月別アーカイブ: 2010年10月

お知らせ2件

昨日「あぐり・カフェ」のお知らせをしましたが、併せてお知らせしておかなくてはならないことを忘れていました。


まず「相川の日曜市」ですが、いつも通り開店しています。

食工房は出店しませんが、板橋店長の他、生産者の方も顔を見せているはずです。
あいにく雨の予想が出ていますが、お天気に関わらず休みませんので、どうぞご来店ください。


それから食工房もお店は開けていますので、どうぞお立ち寄りください。

品物も、いつも通りです。


さてさて、まだまだ準備が続きます。


当日のお天気が危ぶまれますが、いつものようにテルテル坊主を連れて行きます。
過去に何度も、奇跡のように雨が上がったことがあるのです。


まあ、降れば降ったで何とでもする覚悟ですけど・・・。


当日の皆さまのご来場、心よりお待ちいたしております。

イベントの準備をしています。

 


画像クリックで拡大します。


今週末日曜日、10月10日に開催される「あぐり・カフェ」に出店するための準備に追われています。
これまでずっと好評で、ご来場者のご期待も大きいこのイベント、出店者としてもそのご期待に応えたいと、先日の打ち合わせでも積極的な意見が出され、今後の発展が楽しみです。


食工房も地元産の小麦やライ麦を使ったパンなど、地産地消のテーマに合致するメニューを中心に出店します。


また今回は、ハロウィンにちなんでかぼちゃを使ったメニューの宿題をいただいており、食工房でも一品提供いたします。
その他、ハロウィンにちなんだサプライズメニューも用意しています。
どうぞお楽しみに!


おいしい自家焙煎コーヒーとスコーンもご用意して、皆さまのお出でをお待ちいたしております。


そのようなわけでこれから当日まで、一段と忙しい毎日となります。
ブログの更新が止まった時は、そのような事情とお察しください。


それからお騒がせいたしました食工房のホームページ、復旧しております。
「食工房のパンだより 57・銀河号」は、<こちら>からご覧いただけます。

マイブログ中間報告 vol.19

このブログを書き始めて、もう3年半になります。
ほぼ毎日更新を続けています。
私の場合は、自分の商売上の業務としての部分もありますので、半分はこれが仕事と言うことも出来ます。

「よく書かれますね。」と感心されることも多いのですが、実は必要に迫られてやっている時もあるのですから、決してお褒めに値するほどのものではありません。


ところでブログで最も重要視されるのはアクセス数だと思いますが、ありがたいことにこのところ安定して訪問者は200人を超えています。
しかも皆さん、大変よく見てくださっているようで、ご来店者の中の少なからぬ方が「ブログ、見てますよ!」とお声をかけてくださいます。


どうやらこのブログは当初の目的を達成し、役目を果たし続けているようです。


話しは変わりますが、このところインターネットの普及が進んで、ユーザーの意識も変わって来ているそうですね。
インターネット黎明期の頃のユーザーは、本当に好奇心や意欲に満ちていて、自ら発信することに積極的に関わったのですが、最近は必要に応じて用意されたコンテンツを閲覧利用するだけのユーザーが圧倒的に多くなっているそうです。


例えば最近流行のツィッターでは、90%の書き込みが10%のユーザーによるものなんだそうで、つまりほとんどのユーザーは、他人の書き込みを見ているだけなのですね。
また、ブログにコメントを書き込む人は4人に1人。
またブログの95%が、開設されてすぐに更新されなくなるというデータもあります。


ネットであれ現実であれ、何かをするにはエネルギーが必要、労力を注ぐからには何かそこから得られるものがあるかあるいは明確な目的があるか、やっぱりこれに尽きると思いますね。


私の場合はいろいろありますが、何と言っても書くのが好き!すべてここから始まっています。
そして少なからず読んでくださる方がいて、とても幸せと思っています。

パンだより完成

「パンだより」の編集が終了しました。
早速pdfファイルを作ってアップしサイト上に公開しようとしたところ、サーバーの不具合でしょうか、ページの更新がスムーズに行きません。
現在のところ、ページを閲覧していてもリンク先への移動がスムーズではありませんので、とりあえずご案内は差し控えます。


これから印刷して、発送でお届けしている方への発送準備をします。
以前と違って、宛名書きも手書きする必要がないどころか、メール便のバーコードまで同時に印刷されるサービスが使えるようになり、そのシールを封筒に貼り中身を入れるだけで良くなりました。
格段に楽になって時間も節約されているはずなのですが、相変わらず忙しさは変わらないような気がするのは何故でしょうか・・・?
「食工房のパンだより 57・銀河号」 数日後にはお手元に。
pdfファイルの公開、引き続き試してみます。


本日は、これにて。

今週のクッキーとマフィンのお知らせ

只今「パンだより」の編集の追い込みに入っておりますので、今週のクッキーとマフィンのお知らせのみで失礼いたします。


今週焼いたのは、ジンジャークッキーのみ。
あとは店頭に少しずつ何種類か残っています。


マフィンは、ココリスとスィートハートを焼きます。


ではでは

シュトレンのご予約、受付開始


画像クリックで拡大します。


早いものです。
もう10月も3日目、パンだよりの編集が遅れたままで気持ちが焦ります。


それはそれとして、今年もシュトレンのご予約をいただく季節となりました。
今年は、とても見栄えのいいチラシが出来て、ご覧になった方の驚きに思わずニンマリ・・・。
実は、食工房スタッフのMさんの前のお仕事が印刷物の編集やITのお仕事だったそうで、こういったチラシのデザインなどはお手の物なのです。


なかなか得難い人材に恵まれたものだと、幸運に感謝せずにはいられない私です。


さてそのシュトレン・・・、今年もなお一層皆さまにご満足いただけるよう、手を尽くして製造いたします。
どうぞ今年も、食工房のシュトレンをよろしくお願いいたします。


本日の告知に先立ち、すでに数名の方からお問い合わせやご予約をいただいております。
数量に限りがありますので、ご注文ご予約はお早めに。

イベントのご案内

   


   


あぐり・カフェ 上 ・ 手づくり市 下
それぞれ、画像クリックで拡大します。


第7回「あぐり・カフェ」が開催されます。
食工房も、一年ぶり5回目の参加です。
また今回は、「あいづ・てづくり市」も同時開催されます。


食べ物から手作り雑貨まで、お楽しみの巾がグンと広がります。
どうぞ皆さまお誘いあわせの上、ご多数ご来場くださいくださいますようご案内申し上げます。


当日食工房は、自家焙煎コーヒーのカフェ、天然酵母パンと焼き菓子の販売をいたします。
地元沼ノ平産のライ麦と小麦を使ったパン、ドライトマトをアレンジした新製品、またずっと続けてご好評いただいているスコーン、ブラウニーも出品いたします。
また、当日発表の特別メニューも用意します。どうぞお楽しみに。


 



  相川の日曜市・明日も開店します!

特に告知しない限り、休むことはありません。
皆さまの信頼へのお約束です。

一同、続けることに意義を感じております。
明日も、ご多数のご来店お待ちしております。


初めてお出でになられる方は、<こちら>をご参照ください。

只今残業中

本日は、都合により今もまだ残業中です。
先月末までに発行されるはずの「パンだより」が、先週末の風邪やら本業外の用で時間を取られ、結局まだ出来ていません。


何がそんなに忙しくさせているのか、ちょっとここらで冷静に分析してみないと・・・。


多分私の性格に由来すると結論が出てしまうかも知れませんが。


明日も、色々パンを焼きます。
食パン3種類、麦畑通信・136、みのりのパン、トマト丸です。
今、トマト丸が人気上昇中です。
トマトが無くなったらお終いになりますので、今のうちにと、ドライトマト造りにも時間を割いています。


そんなわけですから、本日はこれにて。