これからますます難しくなる一次産業

あと一か月半もすればあの大震災から一年、未体験の原子力災害と向き合って同じく一年です。
全く何から何まで翻弄され続けた一年でした。

いろいろなことが分かりました。
不勉強だったこと、能天気な安易な考えをしていたこと、政治家や官僚たちの不誠実を見抜けないでいた自分たちの馬鹿さ加減にも気が付きました。


長い長い一年でしたが、わずか一年では、放射能は無くなりも弱まりもしません。


むしろ放射能の害は、これからいろいろなところに神出鬼没に現れるだろうと思っています。
雨や風により、また川の流れや海流の動きにより、放射性物質が運ばれて思いもかけないところにホットスポットをつくり出す可能性が、本当にいくらでもあるからです。


農業や林業あるいは水産業などの一次産業が今後置かれる状況は、全く予断を許さないと思っています。


今日も、近所で薪を作って商売している人と話しましたが、もう多分何年も先まで福島から薪を出荷することは出来ないだろうと言っていました。
木炭もそうですね。
いろいろな効用が注目を集めていた木炭も、セシウム入りというのでは、全く価値のないものになってしまいました。


一方海に目を転じれば、恵み豊かな三陸の海は、悲しいことですが私が生きている間には、清浄にはならないかも知れません。
ワカメもホッキ貝も、あれ以来食べていません。


近くの山の山菜もキノコも、渓流のヤマメやイワナも、湖のワカサギも、季節季節に楽しんだものですが、去年も今年も、否何年先までも全部おあずけです。


こんなに沢山の失ったものと引き換えに得たものと言えば、ようやくこの世界の危うさに気付いたことくらいです。


全く途方もないほど、高い授業料ですね。


でも私たちは、この福島の自然の営みに頼って生きて行くしかありません。
どこかに避難するという選択は、もちろんありますが、福島に誰も居なくなるということはあり得ないことです。
では、誰が残ってそこで何をしているのか、それはとても重要なことです。


命あるものとして歩むべき、真に賢明な生存の道はどこにあるのか、ひょっとするとそれを見つけられるかも知れないと思うからです。

雪の中、ご来店ありがとうございます。

寒い日が続いています。
雪も降っています。
こんな様子では、ご来店はないかも知れないと思いつつ毎日店を開けるのですが、案外毎日お一人お二人と、時間をおいてポツリポツリといらしてくださいます。
本当にありがとうございます。


こちらは、暖かい作業場で仕事させてもらっています。
寒い中をいらしてくださった方に、せめて何かおもてなしをと考えて、コーヒー一杯差し上げています。
折しも、新銘柄が2品目加わりましたので、それをお試しいただいています。


今日は、焼き立ての食パン3斤1本を熱いうちにお持ちになられたお客様もありました。


ケニヤ産の新銘柄をお試しいただいて、その場でお気に入られてお求め下さった方も・・・。


こうして毎日毎日、お客様と熱いお付き合いをさせていただいています。


明日もまた雪模様のようです。


熱いコーヒーを用意して、皆さまのご来店をお待ちしています。

情けない国になったもの・・・

停止中の原発の再稼働を導くレールが、着々と敷かれつつあります。
昨日のストレステストの結果を了承するための会議に、反対派の人たちが押しかけて大騒ぎになりました。

福島の事故の原因究明が完全になされ、新たな安全に関する指針が出ない限り、原発の再稼働は議論に乗せる段階には達しません。
それは、学者、有識者、あるいは現在現場で収束作業に当たっている方、またこの私も含めた多数の国民の共通認識です。

そしてまたこの時期に、原発の寿命を60年まで延長して認めることが、正式に決まりました。
何故、政界と産業界は、それほどまでに原発の稼働に執着するのでしょうか。


それはもう分かっていることですね。


原発を止めたら、全てのウソがバレるからです。


この前も申し上げたように、原子力発電は最初から経済的に破綻しているのです。
それが明らかになったら、何もかもがお終いですから、この国どころか世界がひっくり返ってしまいます。


国民の我々もこの際、本当の意味で賢明にならなくてはなりません。


このままでは、どんどんツケが溜まります。
その一方で、特定の人たちだけに、着々と富が蓄積して行きます。
どこにそんな仕掛けがあるのか、簡単には分からないようになっているのですね。


もう半ばそれは止められない流れになってしまったかも知れません。


何とかならないのか・・・。


日々の生活に追われて精一杯でも、知ることと考えることに出来る限り時間を割こうと思っています。


以前、阿武隈の山の中で一緒に過ごしたことのある知人の一人が
こんなな活動をしていることが分かって、うれしくなりました。


久々に、コーヒー談義

コーヒー豆の焙煎に意欲的になっています。

元々コーヒー好きの私が、今また意欲を燃やしているのは、最近になってコーヒー市場にフェアトレードやオーガニック認証に、積極的な流れが生まれたことが理由の一つです。

今回2銘柄を新しくレパートリーに加えましたが、他にもう3銘柄サンプルを取り寄せていました。
サンプル品は少量のため焙煎機にかけられず、昔やったように七輪に炭火を起こして手網焙煎しました。
3つともそれぞれ個性的なキャラクターを持っているようで、まだ試飲していませんが、とても楽しみです。



Pelu  Naranjillo                                                          Kenya    Eaagads



先にレパートリーに加えた2銘柄も、やはりそれぞれ個性的です。

ペルー産のナランヒージョ(生産組合名)、アルファベットで綴るとNaranjillo、スペイン語あるいはポルトガル語の読み方ですね。
余談になりますが、英語圏とスペイン語圏は、日本で言うと東京と大阪みたいに絶対に譲らないところがあるみたいですね。
英語風にナランジーロなんて発音したら、きっと怒られますから。

そしてあと一つがケニヤ産のイーガーズ(農園名)、ちなみにこちらはEaagads。
余計な話になってしまいましたが、肝心の風味のキャラクターです。

ペルー・ナランヒージョは、すでに食工房の定番品のコチャパンパに類似した風味を持っています。オーガニック認証品です。
コチャパンパに比べて甘みに欠ける気がしますが、セラード樹上完熟とブレンドするととても好感の持てるいい味になります。
酸味の好きな方は、さらにケニヤ・イーガーズを加えてもいいと思います。

一方、ケニヤ・イーガーズは、酸味が際立つキャラクター。
あくまでも爽やかな酸味です。念のため。こちらもオーガニック認証品です。

また余談になりますが、コーヒーの風味の中で酸味が果たす役割は、皆さんが思っている以上に重要です。
全てのコーヒーの風味から酸味を取り去ったら、麦茶の苦いのと大して変わりなく、全く深みのない平板な味わいになってしまいます。
酸味は、コーヒーの味わいに深みを持たせる、大変重要な役割を果たしているのです。

ケニヤ・イーガーズは、酸味の好きな方にはストレートで、そうでない方にはブレンドの中に組み入れて、いずれもお勧め出来る優れものです。





Haiti  CMIA-Mare Branche               Yemen  White Camel <MatariⅠ> Bazel                 Pelu       Oro Verde


さてサンプル品の3銘柄も、なかなか興味をそそられます。

まず、ハイチ・CMIAマール・ブランシュ。
ハイチは、ご存じの通り西インド諸島の一角にある小さな国ですね。
西隣は、ブルーマウンテンで知られるジャマイカ島です。
地形も気候も似ていて、おまけに品種もコーヒーの原種と言われるティピカ。
ブルーマウンテンもティピカですから、キャラクター的に酷似していても不思議はありません。
ただハイチというだけで、ブランドにならないのかも知れません。

・・・と、そんな読みで手を伸ばしてみたのですが、はたしていかがでしょう?

実はずっと以前、第三世界ショップルートで、ハイチのフェアトレード・オーガニックの豆が入荷していました。
この時の豆は、今思い出しても素晴らしかった・・・。
バランスの良さは、ブルマンと遜色ないものでしたから。
でも残念なことに、内戦が起こってルートが途絶えてしまいました。

そのようなわけで、勝算はあるのです。

次が、イエメンのモカです。
紛争地帯故に危険で、買い付けに行けない・・・、幻のコーヒーと言われたイエメンモカです。
一度は飲んでみたかった・・・、そんな私の我がままで取り寄せました。
果たして、どんなキャラクター?

そして最後が、ペルー・オロ・ヴェルデです。こちらもオーガニック認証品。
こちらは、ナランヒージョと競り合って第二候補になった銘柄ですが、捨て難い気がして、試してみることに・・・。
この次の日曜日あたり、大試飲会になるかもです。
どうぞお楽しみに。

クッキー類、在庫増えて来ました。

1月になって、予想通りと言うか毎年の傾向なのですが、来店者数がグンと減って一年の中でも一番の閑散期です。
寒いし、雪だし、お出かけの気分は、当然のことながら削がれますね。
パンの仕込みも、ずっと少なくなっています。

そこで、まあこんな時だからと、ずっと在庫切れだったクッキー類の在庫拡充をはかっています。
一昨日、昨日、今日の間に、6種類焼くことが出来ました。


くるみびすけっと・バタービスケット・ジンジャークッキー・パタポン・わらいごま・森のパン屋のビスケット


昨年末、シュトレン用に最優先で確保したバターですが、相変わらずバター不足が解消していませんので、バターを使用するメニューは、順調に製造出来るかどうか微妙です。
今週は、とりあえずバタービスケットを焼きました。


あと、今週焼く予定のマフィンのお知らせです。


今週は、シマリス君の朝ごはん・そば粉マフィンを予定しています。


皆さまのご注文、ご利用、よろしくお願いいたします。


なお明日、明後日は、定休日です。

毎日、目一杯です。

ここ数日毎日、ちょうど良いくらいずつ雪が降ります。
毎朝、駐車場の確保のために除雪(もちろん人力です。)で汗をかいています。

食工房の仕事をしていると、今度は店の前に屋根から雪が落ちて来ます。
道路上に落ちますので、合間を見て食工房の仕事を中断し、また除雪です。
夕方も、必要な時はさらに除雪。

ここら辺の人は、もう何十年も雪かたしをさせられて、雪さえなければ!と言いますが、私はまだそこまで嫌になるほどじゃありません。
まだまだ修行が足りないんだよ!と言われています。
そうやって、あさから夕方までみっちりと体力使って、夜にはさすがにグッタリしてしまいます。
それでも最後に気を取り直して、帳簿付けを済ませて、やっと一日が終わりです。
おかげさまでよく眠れます。

まあそのようなわけで、PCの前に座っても何にも出て来ないので、無理をせずにブログもお休みしてました。
今日は、そのことを話題にしてしまったので、また明日はボーちゃんで何も書けないかもです。
何はともあれ、元気にやっております。


そうそう!只今、ご来店の方に、コーヒーサービス中です。
ケニヤの豆が、さわやかな酸味系でイケますよ!お試しを。
ペルーの新豆も、ブレンドでいい味出してます。


たまねぎパンも再開してます。
久しぶりに食べたら、これがまたうまい!


あと、今晩は恒例の「歳の神」でした。
これから行って来ます。

明日から営業します。

ちょっと長過ぎる休業だったかも知れません。
いろいろ思うところあっての選択でした。
おかげさまで、しっかりと気合を入れて、明日の再開に臨めます。


先ずはパン焼きからです。
いつもの定番品を焼き上げてご来店をお待ちいたします。


それからコーヒー豆の新銘柄も間に合いました。
ペルーとケニヤからそれぞれ一品目。
本日焙煎して、明日からの販売に備えることが出来ました。


明日は、朝まで雪模様、その後曇りで雪は止みそうです。


ご来店の皆さまに、コーヒー一杯お振る舞いすることにして、この新銘柄をお試しいただこうかなと思っています。
どうぞお楽しみに。

まだ分からないのか!

政治家、有識者、あるいはメディア、そういう立場にある人たちの中に、未だに「コストの安い原子力発電・・・」というフレーズを使う人がいることに、驚きと落胆を隠せません。


まだ分からないのか!
この度の福島の事故から、一体何を学んだと思っているのか!


本来なら、原子力発電の電気は、その代金に廃炉保証金として、少なくとも100%相当額を上乗せしておくべきでした。


今時、冷蔵庫やテレビを買う時でさえ、将来それが廃棄される時のために予め保証金が上乗せされているのですから、あって然るべきシステムでした。


否、それどころではありません。


原子力発電には、他の発電には無い沢山の補助金を出しています。
電源立地対策交付金と呼ばれる補助金制度の地元への厚遇ぶりは、ちょっと注目に値します。<参照>

その中の一つには、原発の立地市町村とそれに隣接する市町村の、全ての世帯と事業所の電気料金の一部を肩代わりする(つまり電気料金の割り引き制度)というものもあります。
それらは皆、原発を受け入れさせるための地元への懐柔策です。

この際、そういうことも明るみに出しておいた方が良いと思います。


また、名ばかりの安全のために必要だとして設けられた様々な部署も、結局は担当者たちの給料を払うためだけに機能していました。


税金を注ぎ込んで賄ったこれらの費用は、コストには反映されていません。


こうした見えない部分の負担を算入すると、結果的に原子力発電はべらぼうなコストになってしまいます。
それにプラス廃炉費用です。(事故が起こらなくても、最後には必ず廃炉になります。)


しつこいようですが、原子力発電は最初から経済的に破綻しています。


コストが安いとは、一体どこを見て言っているのでしょう・・・!?

12日から営業再開

年末の29日から約半月の休業です。
こんなに長く休んでいたのでは、本当は売り上げが確保出来ないので問題ありなのですが、今回はどうしてもこのくらい休まないと、気持ちが切りかえられないような気がしていました。

おかげさまで、また前向きというか少し達観した気持ちで、過度に期待せずかと言ってあきらめるのでなく、しっかりと足元を踏みしめて前進しようという気になっています。


ありがとうございます。


正直、この一年がどうなって行くのか予測することが出来ませんし、だからあまり明確な予定と言うか計画は持たないで、季節季節にいつものようにやるしかないと思っています。


あと、少し意欲を燃やしているのは、コーヒーの仕事です。
コーヒー豆は、福島の事故の影響を考えなくても良いので、こちらでも稼がせていただこうと思っているのです。


新銘柄の入荷を手配済みです。
どうぞ、お楽しみに。


その他、まだまだ予期せぬ動きがあるかも知れませんが、動じずに食工房の方針(食工房病じゃないかという見解もありますが・・・)を貫いて行きたいと思います。


この一年も、どうぞ最後までよろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。




  今週のクッキーとマフィンのお知らせ


クッキー類は、まだ製造出来ていません。
店頭に数種類少量の在庫がるあのみ。


マフィンは、今週4種類全てを焼きます。
スコーンももちろん焼きます。

ご来店お待ちしております。

脱原発に関する考察

脱原発賛成です!
大いに進めていただきたい。


それはそれとして、脱原発と一口に言いますが、それがどれほど膨大な過程を経なくてはならないものであるか、私たちは十分認識しているとは言えないのではないでしょうか。


そうです。
単に原子力発電を止めたからと言って、脱原発というには当たりません。

原子炉は、稼働を止めてからも長い時間冷却管理しなくてはならないし、廃炉にいたるプロセスは未だ技術開発中です。
使用済み燃料や原子炉とその周りの構造物は、いずれも高濃度の放射性物質ですから、その後始末にどれほどの時間とコストがかかるのか、実際のところ誰にも分からないというのが正しい認識です。


稼働している時は、一基で一日数億円の利益を上げると言われる原子炉ですが、止まってしまえば今度は、その後の管理と処理に毎日億の金がかかるでしょう。


そもそも原子力発電のコストには、寿命後にかかる費用は計算されていないのです。
安い電力を利用で来て万々歳と思っていたことが、いかに能天気でお目出度い考えであったか、この度の福島の事故をきっかけに露見してしまいました。



原子力発電は、建設と稼働中の維持にかかる費用よりも、寿命後の後始末にかかる費用の方が多分ずっと大きいのです。


そこで、プルトニウムを再利用して核燃料サイクルを確立すれば良いという計画でしたが、こちらは理論上可能でも、とてもじゃありませんが実用化するには危険過ぎる技術です。


結局、原子力発電を止めたらその途端、莫大な負担だけが残るのです。


だから電力会社も国も必死なのです。

何しろ、エネルギー作戦としての原子力利用は、初めから失敗だったのですからね。
こんな大失敗をして、誰もその責めを負いたくはないのです。


かくなる上は国民の我々も、今まで安い電力を使いたい放題使って、オール電化を享受して来たツケくらいは払わにゃならん!ということです。


脱原発とは、つまりそういうことなんじゃないでしょうか。


それを、これから再生可能エネルギーで何とかなると思わせる宣伝でごまかして、またしても巨大利益誘導装置を仕掛けようとしていますね。


そもそもエネルギーは再生出来ないので、その呼び方は不適切。
ならば、自然エネルギーですか。
しかし今の発想では、先へ行って必ずコケます。
山の中で14年間、電力を自給して暮らした私には、それがよく分かります。


今ごろ、実は石油は余ってたんだよ!と分かっても残念ながら遅いのですね。


件の巨大利益誘導装置は、自己増殖するもののようです。