月別アーカイブ: 2012年10月

百姓市、あと二回で終了です。


毎週日曜日・10時~15時開催中・雨天決行


7月から毎週日曜日に開催して来ました「百姓市」も、明日とその次の週の日曜日の二回の開催で、今シーズンの営業を終了します。

振り返ってみると、前半7月8月は、奥にある温泉「いいでのゆ」が休業中だったためか、通りかかる車もほとんどなく、営業的には厳しい状況でした。

後半は温泉が営業再開したのですが、いつまでも残暑が厳しかったからでしょうか、意外にこのエリアに入って来るお客さまは少なく、開催初年の一昨年、震災直後の昨年に比べても、今一つ盛り上がりに欠ける百姓市になっています。

内容的には、品揃えも年々充実して来ているのですが・・・。
魅力の創出、告知の方法など、なお私たちの側にも課題があると思っています。


さて、明日もまたいつも通り、百姓市は店開きしております。

山都町では、今日と明日の二日間、「新そばまつり」を開催中です。
駅から最寄りの「みちくさ通り」では、通りを歩行者天国にして、盛大にイベントが開催されます。

ぜひ明日は山都町方面へ!と、お誘い申し上げます。

そして少し足を伸ばして、どうぞ百姓市へもお立ち寄りください。

近頃テレビを見ないので・・・

今年の4月以降、つまり福島県も地上デジタル放送に変わってから、テレビを見ていません。
何せここは、地デジ難視聴地域なのです。
ですからここら辺の全所帯は、共同視聴システムを利用して受信しています。

いろいろ経緯はあるのですが、我が家はその共聴システムに加入していないので、地デジのテレビ放送は受信出来ません。
衛星という手もあるのですが、とりあえずいいやという考えで、半年が過ぎました。

加えて新聞も取っていませんので、インターネットがなかったら、もう完全に世の中のことが分からないでいることになると思います。

以前山暮らしをしていた時、似たような状況だったのを思い出します。
総理大臣が変わったのを、四日間も知らずに過ぎていたとか、台風が接近しているのを、直前まで知らずにいて大慌てしたとか、笑い話でもあり深刻な話しでもあるそんな状況でした。

それで損したこともいっぱいあったのだと思いますが、その代わり、この国の多くの方が得ようとして得られない視野を手に入れたかも知れません。

いずれにしても、まだ当分の間と言うか、地デジに関してはずっと見られないと思います。

それはいいのですが、たまには大きな画面で、いい内容のビデオなどを鑑賞したいと思いますね。

でもそのためにテレビを買うのもねぇ・・・。
お金もないし、もっと他に欲しい(必要な)ものがあるし。
ですから電話回線を兼ねて利用出来るインターネット接続は、今の我が家にとっては、安上がりでとても貴重な情報手段なのです。

あとは、どこにアクセスして何を見るか・・・ですね。

良い季節

秋ですね。

ちょっと肌寒い日もありますが、逆に体を動かすにはちょうど良いくらいです。

弱くなった日差しも、日中に限れば心地良い陽だまりを作ってくれます。
夏なら暑くて居られない場所が、今は一番居心地の良い場所というわけです。

刺す虫もほとんどいなくなりましたから、外でお茶なんてのもいいなと思っているところ。
テーブルと椅子を出して・・・。

人間にとってこんなに気持ちの良い季節は、実は酵母にとっても良い季節のようです。
自然界では、木の実が熟して糖分が供給されて、温度条件も良くて、自然に発酵が始まるのですね。

「猿酒」というものをご存知ですか?

山の沢に落ちた梨の実(この場合、山梨ですが。)が、自然に発酵して微量のアルコール分を含んでいい匂いがしているのを、猿が誘われて食べているうちにいい気持に酔っぱらう?ので、これが猿酒の所以だとか。

天然酵母のルーツは、この猿酒です。
そして何も山梨でなくても良いわけで、この時期の沢の水自体が、こうした酵母のエキスなのです。

それを人間は、抽出して持続的に使えるように、環境(栄養分と温度)を作って培養するのです。
これがいわゆる「知恵」というわけですね。

食工房の酵母種は、もうかれこれ23年持続しています。
引き継ぐ誰かがいれば、この地球環境が損なわれない限り、何時まででも生かし続けることが可能です。

まあ、永久無限増殖と言って差し支えありませんね。
すばらしい自然のプレゼントです。
食工房のパンは、その賜物と言えます。

造る私は、この地球のお母さんの計らいを出来るだけ損なわないよう、心を込めて仕事をするだけです。

皆さん、この次食工房のパンを口にする時、ちょっと今日のお話を思い出してください。

この季節、パンが特別おいしいです。

どうやら無事に・・・

一昨日から取りかかったPCのOSの更新作業は、おかげさまでどうやら無事に終わりました。
実は、まだパーフェクトではないのですが、作業環境としては以前同様になりました。
と言うか、以前よりずっと快適です。

これでしばらくの間、つまりwindows7のサポートが終了するまで、使い倒せると思っています。
まあ今回は、いろいろと良い勉強になりました。

さっそくこれから、明日の出荷に備えて送り状や納品書の発行もしなくてはなりません。
製品ラベルのプリントもあります。
メールのチェックや返信、ホームページのアクセス状況のチェック、そしてこのブログですね。
全くPCとインターネットがなかったら、成り立たないことばかりです。
これでは・・・と、少し考え込みますね。

明日からまた、しっかりと本業のパン焼きに注力いたします。

とまと丸も再開しております。
ドライトマトが少ないので、今のうちだけの限定品になりそうです。
温めて、バターを絡めて食べると最高です。



食工房製ドライトマトをふんだんに使いました。
まだ召し上がっていない方、ぜひぜひ今うちに。






それから少し先ですが、28日の日曜日、今シーズ最後の百姓市です。

昨年同様、収穫祭をやります。

手打ちそばのお振る舞いがあります。
カレーも食べられます。
いろいろ楽しい企画を練っています。

あと、第三世界ショップさんの全国キャラバンがやって来ます。

どうぞ、28日(日)の百姓市をお忘れなく。

続・XP → windows7

昨日の続きです。
興味のない方には、今日は、全く面白くないお話になってしまいます。

さて昨日は、深夜までかかり日付が変わる頃になって、やっと新しいOSを起動させることが出来ました。

何が難しかったかと言うと、旧XPは32bitバージョンで移行したいのが64bitバージョンのwindows7ということで、ガイダンスに語られているように、XPのデスクトップからインストールに入れる、というわけには行かなかったことです。

新規インストールのために、BIOS画面を出して設定をしなくてはなりませんでした。
これが、理屈は分かるのですが、光学ドライブから起動させるように設定しているのに、何回やっても旧OSが立ち上がるので往生しました。
実は、光学ドライブで起動しますよというメッセージと共に、任意のキーを押しなさいというメッセージが出るので、その通りにチョンとひと押しするのですがダメ。
散々余計なところをいじって、わけが分からなくなった頃になってやっと、任意のキーを長押し(反応するまで押し続ける)するのだと分かって、やっと先に進むことが出来ました。

おかげで、RAIDシステムの設定が壊れてしまいました。
こちらはしばらく保留にして、今日は朝から今までかかって環境設定をしていました。

何しろ待ち時間が長い作業なので、途中で畑に行ってさつま芋を掘って来たり、散歩に出かけたりしていました。

宅急便の送り状発行のアプリは、思っていた通りすんなりとは進みませんでした。
サポートに電話して、あちらのサーバー側でも作業があったようで、その後スムーズに進み復旧しました。

プリンターは、ほぼスムーズに復旧したのですが、1台だけどうしても64bitのwindows7に対応しないものがあり、今後使えなくなってしまいました。

それから、メールの送受信設定も何とかクリア。

何をやるにも一々IDとパスワードを入れなくてはなりませんので、これが大変。
ほとんど記録を残してありましたので、まあ何とかなりましたが・・・。

そして一つだけ大チョンボ(失敗)がありました。
フォントのバックアップをしていませんでした。

私としたことが、これは全く手抜かり・・・。
フォント命とさえ思っているのに。

まあでも、助かりました。
もう一台ノートパソコンがあり、そちらに同じフォントが全て入っていたのです。
これを移行して、まあほとんど以前と同様の作業環境を復元しました。

後ほんの少しで終わります。

全く面白くもない話しで、申し訳ありません。
本日、これまで。

XP → Windows7

2009年以来、食工房の事務仕事や広報を支えて来たメインPCのOSの入れ替えをすることにしました。
ハードの性能にまだ余裕があるので、買い替えはもったいないということでOSの入れ替えで、今後まだしばらく使うつもりなのです。

本当は、XPを使い続けられればいいのですが、新しいソフトの中にはもうXPに対応しないものも出て来ましたから、サポートの切れる来年を待たず、そして間もなくWindows8が出てWindows7が販売されなくなる前に、今しかないということで決断した次第。

正直、OSの入れ替えは初めてで、いろいろ不安もあるのです。
このPCに実装しているデバイスとアプリケーションは、プリンター4台、PCファックス、スキャナー、webカメラ、そしてMicrosoft Office 、Windows Live、Office365、Adbe Cloud CS6、クロネコヤマトB2、など多数。
これらのドライバーやアプリケーションの再インストール作業は、なかな骨が折れそうです。

しかもロスタイムを出来るだけ少なく。
順調に行きますかどうか・・・。

と言うわけで只今、設定とファイルのバックアップを作成中。
これだけで2時間余りかかるようです。
どうやら今夜と明日に渡って、かかりっきりになりそうな・・・。

最低、業務に支障が出ないように、ですね。

ではではこれにて。


また何か、皆さまのお役に立ちそうな発見がありましたら、後日ご報告に及びます。

麦蒔き


この圃場の右端奥に、沼ノ平の「鏡桜」があります。



ロータリーの後ろに棒を二本取り付けて、これがいい仕事をしました。



種蒔き自体は、畑の中を歩きながら手で蒔きます。



足で土を被せて行きます。



奥さまと二人、楽しそうにおしゃべりしながら・・・。
昨日もそう思いましたが、本当に農業はいい仕事です。


今日は、沼ノ平地区の農家さんがライ麦の種蒔きをするというお知らせをいただきましたので、急遽見学と少しばかりお手伝いも出来ればと出かけて来ました。

今年ライ麦を蒔くことになった圃場は、このところすっかり有名になった「沼ノ平の鏡桜」のちょうど後ろ側に当たる場所です。
ちょっと水はけが悪いと言えば悪いのですが、去年もここでライ麦を収穫していますので、実績はあるのです。

で、このところ農家さんもお忙しくて、なかなか麦蒔きが出来なかったそうで、遅れに遅れてやって今日の種蒔きになったということでした。

今日は人手も足りなくて、私を入れて4人での作業。

そこでちよっと工夫をして、トラクターで耕うんしながら蒔き溝を切って行けるよう、ロータリーの後ろに木の棒を2本取り付けて走らせました。
これが思いの外上手く行って、広い圃場でしたが2時間足らずで終了。

もう一ヶ所あったのですが、そちらは午後からということで、私は失礼して戻って来ました。

思い返せば、こちらで麦の作付けをお願いするようになって以来もう5年経つのですが、考えて見れば一年一作ですから、経験としてはまだ5回なのですね。
農業の経験を積むというのはとても時間がかかることなのだと、改めて思った次第。

その5年の間に、昨年の震災があり放射能の心配をするという、かつて誰も経験したことのない害を被ったわけです。
どう対応したら良いのか、誰も答えを知らないその状況に、とりあえず使わないという選択をして、種取り用のみの作付けを続けてもらいました。

今年、その麦の検査ではっきりと不検出の結果を得ましたので、来年の再開を念じつつ今日の麦蒔きだったのです。

ライ麦に続けて小麦も蒔いてくださることになっていて、来年はまた沼ノ平産のライ麦と小麦を使った、プンパニッケルや飯豊山食パンが復活することになると、楽しみにしています。

日がな一日


コカコーラのボトルケースを逆さに置いて、それに打ち付けるようにして実を落としています。
その後は家に持って帰って、唐箕でゴミを飛ばして仕上げます。



自分で作った蕎麦を粉に挽いて、
自分で打って食べるのが、この辺の習慣です。
ああ、この世の極楽か・・・、この情景。


今日は一日中ずっと晴天でした。
平地の開けた場所では風が強かったようですが、山間のこのあたりでは少し風があるなと感じたくらい、カラッと乾いてとても気持ちの良い一日でした。

でも今日は早朝からパン焼きで、こんな気持ちの良い晴天でも、私たちは中にいる他ありません。

ふと外を見ると、ご近所の農家のおじさんが、畑でそば刈りをしていました。
手鎌で刈っているのです。
今時、どこもコンバインを頼んで刈ってもらうのですが、珍しいなと思って見ていました。

その後刈り終わってしばらくした頃、今度は奥さんと二人で畑の中に座り込んで何か始めました。
ああ、そばの実を落としているのだなと気が付いて、「いや、いい風景だな!」写真を撮らせてもらおうと、側まで行ってしゃべって来ました。

わずかの面積で機械を頼むまでもないので、手でやることにしたとのこと。
昔は、皆こうして手でやったもんだと・・・。

「まあ、手はかかるわな。」と言いつつ、淡々と作業をこなしている様子は、私にはまるでこの世の極楽のように見えました。

娘も、「わあー!いいな!いいな!」と声を上げていましたっけ。






さて、明日はまた恒例の百姓市です。

皆さま方のお出でを、一同心よりお待ちしております。


場所のご案内


 






  トマト丸再開しています。

毎週木曜、土曜、二回焼いています。

ドライトマト僅少のため、すぐに終わってしまいそうです。

便利になっても、やっぱり忙しいのは何故だろう

食工房の仕事の基本は、パンや焼き菓子を焼くことです。

これに関しては、必要な設備と道具は一応揃っていて、技能もそこそこ熟達して来ましたから、以前に比べると格段に能率は良くなっています。

そして周辺雑務を見てみると、先ず経理は、ほとんどPC上でEXELを使ってやりますから、計算間違いもなく修正もストレスなく出来て、手書きでやっていたころに比べるとどれほど時間が節約出来ていることか・・・。

次に宅配便の送り状は、これもPCを使ってB2というシステムを利用するので、初めての方以外は、住所や電話番号をいちいち調べる必要も無く、即座にコード番号の入ったカラー刷りの送り状を発行出来ます。
これだって、どれほど時間の節約になっていることでしょう。

そして消耗品などの購入も、ネット上で発注して配達してもらうことが多くなり、決済は代引きかクレジットで。
郵便局に払込みに行く回数も減りました。
尤も、その郵便局だって歩いて1分なのですが。

私が仕事で外に出るとしたら、お得意さまへの配達だけです。
そしてたいていの用事は、そのついでに足してくるという流れです。

それでも、以前より忙しいと感じるのは何故?

製造量が増えたから・・・?
否、売り上げは大して増えていませんから、そうではありませんね。

製品の種類が増えて、手数が多くなった・・・?
ああ、これは確かにありますね。
でも、熟練で対応出来てますから、一応所定の時間内にこなしてますよ。

では、忙しさの原因が本業でないとすれば、やはり周辺雑務しかありませんね。
でも、それはいかにも変です。
たった今、楽になったと言っているのに・・・。

毎日のブログでしょうかね。
・・と言うか、少しでも時間があると、すぐに用事をこしらえてしまうからかも知れません。

元々、いろいろやるべきことは山ほどあるわけですし。
全部やれてもやれなくても、時間は常に埋まっているというのが、私の人生のようです。

パソコンない時は、本も読んでいたのに・・・。
その代り、今みたいなカラー刷りの「パンだより」も、ブログもホームページも、作りたくても作れませんでしたが。

まあしかし、文句も言えないのですね。
何をしていても、どんな時でも、そこには幾分なりとも楽しんでいる自分がいますから・・・。

今日も、犬の散歩と焚き火、やりましたよ。
もう暗くなってからでしたが。

シュトレンのご予約受け付け開始


食工房のシュトレン  1本 2700円 ・ 1/2カット 1500円
プラス100円にて、オリジナルギフトパッケージになります。
お届けは、11月下旬からになります。


早いものですね。
クリスマスはまだ先のことですが、シュトレン造りはもう少ししたら始まります。

シュトレンは、必ずしもクリスマス限定のお菓子というわけではなく、クリスマスの前から冬の間中楽しめる、滋養補給のための食糧でもあるのです。
ですから、とても長持ちする焼き菓子です。
そしてほんの少しいただいただけでも、十分満足する中身の濃さと深い味わいが特長です。

ところで昨年はバター不足の中、予定数を製造出来るかどうか、大変気を揉みました。
あちこち手を尽くして、何とか間に合わせましたが、今年も業界はバター不足の傾向が続いているようです。
そこで今のうちにと、バター貯金をすべく、多めに発注して少しずつ冷凍で蓄え始めました。

まあそんなわけですから、ご予約も出来るだけ早めにいただいて数量を把握して置きたいのです。
ご予約いただいてから、後になってお届け出来ないということにだけはならないようにしたいですからね。

今年も250本限定です。

ご依頼先への直送も承ります。
オリジナルメッセージカードも用意します。

どうぞ、食工房のシュトレンをよろしく。







パノラマにしてみましたが、露出の違いを揃えるのが難しくて、継ぎ目が隠せません。


  歩いて来ました。

今日は、午後の一時を使って散歩して来ました。

家の周りはもう見慣れた風景ばかりですから、今日は思い立って車で15分ほどのお気に入りの場所を出発点にして、一周6kmのコースを歩きました。

いつも車で走り抜ける道も、歩くとまた違って見えるものです。
会津は本当に風景が豊かと言うか、目にご馳走なのです。

その景色を楽しみながら、ゆっくりと一時間半ほどかかって一回りしました。
満足、満足!