カネリプッラ

カネリプッラ

2007年3月


カネリプッラ

2009年9月


カネリプッラ

2011年1月


カネリプッラ

2012年4月


カネリプッラ

2013年4月
これ以後、巻き数は増えも減りもしません。

ハンドメイドマーケットプレイス”Creema” フーズカテゴリーに出店して以来2ヶ月余り、カネリプッラが食工房の看板商品の地位を獲得しています。
ちなみにプレーンスコーン・5個入りがそれに次ぎます。

ご購入者の評価を拝見すると、シナモン好きの方にはたまらないおいしさとの評価が圧倒的です。
そうですね・・・、何たってシナモンシュガーの使用量は半端じゃありませんからね。
それに、シナモンだけだと辛みが強くなって好みが分かれるところですが、食工房はカルダモンをミックスしていますので、香りがやわらかく深みがあるのです。
そして砂糖も、グラニュー糖だけではなく、きび砂糖をミックスしていますので、甘さにも奥行きが感じられるのじゃないかと思っています。

ところで、カネリプッラという名は、フィンランド語でカネリがシナモンのこと、プッラはロールパン(丸くて小さいパン)ですから、シナモンロールのことを言っています。
フィンランドのカネリプッラは、形が面白いですね。
グルグル巻いた生地を切る時に、斜めに角度をつけて切るとあのような形になります。
切り口が天板に当らないので、切り口を焦がさないで済むのですね。
頭がいいと言うか、素晴らしいアイディアですね。

そして食工房のカネリプッラは、発売当初から時が経つにつれどんどん巻き数が増えて今はほぼ10回転、シナモンシュガーの使用量は、初めの頃の2.5倍くらいになっています。
画像を見ると余りの変化に、自分でも驚いてしまいます。
まあでも、もうこれ以上になることはありません。
やり過ぎると、シナモンシュガーそのものを食べているのと変わらなくなりますから。

実は、パン生地の部分もいろいろこだわりがあって、いいマッチングになっているのです。
小麦粉以外は、バターと低温殺菌牛乳(会津のべの乳)だけで捏ね上げています。

さて、そのように進化してきたカネリプッラ、おいしい食べ方は、何と言っても焼き立てを召し上がること。
深炒りコーヒーがあれば、言うことありません。
ご家庭で焼き戻す時は、オーブントースターで1分程度焼き、その後電子レンジで15秒過熱します。
これで、ほぼ焼き立ての状態に戻すことが出来ます。

そしてこれからの季節、焼き戻すのではなく冷蔵庫で冷やして召し上がるのも、これがなかなかイケますよ。
ぜひお試しください。

コメントを残す