
早明浦ダム

かつて私の故郷は、このダム建設に翻弄されたのでした。
今は、そんな喧噪も遠い昔の夢のように、ひっそりと横たわる早明浦ダム。

たっすい = たよりない・手ごたえの無い・・・の意 こじゃんと = とっても・チョー・・・の意
入口から、きりん対アサヒのビール対決

「食楽」の看板に偽りなしのものすごいパワー

通り道やスペースに名前が付いている。
ここは、自由広場。自由民権運動の主導者板垣退助にちなんでいる

「はちきん食堂」ですと!?
はちきんとは・・・活発な土佐の女性のキャラクターを言い表す言葉です。

大きな飲食スペースが、4つくらい連なっています。

ここはどこだ!?このエネルギー!

龍馬茶屋ですか・・・。
土佐と言えばこの人ですかね。

名物・藁焼き鰹のタタキの実演。
見物する人、買い求める人が、続々と集まって来ます。

街中の喧噪を離れて、高知城の石垣の下にやって来ました。

歩く人も少ない北側のエリアは、癒しのエリアです。

ふと見上げれば、紅梅・・・でしょうか。

紅梅の花

皆さんあまり気が付かれませんが、スミレもひっそりと咲いていました。

高知城天守閣