月別アーカイブ: 2016年4月

明日と明後日は、定休日にて

天気予報

喜多方市の明日(4月19日)の天気予報

毎度申し上げて恐縮です。
明日と明後日、火曜日と水曜日は、食工房の定休日となっております。
店は、営業しておりませんので、お間違えのございませんよう、よろしくお願いいたします。

この一週間も無事に終わり、私にとっては今日は週末です。
少しくつろげる瞬間です。
明日は、お天気も良いようですので、久しぶりに外へ出て畑で作業などしようかと思っているところです。

疲労には二通りあるそうで、一つはいわゆる休息(睡眠が典型的な例)によって解消出来るもの、もう一つは逆に体を動かすことによって解消出来るものです。
長時間のデスクワークで、肩や首筋が凝り固まってしまって頭痛がするような疲労は、横になって休んでも必ずしもスッキリ解消出来るものではありませんね。
そういう時は外に出て深呼吸して、それからちょっと汗をかくくらい全身運動をする方が、ずっと効果的です。

私も、どちらかと言えば動きの少ない仕事ですから、その上年齢的な状況もありますから、健康維持、体力維持のためにも、とにかく運動を心がけていなければなりません。
明日は、一日出来るだけ外にいて、体を動かしたいと思います。

本日、荒天にも関わらず、多数ご来店御礼

8F-60

コーラル8F-60 シングルコーン・フルレンジスピーカー
JBLのLE-8Tのコピーと言われたり、あまり目立った評価を得なかったのですが、
実は隠れた名器だと私は思っています。
明るくて、輪郭のはっきりした音を出す、いいスピーカーです。

本日は、朝から先ず雨模様。
その後少し晴れ間が見えたかと思うや、猛烈な風が吹いてまた雨。
一時雷も鳴って、緊張しました。
そしてまた晴れ間が見えて、その後また曇り空。
その間ずっと強い風が吹いていました。

そんな目まぐるしい空模様の下、意外にも多数のご来店を賜りました。
一瞬の晴れ間を突いて、自転車でご来店くださった方もありました。

こんな日にご来店くださったのですから、時間の許す方には、カフェスペースにてコーヒーと音楽でおもてなし申し上げました。
真空管アンプとコーラルのシングルコーンスピーカー8F-60(マニアの方なら分かると思います。)の音が気に入られたお客さまもあり、私の趣味も、意外なところで仕事をしてくれるようです。

実は、まだまだお蔵になっているお宝があるのです。
レストアして、ご披露して行くつもりですので、どうぞお楽しみに。

そして改めて、本日のご来店御礼申し上げます。

模様替え

食工房

スピーカーの位置を変えました。
上にアンプを置いて、眺められるようにしています。


真空管アンプ

ヒーターがオレンジ色に光るのを見ていると、心はラジオ少年だった頃に戻ります。

食工房のカフェスペース、と言っても営業はしていませんが、今日は思い立って少し模様替えをしました。

第一の目的は、真空管アンプの復活に合わせて、いい音で音楽を楽しめるように、スピーカーの配置を変えることでした。
そしてついでの効果として、日頃掃除が行き届かない部分がきれいになること、これも重要でした。

パン焼きと荷造り出荷、そして後片付けまで終わらせて、その後夕食前までかかりました。
真空管アンプも、一応ですが音は出ますので、セットしてみました。
コントロールアンプはないので、ノートPC直結で鳴らすのです。
家にあるCDは、ほとんどすべてwavファイルで取り込んでありますし、その他の音源もmp3ファイルなどで多数保存してありますから、音源に不足はありません。

夕方、音が出るようにセッティング完了後、またいろいろな音源を試聴していたのですが、高音質でしかもある程度の音量で聴いていると、wavとmp3では歴然とした差があるのですね。
ミニコンポで小音量、しかも物音を立てながら、仕事しながら聴いている時には全く気づきませんでした。
複数の楽器やボーカルが重なっていても、一つ一つのパートの音がちゃんと拾えるのです。
貴重なライプ音源もあることですし、楽しみが増えました。

皆さま、今度からご来店の際には、音楽を聴く楽しみもありますよ。
また、これはと思う音楽があれば音源持参でお出でください。

いずれそのうち、ディスプレイを手に入れて、ビデオの上映会も再開したいと思っています。

すべて、一週間早く・・・

今し方、昨年の今頃の記事を見ていましたら、福寿草まつりが開催中で、雪も少し残っていた様子です。

今年はどうかと言えば、福寿草まつりはすでに先週で終了。
鏡桜が、早や満開を過ぎています。

今日は、たまたま寒かったのですが、昨日は20℃を超えていましたし、明日は、また晴れて暖かくなりそうです。
そう言えば、畑のライ麦も丈が伸び始めています。
昨年に比べれば、何もかもが一週間は早く進んでいます。
こんな年もあるのですね。

さて、食工房は明日もパン焼きです。
酵母の調子が良いので、おいしいパンが焼けることと思います。

どうぞ皆さま、春の陽気に誘われて、お出かけくださいね。
ご来店お待ちしております。


地震お見舞い申し上げます。

熊本で、突然の大地震でしたね。
うーん・・・。
こんどはそっちに行ったか・・・と、唸ってしまった私。
伝わって来る様子を見聞きするにつけ、被災の大変さをいささかなりとも知る者として、身につまされる思いです。

被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

それにしても、鹿児島川内直下でなくて、まだしも不幸中の幸いでした。

原発事故は、もう金輪際御免被ります。

忙しい一日が終わりました。

今日はいつもの定休日明け、パン焼きの日です。

おかげさまで、各方面からご注文をいただきましたので、そこそこの量の仕込みになりました。
気温も高くなり、パン生地の発酵の進みが速いので、気をつけていないと過発酵になります。
その分、作業も手早くしなくてはなりません。

でも、大丈夫。
この頃、以前にも増して全員の手際が良くなっているのです。

一年前に比べても、早く上がれるようになりましたし、集荷に遅れそうで気をもむことも無くなりました。
その上、自己評価ですが、パンの出来上がりもきれいになったと思ってます。

これって、すごいですね。
スタッフさんがいなくなって早や2年余り、その間にどれほどか鍛えられたということですね。
人数が減って、かえって仕事量は増えていますから。

この先も、まだまだ精進の余地は、限りなくあるってことですね。
楽しみです。

余談ですが、新玉ねぎのたまねぎパン、最高です!

人間だけが・・・

この地球上に、人間だけが尊い生命だという考え方や感じ方は、いつ頃からあるのか知りませんが、今も根強く存在しているのではないかと思います。

動物実験をすることも、一方で絶滅危惧種の保護をすることも、その奥底には人間の独尊意識と言うか優越意識と言ってもいいかも知れませんが、何かそういうものがあってのことだと私は思います。

少し目先を変えましょう。
この地球上には、我々人類つまりホモサピエンス以前にも、人類がいたことが知られています。
例えばネアンデルタールとかクロマニヨンと呼ばれる人たちです。

最近、クロマニヨン人が死者を埋葬したり花を手向けたりした痕跡が発見されたという記事を読みましたが、その時思ったのですね。
それは、あって不思議はないことだと。

どうもこのあたりでも我々は、間違った認識と言うか、感じ方を受け継いで来たような気がします。
ネアンデルタール人やクロマニヨン人は、未文明、未文化の猿に近い生き物だと、そんな風に教えられたし、そう思って疑わなかったのですね。
でも、それは違うでしょう。

少し飛躍しますが、熊や猿だって、花を愛でたり、星明りや月明かりに見惚れることはあるに違いないと、いつの頃からか私の実感です。<参照>
だから、人間の奏でるバイオリンの音や笛の音に聴き惚れることもあるでしょう。

そこで思い出すのが、宮沢賢治の童話「セロ弾きのゴーシュ」です。
いいお話しです。
これは、子どもに聴かせる童話なんですけれど、それにはとどまらないとても深遠な世界のことを語っていると、誰もが頷けるのじゃないでしょうか。

人間だけが・・・、違いますね。
それを大前提にして、さて、熊や猿たちとどう向き合うか・・・。

答えは見えているような気がする私です。

雪景色の朝

高野通信

2016年4月12日午前6時18分

昨夜から今朝までの間に、雪が降ったのですね。
今朝は、あたりが真っ白になっていて、ちょっとビックリ。

畑の準備を進めた人は、大変に目に遭ったのじゃないかと思いましたが、日が当たり出すとどんどん融けて、日中は一転して暖かい一日でした。
畑もやれないことはなかったけれど、準備をしておいたこともあり、真空管アンプをいじりました。

回路図

40年前に製作したときの回路図を見つけました。
その時私は、24歳。


amp

シャーシ裏側です。
回路構成がシンプルなので、中はスカスカです。
こうして見ると、電源部分で全体の半分を占めています。
チョークコイル(C-10-250)がでか過ぎですが、たまたまあった物を使ったのでこうなった。


tube

製作時のメンバーです。
左側の6GA4の内部で、ゲッターが脱落しています。


tube

新しい主役、6V6S。
6V6シリーズの中で、一番プレート損失が大きいバージョンなので、無理がきくかな・・・?と思ってこれにした。


amp

回路変更前、出力段(6GA4)周りの配線


amp

回路変更後の出力段(6V6S)周りの配線
ソケット規定は、4番ピンがSGの他は全て同じなので、至って簡単。


tester

これが、昨日ご紹介したテスターです。
なかなかいいものです。

何しろ40年前に作って、その後ほとんど使っていなかったものですから、まずは各部品が健全かどうか調べることから始めました。
回路図も起こさなくてはならないと思っていましたが、何と!40年前のノートが出て来て回路図が書き込んでありました。
40年前にタイムスリップしたような気持ちになって、暫しそのノートに見入ってしまった次第。

さて、各部分の導通テストを終わらせて、次は電源回路のチェック。
整流管だけ差し込んで、電源を入れました。
ヒーターが赤くなると同時にどんどん電圧が上がり、コンデンサの耐圧を超えそうになりましたので一旦OFF。
とりあえず異常はないようなので、次にその他の真空管を差し込んでテストです。

件のイカれている6GA4も、逆さまにすると脱落した部品がガラス管の底に落ちて支障がなさそうなので、スピーカーもつないで音が出るようにして、現状の回路で電源を入れて見ました。
で、手近な音源と言えば、これがパソコンだったわけで、PC直結で鳴らしてみました。
音量調節は、もちろんPCの画面上でやるわけです。
この時代ならではの、何とも不思議な光景です。

しかし、これがなかなかいい音で、次々といろいろな音楽を流して試聴してみました。
実を言えば、真空管アンプに対する思い入れなんか、とっくに捨ててしまっていた私ですが、今日は久しぶりに「いい音だな・・・」と唸ってしまいました。

そしてその後一旦電源を落として、回路変更をしました。
6V6Sに差し替えて、改めてテストです。
スピーカーも音源も全て同じ設定です。

同じ曲を鳴らしてみましたが、ここで二度ビックリしてしまった私。
こちらもなかなか悪くない!じゃありませんか。

しかしまだ万全ではありません。
実は、パーツが揃わなかったので、6V6Sの動作がイレギュラーのままなのです。
後日、正常な動作になれば、さらにいい音になると思います。

というわけで、オーディオマニアな一日でした。

amp

寄せ集めのパーツで作ったため、トランス類は皆「山水」ではあるものの年代が異なります。

思いがけない寒さ、雪がちらつく

昨日から予報が出てはいましたが、それにしても今日の寒さは驚きでした。
早過ぎる春なので、まだまだ揺り戻しが来ると思ってはいましたが、ここまで戻るか!という振れ幅です。
日中に雪がちらついて、ずっと冷たい風が吹き通し。
明日に向かって晴れて行くようですから、明日の朝は霜が降りて氷が張るかも知れません。
いやはや・・・!何とも・・・。
畑は、ちょっと小休止ですね。
で、明日と明後日は定休日。
先日引っ張り出してきた真空管アンプを、いじってみようかと思っています。
大概の道具は持っているのですが、一番肝心のテスターが壊れたままで使い物になりませんので、Amazonで新しいのを購入し、それが今日届きました。<参照>
今時、3000円も出すと、なかなかいいものが手に入るのですね。
実物は、写真よりもずっといいです。
で、問題は、肝心の真空管が1本イカれているのをどうするか。
6GA4という球は、あまりに希少過ぎて入手困難、オークションでも超高価と来ています。
そこであっさりと頭を切り替えて、もっと入手の容易な別な真空管を使うように設計変更することにして、新しい真空管を入手。
これもAmazonで・・・。
うーん・・・、Amazonで何でも手に入るのですね。
実は、小物のパーツも注文しています。
音が出るのは、まだ少し先になると思いますが、明日は写真入りでご紹介してみたいと思います。

別件多忙

本日は、午前中いっぱい地域の奉仕作業(人足)でした。
地域内の道路の清掃です。

清掃と言っても、単なる掃除ではありません。
支障木の伐採やつる草の刈り払い撤去、側溝の土砂上げ、路肩の清掃と、都会なら役所が担当するところですが、田舎ではそれを自分たちでやるのですね。
いいことだと思います。

しかし、年々高齢化して行く地域の住民にとって、これも次第に負担が大きくなり、やがてはこなしきれない作業になることは避けられないでしょう。
限界は、そう遠くはないかも知れません。
そんなことを考えながら、今日は結構な作業量でした。

午後は、孫が訪ねて来て一緒に遊んだので、製造仕事は休みになりました。

そして先ほどまで、具合の悪くなったオーブントースターの修理を。
写真を撮って、しっかりブログネタに・・・と思いましたが、どうにもそんな余裕がありませんでした。

まあそのおかげで、汚れ放題だったトースターが、ピカピカになりました。
3000円ほどで買ったトースターですが、これがなかなか良く出来ていて・・・と言うのは、今時修理や掃除をする時のことをよく考えて作ってあったのですね。
ネジを外すと、本当にバラバラに分解出来る造りなのです。
本当!写真撮ってお見せしたかったです。

こんなことに時間を割いているから、忙しい・・・と言う訳なのですが、これでどうして楽しんでいるのですよ。
トースター代3000円分の得なんて、考えようによっては僅かなものかも知れませんが、これは私の性分ですから仕方がありません。
貧乏性と言うのでしたっけ・・・。

ちなみに、そのオーブントースターのメーカーは、Haier(ハイアール)です。
型番は、JOT-12A。
ご参考までに。

新玉ねぎ入荷

たまねぎパン

酵母の調子が良くて、目いっぱい伸びて膨らみました。
新玉ねぎのたまねぎパンです。

たまねぎパンに使うために、浜松のひかり農園さんから新玉ねぎを取り寄せました。
農園主は、もう30年以上前からお付き合いいただいている、私の友人です。
もちろん有機栽培です。

今日のたまねぎパンから、新玉ねぎになりました。
水分をたっぷり含んだ新玉ねぎのおかげで、パン生地が柔らかくなり且つ甘みも増して、見た目もおいしそうなたまねぎパンになりました。

早速昼食にいただきましたが、いいですね!たまねぎパン。
やわらかくて軽めの食感は、今頃の季節にピッタリです。

焼き立てに、たっぷりバターをからめて食べると、他のパンとは違う特別なおいしさを味わえます。
ちなみに、丸ごとオーブントースターで1分、電子レンジで15秒、これでほぼ焼き立ての状態になります。
※ただし、この方法が使えるのは、一回だけです。

カスタムメイド

堅焼き黒パンと同じに見えますが、大きさも中身も違います。
クルミも入っています。

あと今日は、農家さんのカスタムメイドのパンを焼きました。
先日も引き受けてこのブログでもご紹介した方です。
よほどお気に召したようで、今日で3週連続です。

ご自分で集めたクルミも持って来られ、これを入れて・・・とのご要望です。
焼き上がって見ると、あんまりおいしそうなので、写真を撮らせてもらいました。

この方の自家製粉小麦粉を3kgほど分けていただきましたので、私も自家用特製パンを焼いてみようかなと思っています。
差し当たり、来週末くらいに。
皆さまにも、試食していただきます。

後まだこの他に、別な方が自分の小麦粉を持ち込んで来ました。
同様にパンを焼いてくれとのご注文です。

何だか、ちょっと面白い流れになって来ました。
麦食復活の機運が盛り上がることを期待しています。

会津は米どころとの認識が強いのですが、どうして!これでも昔は大麦も小麦もそこらじゅうで作っていたとのお話しです。
実際、雪国の麦は出来がいいのですよ。

先が楽しみです。