で売りこんだらどうか?と思うほど寒いし雪も多いのですね。
曰く「あったんです!日本の冬。」で、どうでしょう?


いやそれにしても、よく降りました。
もうすごいことになっています。
明日は降雪も小休止のようなので、定休日を利用してあちらこちら雪対策に追われそうです。
屋根の雪下ろしが、なかなか手強そうです。


 



カラーレーザー印刷で、ラベルの色が鮮やかになっています。



表側は、ハートに To You の文字入りラベル



裏側は、 For You のシールで封をしています。


さて食工房では、この季節に合わせてブラウニーのバレンタインパッケージを用意しました。
ご希望があっても無くても、お求めの際はこの袋に入れて差し上げます。
もちろんパッケージ代は無料です。


それからもう一つ、「チョコレートとココアで国際協力キャンペーン」も開催中です。
フェアトレード・オーガニックのチョコレートとココアを使って、どろんこクッキーとエルフの焼き菓子そしてココリスの3品目が対象です。
詳しいことは、「パンだより59・新年号」紙面をご覧ください。

<こちら> と <こちら> 
からご覧いただけます。


 最後に、今週のクッキーとマフィンのお知らせ。


クッキーは、ナッツクッキー、どろんこクッキー、くるみびすけっとを焼きました。
他に、バタービスケットの在庫が少々。


マフィンは、スィートハートとそば粉マフィンを予定しています。

今日は疲れました。

早朝からいつも通りパンこね。
朝食の後、30分余り雪かたし。
その後、パン作業。成形、焼きと進んで、昼食。
それからブラウニーを仕込んでオーブンに入れ、パンの包装。
片づけを少しやって、それからナッツクッキーを焼きました。
3時過ぎのコーヒータイムの後は、屋根の雪下ろしをするために、先ずは梯子をかけられる場所の確保。
溜まった雪の上に登れるようにルートを付けるところまでやって、いい加減疲れて腹も減ったので終わりにしました。


写真を撮れば良かったのですが、そんな余裕もありませんでした。


実は今日は、梯子の上でちょっとヒヤッとすることがあったのですが、その後作業の合間にホッと一息していると、何だか気分がいいのですね。
高い所が好きなんですね。
「高い所は、そのまま上って行けばすぐに天国だからね。」なんて冗談言ってました。
本当、バカなんですね。


明日は、お天気次第で雪下ろし本番です。
もちろん、命綱付けますとも!


カメラも忘れずに!


ではまた明日のココロだー!

雪の予報

明日明後日にかけて、また雪になるらしいですね。
この冬一番の寒気がやってくるとか。


母屋と店が棟続きになっている所の屋根上に大量の雪が溜まっていますので、下ろさないうちに大雪になると、ちょっとドキドキです。
まあ大概潰れることはない筈ですが・・・。


下では、降雪の度に駐車スペースの除雪をしています。


雪との付き合いも長くなるにつれ、要領を覚えました。


とにかく降ったばかりのうちに、なるべく上を歩いて固めないようにして、雪ハネですくってとりあえず邪魔にならない場所に放り投げるのが、一番楽で効率がいいということが分かりました。
一日でも間が開けば、その間にずんずん沈んで行きますから、投げた先の雪の山を見て嘆くこともありません。
以前は、とにかくスノーダンプを持ち出して押し出すことばかり考えていましたが、今はかかる時間も使う体力も半分以下です。


家の裏の雪囲いも改善したので、溜まった雪を除く必要もなくなりました。


そうやって考えてみると、雪が大変なのは、お勤めに行く方々なのですね。
この雪の中、決まった時間に出勤するのはどう考えたって大変です。
場合によっては、帰り道にもう一苦労しなくてはならないこともありますし・・・。
雪が恨めしいのは道理です。


まあ難しいことかも知れませんけど、雪に合わせた仕事の仕方や社会の仕組みを作ることも考えて見たらどうなのでしょう。


雪も、工夫次第でいろいろと活用出来るのだと思います。


食工房では、マフィンやスコーンを焼く時に、生地を雪を使って冷却しながら成形したり型込めしたりしています。
製氷機の電気代が節約出来るだけでなく、温度がさらに低いので、製品の出来が格段に良くなります。


まあ、ささやかな例ではありますが、冬と雪がうれしい理由の一つです。

スキルアップ


店の前、今朝の様子です。


雪国らしい、素敵な風景になって来ました。


1月は、やっぱり閑散期と言えそうです。
本日のご来店は、1名さまのみ。
そうは言っても、この雪の中を「どうぞいらっしゃいませ!」と胸を張るわけにも行きません。
それならと、今日からスタッフの方のスキルアップ作戦を開始しました。


今まで手を出していただかなかった、パン生地の成型の練習です。
大体いつも本番で、練習のための時間など取りようもない現場ですから、本日も実際の製品造りの現場で手取り足取りしつつ出来るだけ本人たちにやってもらい、手に負えなくなったら私が修正を加える方法で進めました。


実はこれまでにもある程度のことはやってもらっていましたが、そこそこ蓄積が出来て先に進める段階になったというわけです。



ピザクラストの成形

きれいな丸にするのは、
麺棒の基本中の基本です。



こちらは、ナンの成形

片手で小さい麺棒を自在に転がして
長さと幅を出して行きます。


誰でもそうですが、出来なかったことが出来るようになって行くプロセスほどワクワクすることはありませんから、こちらとしても上手くタイミングを掴んで教えてあげたいと思っているのです。

ここにはお見せしませんが、動画を撮影して自分の手付きを客観的に観察してもらいました。
ちっちゃなコンデジに付いている機能が、思いがけず役に立ちます。


そしてお二人とも、いわゆる「喰い付きがいい」ので、進歩も速いのですね。
見ていて先が楽しみです。


元はと言えば私も素人でしたが、こうして彼女たちと仕事をするようになって、一方で積み重ねて来ただけのものはあると、自信を持てたことはある意味とても良かったと思っています。
まだまだ先は長く、奥は深いことに変わりはありませんが、進歩して行く喜びをスタッフの方と共に味わいながら仕事出来ることは、何より幸せなことだと思っています。


★本日より、ブログのスタイルシートを変更しています。
これから季節を追って、時々変更して行きます。
どうぞお楽しみにしていてください。